見出し画像

まさかの大物が釣れるかも!?遠投サビキの釣り方について!!沖にいる大型魚の魚群を狙い打て!!

ということで今回は遠投サビキ(別名投げサビキ)の釣り方について解説していきたいと思います。遠投サビキとは初心者でも群れがいれば簡単に大物を大量に釣ることができる楽しい釣りです。この釣りは単純にサビキ釣りを遠投するだけなので、始めたばかりの釣り人でも、投げることだけを覚えれば簡単に釣ることができます。遠投サビキでは釣り人が憧れる高級魚がたくさん狙えますし、エサもつけなくてもいいのでまさに完璧な釣法といえますね。

1.はじめに

ということでまずは始めに僕が書いたおすすめできる記事を紹介します。


2.遠投サビキ釣りとは何か

遠投サビキ釣りとは、単純にファミリーフィッシングで人気なサビキ釣りを遠投した釣法です。一見簡単そうに思えますが、タナの深さを調整することがポイントです。少しタナを深く、もしくは浅くするだけで、釣果が大きく変わることがあるので、タナの深さには注意したいですね。ちなみにタナとは簡単に言いますと、ウキ下の長さのことです。
タナの長さで釣れる魚も変わるので、遠投サビキ釣りでは必ず知っておきたいことですね。
ですが、タナ以外にも遠投サビキ釣りでは、沖ににいる大型魚の群れを釣る釣りなのでその魚の群れが泳いでいるところに投げないと、当たり前ですが釣れませんのでそれも忘れないようにしましょう。
ただ、単純にサビキ釣りを遠投した釣法なので、カゴ釣りよりも簡単です。初心者にもおすすめできる釣りですね。 


3.遠投サビキ釣りのタックル(仕掛けやエサなども)

1.ロッド
ロッドはスピニングリール用なら簡単に言えば何でもいいです。柔らかすぎるのはだめですが、ダイソーに売っているような竿でも十分楽しめます。もちろん専用の磯竿や遠投磯竿でも釣れます。基本的にスピニングリールがついて柔らかすぎなければ手元にあるような竿でいいですね。
ただ、タナ(ウキの下)を深くしたほうが釣れることが多いため、竿は長いほうが圧倒的に釣りやすいことが多いです。

2.リール
リールならスピニングリールなら何でもいいですが、できたら使う竿に合うものを選びましょう。ですが、基本的には3000番ほどの中型スピニングリールがいいでしょう。

3.糸
糸なら使うリールと竿に合うものを選びましょう。基本的にはPEの1号かナイロンやフロロカーボンの3、4号ほどがいいでしょう。
ただ、そこのところはやはり使う竿やリールに合うようにしましょう。

4.仕掛け
仕掛けは市販のもので十分です。僕も市販のファミリー用の遠投サビキ仕掛けで超大型のサバを釣ることができました。
ちなみに仕掛け図は下記の通りです。見てもわかる通り単純にサビキ仕掛けにウキをつけたものですね。

カゴ釣りなどよりもほんとにシンプルな仕掛けなので、簡単に手軽に楽しめちゃいますね。ちなみにタナ(ウキ下)の深さはウキ止めを利用してウキの位置を変えます。ただ、深くしますと投げにくいということもありますし、針が多いため絡まることは非常に多いです。
別にウキをつけなくてもいいのではないかと思う方もいるかもしれませんが、ウキなしで遠投して釣ってしまいますと、魚のいるタナの深さはもちろん調整できないのに重ねて、仕掛けがどこにあるかもわからなく、根掛かりもしやすくなりますし、魚のアタリもわからないので、必ずウキをつけて釣りたいですね
ただ、ウキといってもどのウキでもいいというわけではありません。サビキ釣りやカゴ釣り専用のウキを使いましょう。あと、おもりの重さに合わせてウキの大きさも選びましょう。例えば、おもりが重いのにウキを小さくしてしまいますと、ウキがおもりの重さで沈んでしまうので、ウキの意味がないです。なのでそこのところも注意したいですね。
最後に必ず注意したいのは、特に投げる場合ですが、竿の長さに合ったサイズの仕掛けを選びましょう

