見出し画像

【登山用品】登山靴のソールが剥がれる!

皆さんこんにちは、
立山大好き❤たてくろです。
ご訪問ありがとうございます。

自分の登山靴を紹介した時に、下の写真のような状態をご覧いただきました。

紐をかけるフックが取れてしまいました

まぁ、これも酷いダメージだと思いますが、まだ履いて歩く事ができますね。

今回お話するのは上の例とは違い、歩けなくなるような壊れ方、ソール剥がれを見た時のお話です。

立山 一の越近辺で発見したソール

皆さんは、上の写真のように登山靴から剥がれたソールの落とし物を見た事がありますか?
見つけた時はけっこうビックリしました。
持ち主さんは、ここからどうやって歩いたんでしょうか?

この例以外にも、ガムテープで登山靴をぐるぐる巻きで固定した人、梱包用のナイロン紐でソールを靴にくくりつけている人を見た事があります。

そう言えば、立山 一の越で休憩中に見かけたソール剥がれのオバチャン、応急修理だけして仲間と一緒に雄山へ登って行っちゃって、大丈夫だったのかしら? 修理してるところを横目で見ながら、引き返すかなー、と思っていたのですが。
閑話休題

ソールの剥がれそのものは、決して珍しいものではないそうで、ネットには応急修理のアイデアがいくつか紹介されています。

・針金を使う
・結束バンドを使う
・キネシオロジーテープを使う

ざっとみたところ、これくらいの対処法が見つかりました。
この中で1番安あがりなのは結束バンドでしょうか。100均でも売っていました。まとめて売っているので、万が一に備えて試してみることもできるでしょう。(懐に優しい)
落ちていたソールを発見してからは、私もザックの中に結束バンドを20本ほど入れるようになりました。
あと、念のために予備の靴紐(代わりになるナイロンロープ)も一緒に持って行きます。

あるメーカーさんの説明では、ソールのゴムやポリウレタンは時間とともに劣化がすすむそう。
保管状態にもよるけれど、製造後の耐用年数は5年程度…5年?!

私のはもう5年経ってますけど…

私の靴も痛んできたか

なんか気にしだすと悪い予感が頭から離れないんですよね、私。
よく見たら合皮の部分は結構裂けてきてるし。


靴がらみの話ついでに思い出したエピソード。
大学の入学式のとき初めて革靴を親に買ってもらい、あとはリクルートと卒業式にだけ履いて、あとは下駄箱の肥やしになって5年ほど。(買ってからだと10年ほど)
職場の同僚の結婚式に招待されて、超久々に履いて家をでたら…
歩いて数分で、靴底がボロボロに砕けて粉々に。表面は磨いたらピカピカになったのですが、靴底は腐っていたのに気づいてなかったのです。
開いている靴屋さんを探して新品を買い、事なきを得ました。

やっぱり、新しい登山靴を探したほうがいい気がしてきました。
さて、どうしましょうか…今シーズンを始める前には決めたいですね。

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます。
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?