KRUELTYアメリカツアー🇺🇸2022


みなさんこんにちは。
KRUELTYベースのseinaです🎸

今回『女性目線でみた海外ツアー』をテーマに記事を書かせていただきました。男とか女とかそういう風にジャンル分けするのは好きではないのですが、女の私にしか伝えられないこともあると思いまして、こういったテーマを設けさせてもらいました。テーマはだいぶ狭くなってますが、自身の体験談を基に男女関係なく今後海外ツアーをする/したい皆さんへ向けて何か伝えられたらと思います。
文章力が乏しいので長いわりにあまり中身のない内容になってしまってるかもしれませんが、最後までお付き合い下さいませ(。・ω・。)



トイレ事情や生理に関するお話

私はアメリカへ行くこと自体初めてだったので、トイレを使用した時一番最初に驚いたのがドアの隙間です!大体平均1〜2センチは絶対空いてるので、中から外が丸見えだし外からも中が覗けるようになっております。最初にトイレした時ソワソワして落ち着いて用を足せなかったのを鮮明に覚えてます(笑)

ここはめちゃくちゃ記憶に残る隙間(笑) 3センチ位は空いてたんじゃないかしら…しかも鍵機能してなくて開けられたのよね(΄◉◞౪◟◉`)

隙間といえば、ドアの隙間だけではないんです。実はドアの下も30センチ位空いてるんです!人一人は平気で通れるでしょう。
こんな感じ↓



※ 広い隙間に関しては防犯(主にレイプ)対策の為に設けてあるそうです!


また日本では主流になっている音姫も勿論ないので、この隙間という隙間から全ての音が筒抜けになってしまうのですね〜最初トイレした時は結構恥ずかしかったな〜特に💩…💩(笑)隙間に関しては慣れるしかないですね。私は元々あまり気にしない人間なので2日程で慣れましたが、女性にとっては初めて迎える小さな試練だと思いました。アメリカのトイレを使用して改めて日本って本当に平和なんだな〜と感じました。日本は設備もかなり整ってるなと思います。音姫然りウォシュレットしかり、いい匂いするし常にピカピカだし…

余談ですが、アメリカのトイレには隙間の他に様々な「( ゚д゚)!?」がありましたので軽くご紹介。

  • 流れてない箇所が多すぎ!
     →トイレの数の半分位は流れてない。

  • 便座が98%の確率で濡れてる!
     →これには何度も何度もやられまして(学 
     習してない)、必ずトイレットペーパーで一度便座を拭くことをおすすめします。

  • トイレットペーパーが散乱してる(……なんで?)

  • 洗面所の近くに座って自撮りしたり友達と井戸端会議をしてる人がいる(これはちょっとアメリカっぽくて好きでした🇺🇸🤘🏻)

とまぁ、トイレだけでも話し出すと止まりませんがここからはトイレに関する事や生理に関する体験談と必要な物などをお話しします。全て赤裸々にお話しますので、どうぞ宜しくお願いします _(:3」z)_

移動中のトイレ事情


アメリカの各州間を基本ほぼ車で移動しながらのツアーをしてきた私たちですが、車での移動時間がとにかく長いんです!!!2〜3時間のレベルじゃありません、1日平均5〜8時間移動は当たり前!大変なことは色々ありますが皆さん気になってると思います。

そう、トイレ問題🚽

移動中にトイレに行きたくなったら、一度ハイウェイを降りて下道でガソスタやらお店を探さなければなりません。(日本みたいに頻繁にSAがないので…というか殆どありません。)
移動が夜中とかだとガソスタが開いてなかったり、トイレが封鎖されて使えないなんて事もあり、その場合はまた別の所に寄ってもらわなければなりません。
長時間運転して貰ってる分際でそんな手間のかかる事を頻繁に言い出すことなど出来ません。
あぁ…私の膀胱が何度破裂しそうになった事か…(笑)

そこで用意しておいた方が良いアイテムが

【おむつ】

です!!
あ、おむつなんてちょっと恥ずかしいと思いますよね?いやいやおむつを付ける以上に恥ずかしい経験をした私からすると、これはもう声を大にして言いたい!
長時間の車移動を要するツアーにはおむつを2〜3枚用意してておきましょう!(・u・)ゞ
おむつと別に給水シートなんかもあるとより一層安心して用を足せますので、一緒に用意しておくと良いでしょう。ちなみに私はギターの丸さんと大人メンズ用を買って、それを装着してました(笑)結局その出番は訪れなかったことが唯一の救いです。

(ここだけの話……🤫実は私トイレない問題により夜中に外で2回用を足してるんですよ😇やばいでしょ?26歳になって外でする羽目になるなんて想像もしてませんでしたから😇それくらい過酷な長時間移動だったということです。。。)

