見出し画像

プロミュージシャンだったオジさんのアーティスト活動復活日記|2024/05/16

どうも、プロミュージシャンからサラリーマン〜うつ病でニートになって、復活後バイト生活をしながら音楽活動をしているオジさんです。
noteでは、バイトをしながら一人でクリエイターとして活動しているオジさんの赤裸々な日常を日記形式でお送りしております。どうぞ、お付き合いくださいませ!

今日は音楽制作とYouTube、ポッドキャストのちょっとした状況報告などのお話(有料エリアはなし)

今朝の町田は雨模様。ちょっと薄寒いかもね。
起床してからすぐノートに今考えている事、気になってる事を書いたのち、YouTubeのコメントへの返信。
ほぼ海外からのコメントで、賞賛の言葉ばかりなんでニヤけながら返信していますw
この後はバイトの他に音楽制作に集中する予定です。
そう、昨日制作ルームでパソコンやMIDIキーボードを置いてるメインデスクの高さを、一般的なテーブルの高さと同じぐらいに下げたら、なんかいい感じになったので、大幅なレイアウト変更はせずに、そのままでいこうと考えてます。

音楽制作について

bandcampでアルバムをリリースし、YouTubeチャンネルでそれのフル動画の公開と企画的な動画を作って公開するのが、今のメインの活動となってるのですが、たまには外でライブもしたいなとは考えてます。

元々インプロビゼーション(即興演奏)のセッションとかが大好きで、昔はライブ形式のワークショップなどにも出入りしてたんですが、ここ10年近く外では活動してないんですね。
そのうち外での活動の場を見つけたいと思っております。

現在制作している音楽は、メインはアンビエント音楽、その他別名義でテクノなども作っているんですが、アンビエント音楽もまだまだ発展していけると思っていて、日々実験を繰り返しております。
楽曲のアイデアに関しては、シンセのプリセット、サンプルなどの他、パーカッションを叩いてる時など楽曲のインスペレーションが湧くことが多いです。

あと、他のアーティストの楽曲を聴いている時とかもアイデアが湧くことが多いんで、なるべく色んなジャンルの音楽を聴くようにしてます。
最近はアフリカ系とかラテン系も多いかな?

YouTubeチャンネルとSpotifyポッドキャストの状況

現在のYouTubeチャンネル登録者数が5600人を超えてました!
ジワジワと増えております!

Spotifyの方はというと、再生数が少し増えて、フォロワーがついてました!
昨日までは0人だったのが4人も!

Spotifyのポッドキャストは、日本ではまだ収益化できないんですが、宣伝のためと割り切ってます。
ちなみに、YouTubeチャンネルの瞑想セッション用プレイリストもYouTubeポッドキャストに設定してみました。

YouTubeとは別にDailymotionという動画サービスでもチャンネルを開設しているんですが、そちらは中々伸びないですね。こちらは放置かな(汗

と、今日はこんな感じで。
この後バイトに行ってきます!
では、また!

サポートしていただけると、とても励みになります!