見出し画像

#34 Mr. Sandmanについて

12月15日。火曜日。今日はバイトの給料日。それだけでテンション上がりがち。
そんな今日は【Mr.Sandmanについて】ということで。「Mr. Sandman(睡魔の妖精)」という洋楽について語ります。スパイダーマン3のヴィランじゃないよ。

今日の記録

8時頃、一時起床。寒いので寝る。12時、再び起床。冬が近づき、布団から出るのがしんどくなってきた。

ジョン「寒くなってくるとさ、おふとんから出られなくなるよね。毎日というわけではないけど」
スーザン「じゃあどのくらいの頻度なの?」
ジョン「often(オフトゥン)」

というジョークを思いつく。
13時からオンライン授業。先輩の修論構想についてあれこれ。この時期、修論関係をめちゃくちゃ聞く。窓の外で雪が降っていた。京都の冬が始まるな。

14時半、授業終わり。その後はずっと訳の作成。訳作るやくみつる。やくつみる。あんまり進まない。

夜。またCoCo壱でベジカレー食べて、訳進めてスマブラして寝るかな。

Mr. Sandmanについて

(1500字ぐらい)

『おませちゃんブラザーズ』というYouTubeのチャンネルがある。今年に入ってから見始めたチャンネルで、近頃また見ている。

昨日風呂で観ていた最新動画

主にサブカル系の紹介をしているチャンネル。Netflix「このサイテーな世界の終わり」だとか「ミッドナイトゴスペル」の解説とかもしていて、割と僕は趣味が近い。ので、ちょくちょく見ている。

で、これ、動画を最後まで見てもらえば分かると思うのだが、エンディングで「バンバンバンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバン」というBGMが流れている。

本人たちが明言しているかわからないけれど、これは確実にThe Chordettes「Mr. Sandman」のアレンジだと思う。暇な人は、ぜひ聞き比べてみてください。

公式動画ではないので、ほんとはあんまよくない

このMr. Sandmanという曲、僕はかなり好きな曲で、かつ実は色んなところで使われている曲である。

代表的なのが、映画「ミスター・ノーバディ」。僕はこれでこの曲を知ったが、劇中で3回も使われていた。そしてエンディングでも再び流れる。歌詞がなかなか悲痛で、それもなんとなく映画に合っている。

Mr. Sandman, bring me a dream
Make him the cutest that I’ve ever seen
Give him two lips like roses and clover
Then tell him that his lonesome nights are over

Sandman, I’m so alone
Don’t have nobody to call my own
Please turn on your magic beam
Mr. Sandman, bring me a dream

恋人がいなくて寂しいから、せめてステキな夢だけ見させてくれという歌。サンドマンというのは「夜更かしする子供を眠らせに来る」とされる妖精で、目に砂をかけてくるらしい(ソース)。あんまりありがたい妖精じゃないな。

対訳・解説などはこちらにあり。

で、この曲、ミスター・ノーバディの他にもなんかで使われていて、それがどうしても思い出せないのだが、少なくとも最近観た「私立探偵 ダークジェントリー」のシーズン2で使われていた。

このドラマはめちゃくちゃ面白かった。Netflixオリジナル。観るべし。

原曲どおり、女の人が魔法に目覚めるシーンで流れる。「今までの惨めな生活とお別れする」というシーンなので、この曲と非常にマッチしているなあと思った。

他にも、バック・トゥ・ザ・フューチャーなんかでも使われいているらしい。歌っているのはThe Chordettesではないらしく(別バージョン)、しかも僕はBTTFをちゃんと見ていないので、全然詳しくない。
が、こんな感じで、このMr.Sandmanという曲とは日常で出会う機会が非常に多い。もう一つ、もう一つなんかで使われていたんだけどな、、、どうしても思い出せん。まあまたどこかで出会えるか。

* * *

今日はそんな感じで、「1つの曲からいろんな作品を観る」回でした。こういう、ガチで役に立たない情報が書きたかったんだよな。

大事なことなのでもう一度書くと、この曲はかなり非モテソング感がある。「私はとても孤独で、恋人と呼べるような人もいないの」とか。この侘しさがいい感じなんですよ。かなり好きな曲なので、もう一度貼っておきます。

The Chordettes(1954) "Mr. Sandman"

「役に立たない情報」と書いたけど、ここで挙げたものは全部おすすめなので、観るべし。特に「ミスター・ノーバディ」はめちゃくちゃ面白いので、観るべし。

以上。

* * *

余談。普段使っている自販機の隣の自販機が消えた。

ちょっとわびしい。