【2022年9月】長崎本線のダイヤグラム

いつもお読みいただいてありがとうございます。手書きダイヤです。
・ツイッターは(@tegakidiagram)です。

当noteは有料(100円)ですが、記事は最後まで無料で読めます。「投げ銭」していただいた分は、時刻表や文具の購入など、ダイヤグラム作成の活動資金にあてさせていただきます。

9月に改正した長崎本線のダイヤグラム(計6枚)です。

【補足】
・鳥栖~鍋島間では貨物列車が運行していますが、9月ダイヤ改正後の貨物の時刻が不明であるため、貨物のスジは掲載していません。

・「ふたつ星4047」「36ぷらす3」のスジは、実際の運行状況と大きく異なる場合があります。
※途中駅での運転停車については明確な情報がなく、推測となるため
(例)下り「36ぷらす3」は江北で数分程度の運転停車をすると予想しました
→36ぷらす3は、肥前白石で2850Mと待避するとみられますが、肥前白石で長めに運転停車するよりも、江北で5分程度運転停車した後、肥前白石に到着すると、肥前白石での運転停車の時間を抑えられるため

【ダイヤグラムを作ってみた後の感想】
ダイヤ改正後は、特急列車の運行区間が鳥栖~肥前鹿島に限られ、肥前鹿島~長崎間では定期での特急の運行はなくなりました。

鳥栖~江北は、特急列車3種類(リレーかもめ、みどり・ハウステンボス、かささぎ)が運行するため、ダイヤ改正前よりも列車の運行本数が増えた印象があります。

一方、肥前鹿島~諫早間は、朝夕は比較的運行本数が確保されているものの、日中の運行はわずかに限られます。ただし、普通列車が特急を待避する必要がなくなったため、普通列車のスジはまっすぐな状態となりました。

諫早~長崎間では十分な運行本数が確保されています。ただし、普通列車同士の待避は駅で済むようになり、ダイヤグラムを作ってみたところ、肥前三川信号場での待避はないようです(ただし、実際には待避があるかもしれません)。


引き続き、佐世保線・大村線のダイヤグラム(9月改正分)を作る予定です。

ここから先は

0字

¥ 100

手作業でダイヤグラムをつくり、手作り感のあるダイヤグラムに仕上げていきます。時刻表購入などの経費がかかるため、サポートしていただけますと助かります! よろしくお願いいたします。