5.エサ
エサは基本的にアミエビだけでOK。単純にサビキ釣りとはサビキ用のアミエビをサビキカゴに入れたりしてばらまき、魚を寄せて、もともと仕掛けについてあるアミエビに似た針を魚が食って掛かるという釣りなので、アミエビだけでいいです。アミエビを触りたくない方は、チューブ型のもあるのでそれを使用してみてもいいでしょう。
ただ、個人的には、食いもいいですし、海の水に溶け込みやすいので、ブロックアミエビがおすすめです。ただ、釣れない時には、アミエビだけではなく、食わせ餌として、別のエサを針につけるのもありでしょう。


4.遠投サビキ釣りの釣れる時期、時間と場所

1.遠投サビキ釣りで季節ごとに釣れる魚


アジ、サバ、イワシ、グレ、マダイ、チヌ、コノシロ、メバル、カツオ、青物


アジ、サバ、イワシ、マダイ、チヌ、コノシロ、メバル、グレ、イサキ、青物など


アジ、サバ、イワシ、マダイ、チヌ、コノシロ、メバル、グレ、サヨリ、青物、カツオなど


アジ、サバ、イワシ、グレ、メバル、マダイ、サヨリ、青物、チヌなど

このように基本的に全シーズン釣れます。

2.釣れる時間
時間は、朝、昼、晩構わず釣れます。群れが回っているときに釣れるので、時間は関係ないですね。ただ、大アジや大サバは夜のほうが釣れる時もあるのでそこのところは気を付けたいです。ですが、一部の魚は、日中しか釣れない魚だったり、群れで泳がない魚もいます。

3.釣り場
これもまた群れが回っている釣り場がベストでしょう。ただ基本的には港です。ただ、磯や砂浜でも釣れないことはないです。まあ基本的に群れが回遊しているところで釣るのがベストなので、実績のある釣り場に行ったり、最近の釣果などを見るといいでしょう。


5.遠投サビキ釣りで釣れる代表的な魚6選

1選目:アジ

アジは夜釣りでも釣れる、遠投サビキ釣りの釣り魚の中でも基本中の基本です。
しかし、遠投サビキ釣りでは普通のサビキ釣りで釣れるような小アジではなく、沖にいる大型のアジが釣れるので、30cmオーバーの大型も釣れることがあります。

ただ、アジを釣るなら基本的にタナ(ウキ下)が深いので、少し釣りにくかったりしますが、タナの深さを見つけることができれば、大量に釣れるのは確定ですね。

ですが、魚の群れがいなければ釣れないので、釣具屋さんなどに釣果情報を聞いてみるといいかもしれませんね。

2選目:サバ

サバも夜釣りでも釣れる遠投サビキ釣りの釣り魚では基本的ですが、アジよりはタナが浅く、よく引くので、釣り人からも人気な魚ですね。
サイズは遠投サビキ釣りなら、最大で50cmを超えるものも釣れますし、味はもちろんいいので、アジと並ぶ遠投サビキ釣りの代表魚だといえますね。
これもまた群れが回っていないと釣れないので、最新の釣果情報は見ておきたいですね。

3選目:マダイ

マダイは遠投サビキ釣りの釣り魚の大物代表の魚です。釣れたら必ず嬉しい高級魚のマダイですが、昼までも、遠投サビキ釣りなら普通に釣れます。
大きくて80オーバーが期待できます。
ただマダイはやはりレアなので、港内ではなく、潮通しのよく、水深も深めの釣り場で釣ることをおすすめします。
しかし、マダイもまた、過去に実績のある場所と最新の釣果を見ておかないと、釣るのは少し難しいかもしれませんね。

4選目:青物(小型のブリ、シマアジ、小型のカンパチ、カツオ、小型のヒラマサ、メッキなど)

