復帰したポケカ3日でやめた話

「ポケカをやってみたい」

そう妻が急に言い出しました。

前にも私はやっていたのですが、すでに手元のカードは売却しており資産0。

でもやめてから1年以上経っていたので、心機一転復帰することにしました。

とはいえ今のご時世、ポケカが入手困難ということくらいは知っていました。

それでも

「スタートデッキくらいはあるだろう」

と思って、買いに行きました。

私はなんでもよかったのですが、妻は雷がいいといったので探しに出かけますがなかなか見つからず、1日かかって1個だけ入手しました。

帰宅後、すぐに開封して始めることに。

私は途中でたまたま見つけたオーロンゲVのデッキ、妻は雷のスタートデッキ。

しかしやはりデッキ一つではルールはわかるものの、単調で面白みにかけるため、後日パックを買いに出かけました。

そして最初は見つけたパックを買って(だいたいどこも5パック制限)みたり、中古ショップのカードくじを引いたりしながらいろいろ集めました。

ポケカのやばいところ1:バランスがむちゃくちゃ

で、帰ってからデッキをお互い組み替えてバトルしていると妻が言いました。

「これVポケモンで殴るだけのゲームじゃない?」

そうなんです。組み替えていくと最初のデッキに入っていたほとんどのポケモンが抜け、Vポケモンまみれになっていきます。

なぜか。

Vポケモンのわざ1回でその他のポケモンはきぜつするから。

無傷でも進化ポケモンでも、「ボスの命令」で持ってきてワンパン。

相手を倒すとカードを1枚入手できるので、一度体制が崩れた側は不利なまま終わります。

極端な話し、毎ターン200ダメージ以上出してくるVポケモンを揃えた方の勝ちです。

もちろん上級者ならそうではないのでしょう。

しかし、初心者がやっても面白いと感じないと「パックを買って強くなろう」とはならないです。

なので、我が家ではVポケ禁止のルールでやることになりました。

ポケカのやばいところ2:はずれとあたりの差がやばい

Vポケを使わないルールでやるために手持ちのカードを見ますが、どれもどう考えてもゴミカード。

他のTCGならコモンもアンコモンもそれなりに使えるのですが、ポケカは違います。

RR以下はほぼゴミカードです。

一部サポートカードはアンコモンだったりしますが、そんなものデッキを買えばついてきます。

パックに入っているカードはほぼ使えない紙同然になってるのはやばい。

そのレア以上のRRでもほとんどがゴミ。

試しにカードショップの買取価格を見てみてください。今ならイーブイヒーローズのカードがたくさん買取強化中のはずです。

高額カードはSR(イラスト違いのレアカード)、HR、RRR、一部RRです。

その他はRRでも10円買取とかがほとんど。

他のTCGはここまで差はないです。アンコモンでも100円とかの値段がついたりするものもたくさんあります。

つまり、ポケカは意図的に「ゴミ4枚とくじ1枚」のセットを売っている感じです。

ポケカのやばいところ3:新規プレイヤーを増やす気がない

これは私と妻の意見で一致したことなのですが

「スタートデッキすらないってどういうこと?」

という状況です。

しかも毎月のように新弾を発売し、そのどれもが売り切れ・転売価格。

新商品ばかり出して、再販が全然追いついていないんです。

ガチプレイヤーはパックを買わずにシングル買いすると思うので関係ないでしょう。

でも始めたばかりの人はやっぱりパックを剥いてドキドキ感を味わいたいはずです。

それが叶わない状況なのに改善が全く見えない。

実は以前やっていたポケカをやめた原因がこれでした。

「新弾出るたびに戦争。大会に出るのも神頼み。つかれたな。」

純粋にカードゲームとして楽しめなくなったんです。

そしてそのころからほとんど変わらないのが今。

「欲しいパックも売ってないからつまんないね。」

そういった妻の言葉が印象的でした。

多分今のポケカブームが終わったら一気に売れなくなる

これは予想ですが、今の状態が進むとポケカの将来は

・新規プレイヤー

→カードが売っていないからそもそもスタートできない

→じゃあいいや

・既存プレイヤー

→大会も少ないし買取高いうちにカードを売っておこう

→売ったお金でほかのことをしよう

・カジュアルプレイヤー

→新弾買うの疲れたな

→買取高いうちにカードを売っておこう

ってなって、結果的に転売ヤーだけが残る世界になります。

で、その転売ヤーも

「なんか思ったように売れないからもう旬は過ぎたな」

となって買わなくなります。

PS 5を見ればわかりますが、転売ヤーが物を回しているだけで実際に遊んでいる人はほとんどいません。

それと同じことが今ポケカに起こっています。


ニュースサイトにも最近では

「ポケカ高額、売り切れ、転売」

といったワードが見られるようになりました。

結局ゲーム性ではなく、取引価格だけが注目されている現状に危機感を持った方がいいように思います。

ポケカ25周年と浮かれている場合ではありません。

今遊んでくれているプレイヤー、始めようと思っている人たちを大切にしないと、以前の全く売れない暗黒時代に逆戻りです。

パックは買えない、ゲームバランスもいまいち

これでは誰も遊ばないでしょう。

結局私たち夫婦の間ではポケカはなかったことになって、押し入れにしまっています。

たまに話題になっても

「〇〇のカード高値で売りたいから売り時教えてね」

くらいのもの。

悲しいですが、3日でポケカで遊ばなくなってしまった話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?