見出し画像

日本ではじめてプログラミング学習を必修とした「コードアカデミー高等学校」でTechpit教材を利用

日本ではじめてプログラミング学習を必修とした通信制高校である「コードアカデミー高等学校」の生徒さんを対象に、株式会社ガイアックスの新規事業創出・育成組織であるスタートアップスタジオと連携して、Techpit教材を活用したハッカソンを開催します!

プレスリリースも公開されております。

●「FUTURE PROOFハッカソン」の概要

開催日時:
3月2日(火)11:00〜13:00 キックオフ
3月16日(火)13:00〜16:00 成果発表

定員:制限なし
対象:高校1年生〜高校3年生
   コードアカデミー高等学校の生徒(その友達も参加可)
   主体的に動ける生徒
場所:オンライン開催(zoom)

開催内容:
【3月2日(火)11:00〜13:00】
キックオフ
11:00-11:05 オープニング
11:05-11:20 参加生徒に向けたメッセージ
11:20-11:30 企画説明/教材登録方法
11:30-13:00 教材選定/作業時間

【3月16日(火)13:00〜16:00】
13:00-13:05 オープニング
13:05-13:50 ピッチ予選
14:00-14:45 ピッチ決勝
14:45-15:00 表彰式(講評含め)

● 学校法人信学会 コードアカデミー高等学校について

設立:2014年4月
校長:関 哲夫
本校所在地:長野県上田市中央1-2-21
事業内容:広域通信制高校の運営

● ガイアックススタートアップスタジオについて

「人と人をつなげる」をミッションとして掲げているガイアックスでは、AirbnbやUberなどに代表されるようなシェアリングエコノミー(CtoC)事業の新規立ち上げに注力しています。

この分野で新しい未来を創りたい人を支援し、初期の事業検証から出資後のハンズオン支援までおこなう組織が「Gaiax STARTUP STUDIO」です。ガイアックスのスタートアップスタジオは、リーンスタートアップをベースとして以下の特徴を持ちます。

・中学生以上の若手に特化
・直近半年にスタートしたファウンダーの8割が、現役学生〜新卒3年目
・超シード期からの支援
・事業プランがまだ定まっていなくとも、有給インターンをしながら、事業アイデア探し〜初期検証が可能
・ファウンダーは社外と社内のハイブリッド型社外からのファウンダー採用だけでなく、ガイアックスの社員もファウンダー対象。社内人材の場合、何度もトライする中で、成功確度を上げられる

Techpitでは、エンジニアがエンジニアを育てるエコシステムを広げるべく、
幅広くエンジニアの知見を伝えている機会も増やしていければと思っています! 👐

● 教育期間や法人向けの教材提供も行っております

Techpitの教材利用に興味がある・話を聞いてみたい方は、下記のフォームよりお問い合わせくださいませ。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQf4aCPpDLc5iAl5IGoRttk9j0F3VHGG17Q3wUn1_BlPhaDw/viewform 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?