見出し画像

こんな夢を見た・20230206

こんな夢を見た。

実は去年の暮れ頃から同じシチュエーションの夢を見ていた。
笑福亭鶴瓶さんが「この辺にある店にいつもいるから、用があったら来るといい。なんなら飯奢ってやってもいい」ととある通りで話をしている。でも、その通りのどの店なのかは教えてくれない。
それは夢の途中だったり、そこだけを覚えている夢だったりするが、相手が鶴瓶さんだということと、通りの雰囲気と、夜だという共通点があった。

「鶴瓶さんが、この通りのどこかにある店にいるんだって」と息子に言う。
「ラーメン屋?」
「何でラーメン屋?」
「なんか穴場で美味しいところがあるってもっぱらの噂」
そういうわけでラーメン屋を探すが、ラーメン屋自体見当たらない。
ラーメン屋ではないのではないか。
向かって右手の角の飲み屋あたりにいるのでは?赤い看板を見ながら思っていると息子が「本当にこの辺に居るって聞いたの?」と言った。
「うん。あそこで」
通りの反対側にある赤い扉の建物を指差す。
息子は「ふうん」と興味なさそうに返事をした。
自分は「いるのではないか?」と思った店と反対側に歩いた。
左手の角に、間口を大きく開いたままの店があった。
店の中を覗くと、昔ながらの裸電球がいくつかぶら下がり、十数人の男の人たちが楽しそうに飲んでいた。
「いた」
思わず声が出た。
その男の人たちに紛れて鶴瓶さんもいた。
数人の男の人たちに挟まれるようにしながら、鶴瓶さんは誰かに電話をしていた。
とても楽しそうに何か話している。
声を掛けようかと思った時、急にそこが怖くなった。
なぜなら、その中で自分だけが違うものだから。
自分は本当に鶴瓶さんと話したのだろうか?知り合いなのだろうか?
いや違う。そう思った瞬間、とても居心地が悪くなり、そこから出なくてはいけないと思ったが、体が動かない。
あぁ、これは夢だ。今までも何度か見てた夢じゃないか。早く目を覚まさないと…とひどく焦って、目を覚ました。

目を覚ましたが、眠ってから30分も経っていないことがわかった。
再び寝ようと思ったが夢の最後で感じた居心地の悪さに包まれていて、なかなか寝付けなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?