見出し画像

全国ツアーを通してコロナ禍における神宿が面白かった話

初投稿になりますので、よろしければフォローお願いします。

現在、新型コロナウイルスにより様々なイベントが、中止や延期、制限をかけるなど規模や形態を変えて行われている。神宿についても例外ではない。そのような中で、神宿は、今夏全国ツアーをすることに踏み切り、そのライブに参戦して、全体的に感じたことを記述する。

正直な話をすると、コロナ禍においてイベント自体も数多くが中止や延期になり、相当モチベーションは落ちていた。自粛開け一発目で横浜公演で現場に行けばモチベーションは上がるものであると思っていたが、結構いい席でみれたにもかかわらず、あがってこなかった。そのため、今回のツアーも平日であることを建前にあまり多くは申し込まなかった。だが、今回の全国ツアーに参戦してみて、今の神宿が結構面白いのではないかと思い始めたので、その内容を整理する。

このコロナ禍の神宿におけるライブの特徴について、以下3点が挙げられると思う。

①コール❌、振りコピ、ペンラ⭕️、立ち🔺
②人が間引かれてて密ではない
③チェキ会の中止、お見送り会の実施

■コール、振りコピ、ペンラ⭕️、立ち🔺について

アイドルのライブ文化といえば「コール」であることは言うまでもない。アイドルのパフォーマンスだけでなく、ファンのコールや声援でライブが成り立っているという人もいるくらいだ。しかし、それが今ほとんどの現場でコールを発することが禁止されている。メンバー側も寂しいと思っている部分もあると思う。特に名前コールは直接的な応援であるし、これがなくなるとアイドルライブとしての価値が下がってしまうのではないかとも考えていた。

しかし、実際のコールなしでの現場でライブを鑑賞した結果、私自身のその考えも少しずつ変わってきたように思える。

落ち着いて考えてみて、神宿の現場ではコールがガチガチに統一されているわけでもなく、オリジナルなコールもあるわけでもなく、現場によってコールを打ったり打たなかったりもある。個人的にはコールは統一され、全体の声量が大きい方が気持ちいいと考えている。だが、神宿現場では「ここ打つの?打たないの?」みたいな雰囲気もしばし散見される。そのため、コールがなくなった途端、そのような変な空気感もなくなった。

また、コールは常に論争が付きまとう印象がある。例えばござるの「ワールドカオス」「可変三連」などの論争は比較的記憶に新しい。コールは現場の声の多数決できまると考えているので、それをSNS上でやりあっていること自体も非常に煩わしい。

そういったこともなくなると思うと、総じて神宿現場においてコールがなくてもいいのではなないかと考えるようになった。

加えて、コールがないことでライブ自体の見る目線や楽しみ方が大きく変化したように思える。ライブを見る側で楽しめることして、規制がある中で許されている「フリコピ」や「ペンライト」を振ることがあげられる。そしてここで注目したのが、この楽しみ方をかなり後押しするかのように、密を避けるため人が間引かれている点である。

人が間引かれてる点

これまでの現場では、いい番号ではないとライブハウスの箱次第では、ヲタクの頭しか見えない現場も数多く経験してきた。それでいて神宿現場ではモッシュもないため、前の方に行くことはできない。人が密になっていて、身動きができず、立ちっぱで、音しかきこえない現場は非常に最悪だ。

これを考えると、今回のツアーは人が間引かれている分メンバーがよく見えるし、メンバーからもファンの様子がよく見えていると思われる。また、スペースがある分、十分にフリコピやペンライトを振ることができる点も大きい。悪い番号であっても、安心であった。ここのメリットはライブを見る上ではかなり大きい思われる。(一つだけ言うとすると会場によっては立ちがNGもあるが、、)

また、私はアイドルヲタクになる前までは、ライブハウスには行ったことがなく、今でこそ慣れたが、当初は密になってスタンディングでのライブを見ることで息が上がってしまうこともあったし、パーソナリティスペースに知らない人が侵入することのしんどさを感じていた。それを思うと、人の間引きにより一人参戦でもそこまで苦しいものでもないと思われる。

全体的に今の環境でのライブは失ったものもあるが、得られていることの方が非常に大きかったと感じる。

■チェキ会の中止、お見送り会の実施について

現在、5千円分の対象商品の物販を購入すると、その現場での商品引き取りでお見送り会に参加できる。お見送り会とは何ぞや???と当初思った。蓋を開けると、メンバーが並んでいて何かアクションをしてくれるが、こちらからの会話は当然できないし、距離もある程度保たれていて、認知されていなければ、なおさらしんどいと思う。ホワイトボードやスケッチブックなどでどうにかして思いを伝えるファンもいた。とてもいいなと思うし、限られた中での最大限の工夫だ。

これまでの「チェキ会」というものが中止になってしまったがために、今日のライブの感想や普段思っていることなど直接的にメンバーに対して、話すことができなくなってしまったことは大変残念である。やはりアイドルのライブ公演での楽しみの一つがチェキ会や握手会などで、直接的にメンバーとコミュニケーションをとれることでもあったと思うし、それを目当てで現場に来る方も多い。

ただ、今年に入って神宿は、対バンでの特典会がチェキ会の実施はなく、秒でのハイタッチ会のみなど、いわゆる「接触」というものを絶とうとしているようにも感じていた。そのような中でのコロナによるソーシャルディスタンスは少し思惑通りではないかとも感じる。

また、コミュニケーションの手段は、決して声による言葉で伝えたものがすべてではないと思う。ツイッターでのリプだけではなく、手紙は直接送れるし、ライブ中もレスなどを通して、口角の上がり方、目線、くしゃっとした笑顔など言葉では伝わらないコミュニケーションはたくさんあると思う。声による言葉で「好き」といっても、そのトーンや声質、シチュエーションによって当然に異なってくるし、むしろ言葉以外の方が「好き」という感情の多くを伝えているようにも思える。特に現在、声による言葉のコミュニケーションができない中、メンバーからのレスは気を配っているようにも思うし、私自身も現在の非言語コミュニケーションを楽しんでいる部分もある。

■まとめ

新しい様式でのライブに対して、様々な意見はあると思うが、まず対策をしっかり講じてライブの開催をしてくれたことに感謝し、夏のツアーも大きな問題も発生することなく終えられたことは、大きく評価する。コロナ禍で様々な規制で自由を失う中で、逆に自分のライブの見方にあっていたものであると感じたし、全体的に楽しめるものであった。まだまだ神宿を見ていきたいと思ったツアーであった。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?