マガジンのカバー画像

あすてんの発達とことん向き合うマガジン①

56
発達障害当事者でありながら毎日人とトーク&イベントを積み重ねて得たあすてんの知見をまとめた56記事パック第1弾🤣✨何があなたに当たるかは分からない!人生を変えたいあなたに!1記事… もっと読む
1記事300-500円の記事が56本入ったお得なマガジンです!!! 10本以上読みたい方はこちらの… もっと詳しく
¥4,980
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

これだけ覚えておきたい!カサンドラ症候群を防ぐために意識したいたった1つのこと。

最近、SNS上で結構多くの誹謗中傷や人を叩く場面がみられます。発達界隈でも、その他の界隈で…

300

アスペルガーの無駄を排除する合理的な思考は効率的に見えて非効率。無駄を楽しみ人生…

アスペルガーの思考を振り返ってみると、無駄をできるだけ排除しようとする意識が強いですよね…

300

広く浅くできる仕事 = 一般人向け。深く狭くできる仕事 = 発達障害向け。なんでだろ?

昨日くらいにデカフェで聞いたお客さんの話で、公務員はかなりのマルチタスク業務があるという…

300

ネットが発達しまくった令和はASD/ADHDが活躍できる世界になるんじゃないかって割とマ…

ども、あすてんです。今日もみなさんお疲れ様です。金曜日でしたね。辛いけど乗り越えた方、今…

500

空気が読めない…悩み続けるASD。その理由と空気の読み疲れの対策を当事者目線で考え…

ASDで会話が疲れる理由は、空気を必死に読むために必死に考えているから。というツイート。少…

300

発達障害の悩みなのか自分の性格の悩みなのかを簡単に判断するコツ

ども、あすてんです。昨日は朝から夜までほぼしゃべりっぱなしでイベントを開催していたので、…

300

イベントを1年主催し続けているうちに「人嫌いで人間関係を避けていた自分」を克服していた話

ども、あすてんです。毎週金曜日に開催している未来を考える発達会の開催が終わり、二次会でご飯を食べた後に、連続更新を途切れさせないように急いで記事を書いています。 僕の中でのこだわりなのか、連続で40日Noteを更新しているという記録は、かなり自信につながっています。だからこそ、ここで途切らせるわけにはいかないんだ!(#熱い展開) てなわけで、今日もイベントを開いて気づいたことを書こうと思います。 いつもは反省的な要素が多く、次にどう活かしたらいいのかな?とコミュニケーシ

有料
500

障害年金+ダブルワークの組み合わせでメンタルとお金のダブル自立の可能性がみえた。

ども、あすてんです。先日月曜日に発達障害のイベントをコラボしたときに、一つ話に上がったこ…

300

発達障害の人は失敗→自信喪失を防ご。得意を伸ばす→苦手の順番で対処しよ。

ども、あすてんです。発達障害の界隈の中では、いつもいきづらさに対する議論がされていますよ…

300

「自分を変えたい!」人は100人以上いるはずなのに、2-3人しか変われない。意地でも変…

発達障害だけど自分を変えたい!と言う人は多いですよね。できない自分からの卒業や、新しい自…

300

発達障害人の副業のススメ。スキルよりも「やりつづけちゃうな」の感覚が大切なワケ

ども、あすてんです。4連続イベントの最終日。今日は、お客さんと発達障害を取り巻く未来を考…

300

発達障害の生きづらさって悪なの?自分と向き合うだけで同世代の「すげーやつ」の上位…

ども、あすてんです。今日のイベントも無事終了。ワッフルパーティでした。一昨日は未来を考え…

300

「マルチタスクは向いていない」思い込み。苦手な特性を深掘りすると状況によって変わ…

ども、あすてんです。イベント連続4日間のうち折り返し2日目です。昔は割とタイトなスケジュ…

300

愚痴や不満を減らす方法は自分がどの分野でストレスを感じるかの分析次第。耐久値がたかい部分を探したもん勝ち。

ども、あすてんです。台風が近づいていますね。今日か明日の夜に台風で土砂降りになるそうですが、家が近い自分はどれだけ濡れてもシャワれば一発で解決という余裕があります。どんとこい。 さて、余裕があるといえば昨日のイベントで印象的に残った話があります。 昨日は、サイドFIREするの会?!というちょっと学びよりのイベントをしました。 内容としては、お金の話が多めでどうやったらセミリタイアできるかどうか。どのくらい貯金を貯めて、どのような生活をしていけば好きなときに仕事ができて、好

有料
300