※ちなみに、州によっては外で用を足すこと自体が警察沙汰になるようなので日本みたいにその辺で立ち小便しないようにして下さいね!うちのメンズメンバーたちはそれで通行人やリーダーに怒られております(笑)

生理事情について

ツアー中に丁度被ってしまったらどうしよう…((((;゚Д゚))))))) 心配ですよね…分かります。
移動中・ライブ中・宿泊中・アメリカの生理用品…様々な心配や不安があると思います。実は私丁度アメリカツアー中にやってきてしまったんです。キャーー☄️💥
何より不安だったのは生理痛と漏れですね。
『移動中や宿泊中に漏れたらどうしよう…』『ライブ中に漏れたら…』『生理痛酷すぎてみんなに迷惑かけたら申し訳ないな…大丈夫かな…』周りのメンバーが男性だったこともあり、普段よりも心配してた気がします。


👇私が行った対策👇

  • 移動中や宿泊中の気になる漏れは『ショーツ型ナプキン』を装着!これがあれば、移動中どんな体勢で座ることになっても就寝時でも安心です!私は一切漏れる事なく過ごせました。

日本から持参したもの
  • 生理痛が酷い時は薬を飲むのと、バンドメンバーに辛い事を話してました。(これに関しては様々な付き合い方や対処法がありますので一部参考にして頂ければと思います)
    私は初日〜2日目に爆発するような痛みと頭痛や怠さや腰痛が襲ってきます。
    ツアー中とはいえ、そんなものが襲ってきたら流石にしんどくてライブをするのが精一杯といった感じでした。ライブを100%やり切る為にも極力無理はせず、休める時は休ませてもらいながら乗り切りました!(旦那が居たのは本当に助かりましたが、配慮してくれた他のメンバーにも感謝しています。)

持っていたら便利な衛生用品(トイレ編)



【デリケートゾーン用ソープやシート】

Summer's Eve シリーズおすすめです

アメリカにはウォシュレットがないのとモーテルのタオルがあまり清潔ではない印象がありましたので、こまめにシートで拭いたり専用ソープで洗うことをおすすめします。(私の泊まった所は新しいタオルに知らない人の金髪が数本混じってました…ゴゴゴゴゴ)


【持ち運びトイレミスト】

これは日本でもよく使っているアイテムですが、考えた人マジ神!ってくらいお勧めです。私はバンド5人で同じモーテルに泊まっていたので、これのお陰で気兼ねなく用を足せました💩✨飛行機や共同トイレなんかでも使えて便利です。 

以上!トイレ事情その他生理関係に関するお話でした。だいぶ長くなっていましましたね…(笑)

では次に参りましょう!

長時間の車移動に関するお話


今回のアメリカ横断ツアーで一番大変だなと感じたのが、連日のライブよりレコーディングよりも長時間の車移動でした。(私は運転してない)
トイレ事情でも軽くお話しましたが、8人乗りくらいの車で毎日平均5〜7時間程かけて州を移動します。日本でいうと、毎日東京〜大阪まで移動していることになりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ モーテルに一泊してからの出発ならまだ疲れも取れてますし、シャワーも浴びれてますからそんなに苦でもないのですが、移動する距離によってはライブ終了後にそのまま出発!!なんてことも何度もありました…😂 シャワーも浴びれず、着替えだけして次の日そのままライブをする。これだけでも結構過酷なことが想像できると思います(笑)


というわけで、ここからは私の体験談や長時間移動の対策、用意しておくと良いものなんかをお話ししたいと思います。


着替えは基本トイレ

これは日本でもそうなのですが、ライブ前後の着替えなどは基本トイレで済ませます。着替えといってもお化粧直しも含めて5〜10分でパパッと済ませないとみんなに置いていかれちゃうので、とにかく急いでましたね。
ライブ後はすぐ機材などを撤収しなければならないので、メンズが着替える前にササーーーッっと着替えでました(笑) タイミングを逃すと着替えられなくなってしまいますので…(1日だけありました着替えられなかった日😭) でも、アメリカのトイレはめちゃくちゃ広いので着替えやすくて最高ですよ!のびのびと着替えられます!


化粧などは基本車で

ライブが終わって夜通し移動→そのままライブなんて日が何日かありました。普通にシャワー浴びれないことは勿論しんどいですけど、女である私…化粧問題や髪の毛や洗顔などそっちの方がしんどかったですね(笑)


まず化粧ですが、落とす時も次の日の化粧も基本車の中で全て行っていました。移動中、トイレ休憩でガソスタによることは何度かあるのですが化粧を落として〜洗顔して〜なんて時間はありません。フルメイクをする時間もありません。全て車の狭い座席でやり切りました!

