エリザベス女王杯予想(福島記念)✏️

おはようございます。だいぶ冷え込んできました。武蔵野Sはソリストサンダーが量で突き抜けてくれて、見事に単勝1点的中できました。良かったです。さて今日はエリザベス女王杯を予想したいと思います。ついでに福島記念も予想しましょう。

♦︎エリザベス女王杯

①過去の好走馬から見える抑えたい馬のタイプ

クロコスミア

叩きながら集中するタイプ。前走で凡走して人気を落として、精神を研ぎ澄ます。

サラキア

覚醒を遂げて、量と精神のバランスが充実したタイプ。

モズカッチャン

前走軽く凡走して集中するタイプ。

ラッキーライラック

前走軽く凡走して、精神を研ぎ澄ましてくるタイプ。量と精神のバランスが充実。

ラヴズオンリーユー

量が豊富で精神力のあるタイプで、好不調に関わらず、精神力でカバーする。充実してくると現在のように圧倒する。

量が豊富でかつ精神力がしっかりあるタイプ。前走軽く凡走して今回精神を研ぎ澄ましているタイプ。

②精神力のあるCタイプ

レイパパレSSCK
クラヴェルSCL
アカイトリノムスメSCK
イズジョーノキセキSC(L)
ランブリングアレーSC(L)
ウインマリリンSC
ムジカSCL
ソフトフルートSC(L)
ウインキートスSC(L)
アカイイトSC(L)

③量が豊富な上位馬

1レイパパレ
2ウインマリリン
3ランブリングアレー
(マーカー)マジックキャッスル
4アカイトリノムスメ
5テルツェット
6デゼル
7ソフトフルート
8ウインキートス
9クラヴェル
10イズジョーノキセキ
11ムジカ
12アカイイト
※5以降は僅差


④前走凡走して今回集中のターン

レイパパレ
ランブリングアレー
イズジョーノキセキ
ソフトフルート
アカイイト

♦︎予想と印

◎レイパパレSSCK(1〜2着)

いい闘争心とその先に精神力の強さを持ち合わせており、メンバー中は量も上位なので、簡単には大崩れしないと思います。また前走軽く凡走しているのもよく、ここはしっかりと精神と量のバランスを取れれば楽しみだと思います。

○ランブリングアレーSC(L)(1〜5着)

前走軽く凡走してここは流石にリズムを上げてほしいターン。マジックキャッスルを走らせた時、この馬がいい争いをしそう。春先マイルを走ったことでスピードを強化しつつ、本来持ち前の量があるので、阪神の少し荒れてきた馬場で、しっかり伸びてくれれば。前走からこの馬の覚醒を待っていたのでここは楽しみがある。


▲ソフトフルートSC(L)(2〜7着)

マリリンの上に割って入ったのは、馬体をぐんぐん増やしながらリズムを落としていない点とここでしっかり絞ってもう一段階上のキレが期待できそうなこと。また阪神の少し荒れてきた馬場でパワーとキレを活かした部分がはまると思ったので。ランブリングアレーと似ていると思いましたので、人気もないですし、迷わずこちらをチョイス。複勝もありだと思います。


△ウインマリリンSC(2〜7着)

量では上位で前走の勝ち方も圧巻でした。中間に熱発があって、スムーズじゃなかったとの陣営のコメントがあるものの、それなりに走れる状態と思われました。今回、外枠に入ったのでどのポジションでレースをするか見ものではありますが、この馬はいい闘争心、集中力のある馬で、前走頑張った分を割り引いてもこの相手ならなんとか量で持ってきてくれないかと期待はあります。

♦︎♦︎

これ以降は、アカイイト、アカイトリノムスメ、イズジョーノキセキが続くので軽くコメント。

アカイイトSC(L)

精神がしっかりしているタイプで、前走馬体を増やして軽く凡走している。量がどこまで足りるか気になりますが、ここは抑えていい馬だと思います。

アカイトリノムスメSCK

前走好走して頑張っているので反動で割り引きたいものですが、クロノジェネシスもいない、このメンバーであればある程度キング要素もありますし、ここはそれなりにまとめてくると思います。一方で、ここで尽き抜けてくるほど、抜けた量でないと思うのでこの辺りの評価です。全くの消しではないですね。

イズジョーノキセキSC(L)

一見すると交互のようにも見えるのですが、マーメイドSは明らかな蓄積疲労で、その中でも7着に粘っていると評価すべきでそれは精神力の表れです。この馬本来は、叩きながら上げていくスタイルで、休み明けの前走でリセットされて、軽く凡走したここは期待を持ててもいいのかなと思います。馬体重次第では、マリリンの椅子を奪うかも(笑)

ということで色々と楽しみなエリザベス女王杯ですね。

♦︎福島記念

◎マイネルファンロンSL(C)

そろそろここらで前への位置どりショックなど決まらないかと期待しつつ、この馬は量が豊富でスタミナ勝負には楽しみがありますし、前走サボって軽く交互ぽくなっている部分もよくここは気分良くいけば楽しみがあると思いました。

○ココロノトウダイSL(C)

福島大好きでスタミナが豊富な印象で、スピードを殺されず、無酸素戦に持ち込めば我慢強く面白いですね。前走軽く凡走しているのも良くここは一段上がってほしいです。

ヴァンケドミンゴLC

体力勝負にはもってこいで、休み明けしっかり走れるリズムに戻ってきたので、福島のスタミナコースでしっかり持ち味を発揮できれば。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?