見出し画像

Reapra足場かけチーム、note連載はじめます!

はじめまして、Reapra足場かけチームです!
私たちは「研究と実践を通じて、産業を創造し、社会に貢献する」をミッションとし、次世代の産業創造を目指すベンチャービルダーとして活動するReapraという組織の中でうまれたチームになります。
私たちが目指す世界に共感してくださる方、また共に学び合いながらビジョン実現のために協働してくださる方を見つけるため、noteでの発信に挑戦していきたいと思っています!

私たちが目指す世界

私たちは今、VUCAと呼ばれる時代を生きています。目まぐるく変化し続ける、不確実性の高い社会の中で生き抜いていくことが必要とされています。しかし、皮肉なことに、今働き盛りの多くの大人が「この時代の中でどのように生きていけば幸せになれるのか」ということに悩み、困惑しているのではないでしょうか。

20代、30代の私たちが受けてきた教育は、分かりやすい「正解」を見つけるための教育でした。親世代が決めたレール(決して親世代を否定しているわけではありません!)にそって、その世界の中での正解を追い続ければ幸せが見えるはずだと信じて生きてきた人も多くいるはずです。しかし、実際に良い大学や大きな会社に入れば幸せになれると信じ、懸命に頑張ってきた人ほど、今の、変化が早く不確実性が高い時代の中で混乱しているように見受けられます。自分がこれまで身に付けてきた能力だけで、これからの時代で生き残っていくことは難しいのではないか、と不安に思う方もいることでしょう。

このままいくと、多くの人がこの社会の仕組みに適応しきれず、取り残されてしまうのではないでしょうか。特に、これまで「優秀」とされてきた人であるほど自分が「今まで頑張ってきたことは何だったのだろう」「自分の人生何だったんだろう」と考えてしまい、人によっては生きる意味を見失ってしまう人もいるかもしれません。

私たちは、誰かが用意したレールの中で、効率よく正確に「正解」を出し続けるための能力ではなく、自分自身で「正解」が何なのかを常に探究しながら前に進んでいくことのできるの能力が今必要とされていると考えています。私たち足場かけチームとしては、今の時代を生きる人がそのような能力を身につけ、十分な安全を感じながら挑戦して行けるように、「足場かけ」を通してサポートしていきたいと考えています。

このnoteでは、私たちが実現したい世界のために、日々研究と実践を繰り返しながら見えてきたものを発信していこうと考えています。
ご興味がある方はぜひ一緒に探究しましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。
では、また次回の投稿でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?