マガジンのカバー画像

一考:ホームスクール制度

24
自由教育としてのホームスクール、学校に登校するという従来のスタイル以外のカタチで学校教育をまなぶ在宅学習。ホームスクールか、不登校か。教育機会の確保か、不登校支援か。期待されるホ… もっと読む
アンスクーリング12年目のホームスクール家庭から見える「ホームスクールとはなにか」を探りながら、教… もっと詳しく
¥1,600
運営しているクリエイター

記事一覧

ホームスクール類語Ⅰー日本ー

【ホームスクール研究】メンバーシップ共有記事です。    「ホームスクール」「ホームスクー…

1,200

子どもの学習費調査(文科省調べ)から~ホームスクーリング費用の経済的支援の根拠に…

 令和3年(2021年)4月から令和4年(2022年)3月までの1年間の費用について調査が行われまし…

300

ホームスクーリングがいらない国の在り方

【ホームスクール研究】メンバーシップ共有記事です。  ホームスクーリングが合法である国と…

1,000

こんなときどうする?「就学義務不履行の通知(出席督促状)」が届いたら。

 2021年7月1日に公開されていた記事です。のちのち、リンクが見れなくなる対策として有料エリ…

100

2016年7月ー西原博史さんの講演ーから。教育機会確保法からの問題提起とは

「学校外の学びをきちんと認める」ことすら目的ではないのかなとも思いました。最終的な目的と…

250

"教育権”を、どう捉えよう

 ホームスクールをテーマに書き綴ってきたnoteのなかで、どちらかといえば間接的に教育権や学…

【感想note】 「未来の教室」中間報告会 at Edvation Summit 2020 Online (2020年11月4日)

はじめに 前置きですが、これは”感想note”です。【まとめ】でもなければ、【意見】でもありません。視聴したリアルタイムのときに覚えた私の、あるいは私の家族が率直に感じたこと、頭に思い浮かべたことのメモ書きです。【感想】は、引用網でいれます。 「未来の教室」中間報告会 at Edvation Summit 2020 Online レポートNo.1 (2020年11月4日) 2020年11月4日に、Edvation Summit 2020 Online内で、経済産業省教育産業

非学校・脱学校・個別最適化(デフラグ)学習・在宅学習

アンスクーリングとは「非学校」をいう アンスクーリングを和訳すると「非学校」になります。…

500

気になる子は、気にされていないかもしれない

 お昼休みはいつも、お弁当を持って、公園まで足を延ばします。その日は小さな公園にこんなに…

100

教育や学びは 誰のもの?

『学力は感覚教育で飛躍的に伸びる~子どもの能力をひきだすために親ができる最高の教育』読後…

260

次世代ホームスクーラーたちへ

 非公開グループの会話で、初めて目にした単語。 「イノベーター」「アーリーアダプター」語…

ホームスクール世代、過渡期からその先へ

2018/07/21書きはじめ 最終更新2018/09/11 日本のホームスクールの歴史を年代順に追っていく…

500

感染症対策と不登校支援とホームスクーリング制度~kokageの姿勢

 ”ホームスクーリング・センター木蔭”を運営しています。〔コロナウィルス対策と感染症対策…

《新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会 (第10回) 議事録》の関心ポイント

 note『休校要請から~その⑥ リモート学習と家庭学習の発展(前編)』で資料として登場した『新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会』に引き続き注目しています。    公教育のかじ取りにどのような意見が交わされているのか。 そのなかから興味関心のあるものを抜き出しながら、私の考えなどを書いていきます。 新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第10回)会議資料 ICTの活用の位置づけ さまざまな場面・分野でのICT活用とその環境整備が、国の政策として押し進められて

有料
100