青物もまた遠投サビキ釣りでの大物を代表する魚です。特にカツオやシマアジなどは遠投サビキ釣りを代表している大物ですし、意外に、ブリ、ヒラマサやカンパチなどの大物も釣れることがあります。
もちろんすべて強烈に引く大物なので、タックルは万全にしときましょう。
ただ、やはり青物もまた回遊魚なので、群れが回っていないと釣れません。
釣果情報を見ておくと便利ですね。
また、青物はフィッシュイーターなので、遠投サビキで釣れた魚をそのまま放置しておくと、それを食って釣れることがあるので、興味深いですね。

5選目:グレ(メジナ)

グレ(メジナ)はフカセ釣り代表の高級魚ですが、遠投サビキ釣りでも普通に釣れます。少し難しかったりしますが、実績の多い場所で釣ると、たまに釣れる時があります。釣るコツとしては、撒き餌をまくことですね。
ちなみに、グレ(メジナ)もまた潮通しのいい釣り場で釣れますし、回遊魚ではないので、実際に実績がある釣り場で釣ることがポイントですね。
釣るのは難しい魚ですが、釣れることもあるので、ぜひ挑戦してみたいです。

6選目:チヌ(クロダイ、キチヌなど)

チヌもまたフカセ釣りで人気な高級魚ですが、これもまたたまに遠投サビキ釣りで釣れることがある魚ですし、実際に専門的に狙われている魚ですね。
釣り場は、川の河口や港が一番でしょう。もちろんこれもまた実績がある場所がいいですね。
ただ、グレよりも、群れでは泳がず、個体は少ないので、釣れにくいですね。
が、たまに釣れた時の嬉しさはたまらないので、ぜひ狙ってみたい魚ですね。

他にはどのような魚が釣れるか
他には、イワシ、アイゴ、ウミタナゴ、メバル、サヨリ、コノシロ、スズメダイ、根魚、ボラ、ネンブツダイ、イサキ、サンバソウ、カワハギに、北海道ではホッケやニシンにチカなどが釣れて、沖縄などでは、タカサゴ(グルクン)などが釣れます。ほかにもたくさん釣れる魚はいます。
とにかくサビキ釣りでは、なんでも釣れるので、ドキドキ感があって楽しいですね。

6.遠投サビキ釣りの釣り方

遠投サビキ釣りの釣り方を簡単に紹介しますと、

1.リールを竿につけて、糸をガイドに通し、仕掛けを作り、結びつけて、仕掛けを準備する。

2.仕掛けのサビキカゴに、サビキ用のアミエビを投入する。

3.仕掛けを投げる。

4.ウキが沈むまで十数秒ほど待ち、沈まなかったら、竿をシャクって(思いっきり上に素早く動かす)、アミエビをカゴから出して、魚を寄せる。
(シャクらなかったら、カゴからアミエビが出ることはなく、魚が寄ってこない)

5.ウキが沈むまで上記に書いてあることを繰り返す。ウキが沈んだら数秒ほど待ち、アワセを思いっきり入れる。

6.バラさないように手前に寄せて、タモ網が必要だったら網に入れて、陸に上げる。

7.群れがいなくなる前に、これらを繰り返す。

とにかく群れがいなくなる前に釣るということを覚えておきましょう。
あと、釣り場についたら、釣り始める前に、自分が釣る場所に大量に撒き餌を撒いておくと釣果があがりますよ。


7.遠投サビキ釣りのまとめ

まとめてみますと、今回は遠投サビキ釣りについて紹介しました。遠投サビキ釣りは普通のサビキ釣りよりも大物が釣れる、沖にいる大物を狙う釣り方なので、初心者さんから、ベテランでも楽しめる超万能で素晴らしい釣り方だと思います。
サビキ釣りで釣れる魚はほとんどが、高級魚でおいしいので、食べるにあたっても最高な釣法だと思います。
魚の群れさえいれば、この釣りが1番でしょうね。
皆さんがどうしても釣りたかったあの大物を遠投サビキ釣りでは近所の港で釣れるかもしれませんよ!!
ぜひ皆さんも遠投サビキ釣りに挑戦してみてください!!

ということでよろしければ、高評価、フォローやシェアをお願いします!!

ということで

ではまた~!!

次回の記事も楽しみにしていてくださいね~!!(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?