Unix Linux 違い is 何

Linuxは、有料化したUnixを無料で使うためにUnixっぽいものを作ったのが始まりです。下記ではUnixからどのようにOSが派生したのか記載します。Windows系、IBM系は今回は取り上げません。

Unix系

- Unix: 始まりの神。途中までオープンソースだった。途中で有料化した
- BSD系: (Berkeley Software Distribution) バークレー校(大学)内で独自にUnixの様々なソフトウェアを改良していた。それらソフトウェアを1つに集めてOSとした。
- Mac OS X: Apple社 の商用OS
- Sun OS , Solaris: サン・マイクロシステムズ社の商用OS。派生元が違う

- MINIX: 教育用に機能が簡素化されたUnix

Linux系

- GNUプロジェクト: Unixは価格が高いし、MINIXの機能が貧弱だし、BSDは著作権の問題で荒れてるため、フリーソフトだけでUnixを作りたいプロジェクト。
- Linux: GNUと同じ動機で作成。フリーソフトの集合であるGNUを取り込む

Linuxのカーネル本体はソースコードとして公開されている。ただしアプリケーションやライブラリは別途集める必要がある。コンパイルも自分でやってね。

Linux ディストリビューション
[カーネル + アプリケーション + ライブラリ]を誰かがかき集めてコンパイルした状態で配布しているもの。インストールが楽チンだね!でもせっかく無料なのに、ディストリビューションによっては有料(商用サポート付き)

Linux ディストリビューション一覧 
- Debian系: 100% フリーソフトウェアで構成したLinux ディストリビューション
   - Ubuntu: Debianの商用サポート版。若干有料のソフトウェアも入っている。
- Red Hat系: Red Hat社が開発していたLinux ディストリビューション
    - Fedora: 最新技術を次々追加する実験用OS。
   - Red Hat Enterprise Linux: Red Hatの商用サポート版Fedoraで安全が確認できたソフトウェアをいれる。
   - CentOS: Red Hat Enterprise Linux から商用パッケージを取り除き、無料で使いたい人のために作った。
  - Vine Linux: 日本人が作ったLinux ディストリビューション
- SlackWare系: 老舗のLinux ディストリビューション
   - OpenSUSE: ヨーロッパ圏で勢力が強いLinux ディストリビューション。

- Arch Linux: https://www.archlinux.jp/ 軽くてシンプルらしい。使用したことはないが、wikiの日本語が充実しているlinuxの勉強をするときによく見る
- Google Chrome OS:  あのgoogleがOS界隈に参戦した。Pixelbookに搭載されている。

基本的にOSは下記のサイクルを繰り返しながら派生している。
[最強OS→有料化→無料版に派生→派生OSの有料化→派生OSの無料版に派生]

他にも無限にOSあるからwikiを見てください。

オペレーティングシステムの一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

Linuxディストリビューション
https://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?