神戸新聞杯、オールカマーレビュー📖

こんにちは、神戸新聞杯はステラヴェローチェがパワーで押し切りましたね。レッドジェネシスもここという場面でしっかり走ってきました。モンテディオも見事にリズム良く走ってきました。オールカマーはウインマリリンが内でしっかりためて力強く抜けてきました。あのかたちになると強いんですね。最後は、だいぶ余裕もありましたね。今日はちょっとある馬券がズドンと的中したのでだいぶご機嫌ですね。さて復習していきます。

1着▲ステラヴェローチェSC1080↑↑

雨を完全に味方につけて、力強い走りでした。正直雨が強くなってき時点でこの馬の量とパワーが活かせるだろうなと思っていました。休み明けでしっかり充電もできており、かつ精神力もしっかりしているので最後ガツンと差せましたね。本番に向けてはやや疲労を残す感じで少し心配ですが、いい量と精神力があります。

2着レッドジェネシスLS(C)864↑→

予想でも書いた通り、この舞台で絶好でしたね。自慢の体力とパワーを使いながら淡々とやってきました。ここで一生懸命頑張ったので、次はお休みのターンかなと思います。

3着モンテディオSC(L)792→↑

真面目でリズムに乗っていると書いた通りでしかも馬場が渋ってパワーも活かせました。強い闘争心もあって、良く頑張ったと思います。賢い馬ですし、リズムに乗って自分の得意が活かせる場面では積極的に狙っていいということですね。逆にリズムが崩れた時に巻き返せるのかは気になるところです。

4着シャフリヤールSCK1080↑→

まあグランアレグリアだって重い馬場では負けることがあると思います。この馬にとっても、坂を2度登る中京の2200というコースは相性が悪かったのでしょう。しかも、重い馬場でしたので余計に苦に感じたかもしれません。ここで頑張ってくるようであればちょっと期待もできたかもしれませんが、現状は馬体がそこまで大きくないので、パワーはそこまでありません。一瞬のキレを活かすような競馬でこそですね。今回は分が悪かったのかなと思います。しかしながら、そろそろピークアウトしていく気配も出てきているのも確かです。

5着◎キングストンボーイSC(L)972↑→

ちょっとシャフリヤールを意識しすぎましたかね。馬場も悪い中で、色々と求めることが多かったような気がします。策が裏目に出たような。最後まで詰めてくるあたりはいい精神力の現れだと思いますが、ちょっと今回は判断が難しいですので一旦保留します。一方で、ステラヴェローチェのようにやってきてもおかしくなった場面なので圧倒的な量はないのかもしれません。

7着○セファーラジエルSSL(C)891↑→

一度好きに逃げさせてもいいのではと思います。そのくらい破壊力のある闘争心があると思います。ただ、差しを覚えて欲しいという鞍上もしくは陣営の意図もわからないこともないですね。いずれにしても、この闘争心をうまくコントロールできれば面白いなと思います。

8着ワンダフルタウンSL(C)891↑→

まさかこの場面で投げ出すと思いませんでしたが、気分屋ですか。ちょっと意外でしたね。キセキもなんだかこんな不調があったような。今後どうなるか。

まとめ

ステラヴェローチェ:量とパワーで圧倒。
シャフリヤール:剥がれたメッキ
キングストンボーイ:横綱なれず
セファーラジエル:もっと頑張れ


♦︎オールカマー♦︎

1着ウインマリリンSC 1200↑↑

内で溜めたとはいえ、すごく最後余裕もありましたね。躍動感もすごく馬体を増やしながらも、この場面で強さを見せました。SCというタイプがそのままという感じで、素直に強かったですね。

2着▲ウインキートスSC(L)1080↑↑

まあここはしっかり巻き返しのタイミングだったので、いい躍動感でした。最後、やや外を回した分ですが、グローリーとレイパパレをしっかり差すので、いい集中力でした。

3着グローリーヴェイズSCK1320↑→

正直休み明けでしたし舐めていましたが、やはりこの量をうまく利用されると強いですね。ちょっと強引なまくりでしたが、興奮しました。この経験はいいと思います。いいSでしたし次回に期待が持てますね。

4着△レイパパレSSCK 1331↑→

前回のユニコーンライオン、ロザムールとあえて前を譲っているかたちで、それが馬にとっては嫌なのかなと思う。かなりSが強く、それでもしぶとい部分もあって現状は3着や4着と最後電池切れのようになっていますが、これは逃げの破壊力のための布石と思います。この馬が逃げて最後差されたら、諦めがつくものですが、この馬のそのオプションには期待しかありません。ここで見限りたくはないですね。本番、人気を落とすようであれば、私はこの馬の逃げに迷わず◉を打ちます。

5着ステイフーリッシュCL1089→↑

前進するターンだったのでしっかり走ってきましたが、大外の分だけやや体力を使わされたかなという印象でした。惜しかったですね。

6着サトノソルタスSL(C)990↑↑

この馬もここぞという場面だったので良く頑張ったかなと思いました。差しに回って意外と威力もあって面白かったです。

7着◎ランブリングアレー 1200↑→

Vラインってやつですかね。だいぶきついと思いますよ。相手が相手なので、\。ちょっと中途半端だった気がします。前に行くのか後ろから差すのか。騎手との相性が悪かったのかなと思います。サラキアのような覚醒みたいなものを期待してみましたが、もうちょっと様子を見ようと思います。

9着キングオブコージSC 1200↑→

休み明けの分だけキレがなかったのはありますが、いい闘争心と躍動感はあったので、もう一度巻き返して欲しいと思いました。次走頑張れなければ厳しいなという印象ですが。

まとめ

レイパパレ:闘争心を活かして再び頂点へ
ランブリングアレー:覚醒しないのか?
グローリーヴェイズ:衰えないディープ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?