見出し画像

知らないでしょ!温故知新、太陽熱ソーラーの新常識!

太陽熱ソーラーは、
「時代遅れ」?
「古い」?
と囁かれる昨今ですが、何故なのでしょうか?
それは、過去の思い込みが強い人が多く、太陽熱ソーラーの新常識を知らないからだと私は考えています。

例えば、
●「お風呂でしか使えない」

●「シャワーで使えない」

だったり、
●使えても、「シャワーの圧力が弱い」

●「冬や天気の悪い日には使えない。」

●「使い切ると、途中ヌルくなってしまい風邪をひいてしまう」

●「逆に熱く沸きすぎて使い勝手が悪い。」等、

この様な、お声を頂く事が多々あります。

しかし、
現在は、そのほとんどの方が、簡単に解決可能な「太陽熱ソーラーの進化」を知らないユーザーさんがとても多いです。

ましてや、業者の方々も知識が無いために、
「沸いたお湯をお風呂の浴槽にズドンと落として、以上終わり」など、

昔ながらのノウハウしか知らないため、過去の踏襲が全てだと思っている業者が本当に多いとの印象です。
なので、「不便さ」が解消されないままの「太陽熱ソーラーは、そんなものだ。」との思い込みが、ソーラーからの離脱に拍車をかけていると、最近特に感じています。

これが、「ソーラー難民」が増えている原因のひとつに挙げられると思っています。

「ソーラー難民を救う!」
をコンセプトに活動しています。

Team朝日エコです。

「エコ商品だから手間がかかるのは仕方が無い?太陽熱温水器(ソーラー)は面倒?」は過去の話!

 結論から申しますと、今は、「最先端の給湯設備」と遜色の無いところにまで、使い方は「進化」しています。

先ずは、その方法を、4つ紹介します。

①風呂のみから家全体へ

②重労働の灯油補充は激減!更に、快適シャワーが実現!

③冬場や雨天、ヌルイ時の使い方→不足の温度を補う!

④夏は熱いお湯でなくても良いのに、沸き過ぎる→温度調整可能!

進化した使い方で、太陽熱ソーラーのファンを増やしたい。

先日、ラジオ番組に出演させて頂きました。ほんの数分ですが、当社のことを分かりやすく紹介して下さいました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?