見出し画像

2018年東大入試問題・英語2(A) 解答・解説・添削

東京大学入試問題(2018年2月26日実施)の英語2Aの自由英作文の解答・解説・添削です。解答はオリジナルのものです。また、実際の受験生の3人分の匿名答案の添削も掲載しています。東大志望者の方だけでなく、英文空所補充問題の技術を学びたい受験生も参考にしてください。


2(A) 
次の,シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』からの引用を読み,二人の対話の内容について思うことを40~60語の英語で述べよ。

引用
CASSIUS Tell me, good Brutus, can you see your face?
BRUTUS No, Cassius; for the eye sees not itself,
But by reflection, by some other things.
………
CASSIUS I, your glass,
Will modestly discover to yourself
That of yourself which you yet know not of.

引用の和訳
キャシアス どうだ,ブルータス,きみは自分の顔が見えるか?
ブルータス いや,キャシアス,見えない。目は,反射によってしか,つまり他のものを通してしか自分自身を見ることができないから。
(中略)
キャシアス 私が,きみの鏡として,
きみ自身もまだ知らないきみの姿を,
あるがままにきみに見せてやろう。


解説

 両者の対話の要点を読み取るのは比較的容易であろう。for the eye sees not itself, But by reflection, by some other things「目は,反射によってしか,つまり他のものを通してしか自分自身を見ることができないから」である。

 すなわち、本当の自分の姿というのは自分では直視することはできず、他者を経由しないと認識できないということである。その際、what you believe you are「あなたが信じるあなたの姿」やwhat you really are「実際のあなたの姿」などといった表現が使いこなせると、無駄に字数を使わずに読み手に伝わりやすい英文を書けるだろう。

ここから先は

3,806字

¥ 100

よろしければサポートして頂けるとありがたいです!これからの励みにもなります!