未来7年後

新しい?ビジネス
サービスを受けた後にお金をもらう
ご飯を食べた後に金額をお客さんに決めてもらう
(0円の場合もあれば1万円の場合もあるかもしれない)
もし自分が期待したよりも少ない場合は自分の実力不足?もしくは自分が選んだお客さんが悪い
つまりお客さんを選ぶ(初期の天空の森みたい?)
自分が好きな人に食べてもらいたい
週末だけのグルテンフリーのお店
看板のないお店
口コミだけ
インスタも???理想はバターの沼
やり方はベッラビータ
いいお客さんがいい店を作る
いいお店がいいお客さんを作る
素晴らしい常連さんが100人いれば大丈夫
もっと海外の方に発信していく
周りにないことはチャンスだと思う
場所は金沢の自然豊かなところ
元浦田クリニックcafe87のスタッフが作る健康カフェ
not a doctor
こだわり過ぎた原価率200%超のグルテンフリーラーメン
肉は1種類、純血の竹の谷蔓牛
究極のカビ無しコーヒー
血糖値の上がらない王道の金沢鮨
3ヶ月のオーダーメイドの食事
朝、日が出たらオープン、夕陽がいい感じの頃に閉店
こだわり過ぎた店内空間、スピーカー
毎日、大掃除
thermomixは必須。それ以外は炭火かな。あとバーミキュラのフライパン?
シンプルだけどこだわりがあることが大事。
美味しい、うまい、体が、細胞がうまい!と思う、思ってしまう料理を提供することに命をかける。全力を尽くす。
まずは自分が健康であること(でないと説得力がない)
そして高城剛さんにきてもらうこと

ーーーー
ご存知だと思いますが、僕は仕事どころか、住む場所も長続きしません。
原因は僕にあるのは間違いなく、「一度この人嫌いとか、この人とはうまく行かない、と思うと、話さなくなってしまう」どころか、相手にとっては辛辣なメール(僕としては正直なメール=例えば、「あなたが、いったいなぜセンスがないのか」等)を送ることが、毎週のようにあります。
ええ、もちろん返信が来ることはありません。
でも、僕は困っていません。
いったい、なぜでしょうか?
それは、短い人生のなかで、嫌いな人と1分でも一緒にいたくないと思う一方、好きな人には、自分の人生を賭けるほど真剣に付き合うからなんだと思います。
実際、嫌いな人は相当数いても、好きな人の数はごくわずか。
この人に出会うことができるかどうかが、人生を豊かにする秘訣、時には仕事として成功する鍵があるんだと考えます。
では、どうやったら好きな人たちと出会えるのでしょうか?
僕なりの経験からお話しすれば、良識を持って日々を過ごし、ひたすら多くの人のためになるよう生きる。
おそらく、この点がご質問者と僕が異なる点ではないでしょうか。
ぜひ、この機にお考えを馳せてみてください。
その結果、意識レベルも高まるでしょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?