  • 化粧落としはシートに変えました

  • 下地やファンデをやめました!
    →面倒くさいのと長時間の移動により肌への負担が大きいと思ったので👶🏻

  • スキンケアする暇なんてないので、旅行用のオールインワンジェルを使用

  • トイレの洗面所で洗顔(出来る時)

  • 身体はウェットシートで拭く

  • ドライシャンプーとイニスフリーのパウダーは最高!何度助けられたことか…🥺
    →髪洗えなくても、ベタベタを一瞬で取り除いてくれるアイテムなので必須ですね!

イニスフリーミネラルパウダー✨


化粧や着替えに関しては以上になります!
もうね、このツアーで車の中での化粧スペック爆上がりしました私(笑) 道の悪いアメリカでの激しい揺れにも耐えながら眉をかいたりアイライン引いたり、カラコンも入れてました。車中フルメイク選手権あったら間違いなく優勝出来ると思う🏆


上記の他にも、冬だと州によっては結構冷えるので膝掛け毛布みたいなのが一枚あると便利ですよ!下半身の冷えは疲れが取れにくくなったり、体調崩しやすくなるので冷やさないようにしてました。

余談ですが、FYAの前日はモーテルに泊まれず、アトランタからタンパまで夜通しで8時間の移動だったんです。しかもその時は自分達での運転&狭い車での移動だったので、私はトランクで荷物になってました(笑) 身体バキバキでシャワーも浴びれてない状態でのFYAは色んな意味で思い出に残るものになりました🔥 当日みんなよく頑張ったと思います…

化粧前日のまま&ボサボサの髪の毛(笑)


では、最後のお話に行きましょう!…ふぅ_(:3 」∠)_



ドライヤーと乾燥の話

まずはドライヤーの話です。いろんな州のアメリカのモーテルに泊まってきましたが、ないんですよ。ドライヤーが( ;∀;) 場所によってはありますが、基本置いてないんですよね〜これは誤算でした… しかもモーテルに付くまであるかどうか分からない(調べててもことごとく外れる)
Twitterにも書きましたが、アメリカに着いたらまずドライヤーを買う事をおすすめします!その辺のでかいスーパーに$15くらいで売ってましたので!私は最初の数日ドライヤーがなくて部屋のエアコンで乾かすハメになりましたからね…💩髪パッサパサですよ…💩パワー自体は超強力なのでちゃんと乾きはします(笑)

↑イメージ図🤣


次に乾燥の話です!
アメリカはと!に!か!く!乾燥します( ;∀;)🌪私にとって(男性陣も乾燥に苦しめられてました)乾燥は大敵というのに、肌も唇も喉も髪も爪もありとあらゆる所が乾燥するんですね。特に西海岸は大変でしたね、カリフォルニアにいた時は喉が痛いわ咳が出るわで結構苦しめられてました…
【ハンドクリーム】【リップ】【ネイルオイル】【のど飴】は絶対に持っておいた方がいいです!これは日本でも同じでしょうが、倍くらい乾燥してるのでこまめに塗って舐めてケアしてました。

おすすめののど飴①
おすすめののど飴②


最後にアメリカツアー全体の感想

そういえばライブについて全然話してなかったので少しだけ感想を書いて終わりにしたいと思います😂 詳しくは夫の記事をみてみてください〜!
まず、アメリカでのライブめちゃくちゃ楽しかったです!毎日『え!こんな所でライブするの?お客さんこれるんかな?』みたいな会場で、ワクワクしてました!日本だとライブハウスが存在しますが、アメリカは本当その辺のバーとか工場みたいな所にセットを組み立ててイベント会場にするんです。1番印象に残ってるのは、ビリヤード場と犬小屋かな…(笑)あとは、転換が基本スピード命!って感じでやってましたね。機材出して5分くらいで音出すみたいな。2回目くらいからは、2〜3回音を出してそこで決めてました。どのバンドも早いんですよね、転換の音出し…どのバンドも環境の悪い中かっこいい音・厚みのある音を出せるのが本当にすごかったですし、私達が普段とても恵まれた環境で音を出してるんだということにもっと感謝せねばと思いました。KRUELTYにとってもかなりいい修行になりました💪🏻

最後に。
アメリカで出会ったバンドやお客さんみんな本当に優しくて色々助けてくれて、「めっちゃ最高やった〜!次はいつくるんだ?早く来て!」ってみんなすごく歓迎してくれて本当に嬉しかったです(;ω;)✨毎日最高のライブが出来たのはそんなアメリカのみんなと日本から声援をくれた皆さんのお陰です。ありがとうございました。
又、レコーディングをアメリカでしたのも物凄い経験になったと思います。テイラー先生には感謝してもしきれません。(ちなみに私6時間くらいで7曲終わらせたわよ…腕がもげるかと思った😇


最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからもKRUELTYを宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?