見出し画像

無理してProMax購入/新OS Sonomaを古Macに入れるためのOCLP

iPhone 15ProMax 雑感

5年は使うぞ!と思いつつ12の頃から3眼使ってみたかったのを我慢してたのと1️⃣夜になると老眼が疲れたし…とショボつくし、だって2️⃣USBcでしょ!
といろんな言い訳をしつつ 3️⃣貧乏だけど日本に帰国とか全然してないしその分ガジェットに使ったっていいんだ!
あと4️⃣LiDARスキャナ使いたい。使ってみたい!あれとかコレとか測ってみたい。撮っておきたい。
とかさらに言い訳しつつ買ったわけ。
iPhone 15ProMaxよ。

正直 12からの乗り換えなので重い。
迷ったら白!なので白。チタニウム様は一瞬ご尊顔を拝観はしたがすでにカバーの中。時々ご開帳があるだろう。
だって、横がちたんでも背面はガラスなわけで傷つくしカバーありき。

リフレッシュレートヌルヌル感がとても良い。視差効果など全部オフにしてるけど このサクサク感ヌルヌル感嬉しい。気持ち良い。

それから画面が大きくなった!という気があまりしないと思っていたけど 広々とはしてるかも。デフォのフリック入力画面文字盤の大きさが大きすぎて疲れる。小さくできるようにしてほしい。
今となっては愛着のある使い勝手の良い12無印 まだ手元にあるのを持つと流石に軽い。この大きさでよかったかなーと一瞬思う。が イヤイヤマテマテ老眼は進むが良くはならん。

ゲームに手を出してはならん と自分を戒めてる…

バッテリーはもちろん80%で満タンに設定。
バッテリー20-80の間で保っておくというのを12ですでに87%くらいまでへたってたら始めたけどすごく大きな違いを感じる。へたりにくい。チャージしたトータルの量は変わらないのにどういう理屈?
バッテリーに優しい充電厳守。
初めは熱くなったけど 今?特に感じないなあ。簡単なことしかしてないから?

カメラのせいでガタつきすぎる。テーブルに置いて画面を触ったり眺めたりすることもよくあるので気になる。花瓶とか小物の滑り止めの小さな透明のポッチが筆記用具入れに3つ残ってたので貼る。ダッサ。誰も私のiPhoneなど見ないので当面コレでいいや。見られてもいいや。ガタつき解消。
でもそれにしても出っ張り気になりすぎる。レンズが傷つきそう。レンズカバーこれから買おう。MagSafeリング兼スタンドもコレから買う。
充電スタンドどれにすべき?と考えるの面倒。
どんどん少しずつ重くなる。

Mac新OS Sonoma出たってよ

ま、関係ないけどね。
ウチのコ iMacLate2012だし。
非対応機種多すぎない?見捨てすぎてない?
このお値段あのお値段 10年は使いたいでしょ? うちの2012元気にしてるよ。

が…そんな難民に救いの主である
Opem Core Legacy Patcher のSonoma版が出てるじゃないの。

冬休みあたりにでも是非とも導入してみたい。多分。

もちろん今回も参考にするのは こちら日本語で完全解説して下さってる
たいくん 氏 yotube  
ブログ編と共に良く勉強させてもらお。

ありがたすぎる。深謝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?