渋谷・のんべい横丁への挑み方  ――「呑み屋は女将が9割」第2回

■「流しをやっていた頃のサブちゃん」

渋谷駅から徒歩数分の線路わきに、小さな呑み屋ばかりが集まる「のんべい横丁」がある。

若い頃の北島三郎は、ギターを抱えてこのあたりを「流し」でまわり、酔客に歌声を披露していたのだ。

だが今では、その歴史ゆえに、どこか足を踏み入れにくい雰囲気がある「のんべい横丁」。興味はあるけど勝手がわからないという人のために、ここに簡単な「初めての『のんべい横丁』」マニュアルをまとめておこう。

なお、30数軒の店が並ぶ「のんべい横丁」には、バーのような若者向けの店も数軒あるが、ここでは特に、年齢を重ねた女将さんが1人で店を切り盛りしている古いお店に行くことを目的とする。

■「敷居の高い店」は、(たぶん)もうない

初めてかの地を訪れる者にとって、おそらく最大の関門は「どの店に入ればいいのか」ということだろう。

実際、「のんべい横丁」には数年前まで客を選ぶ店があったようだ。いわゆる「一見さんお断り」の店で、常連客の紹介がないと入れなかった。しかし時代は変わり、そんなお店も女将の代替わりや閉店によって、(自分の知る限りではあるけれど)なくなった。

だから「のんべい横丁」で気になるお店を見つけたら、迷うことなく飛びこんで構わない。店主や常連客から怪訝そうな顔で見られることはないはずだ。

それでも不安だというのであれば、のれんをくぐった時にこう言えばよい。

「初めてなんですが、いいですか?」

これは、すでに席についている他の客への宣言にもなり、その人が常連であれば日本酒の1杯もおごってもらえるかも知れないし、初めての客であれば友だちになれるかも知れない。

万が一、入店を断られるようなことがあっても、まぁそんなものかと別の店に行けばいいだけの話だ。

■酌み交わすのは友だちではなく「女将」

では、気をつけるべきことは何かというと、やはり「1人か2人で行くこと」だろう。

「のんべい横丁」のなかでも古いお店は、たいてい女将さんが1人で切り盛りしている。そこへ友だちを何人も誘って行けば、女将さんに威圧感を与えることになりかねないからだ。

それ以前の問題として、そもそも「のんべい横丁」のお店は、5人も客が入ればいっぱいになるところが多いので、何人も連れだって行くと、「店に入れない」という理由で断られる可能性が高くなる。

ここは、友だち同士で語らうための場ではなく、「客と女将が1対1対で呑んでいる構図」が、客の分だけある場所だと考えるといいだろう。

他の客も、女性を含めほとんどが1人または2人で呑みに来ているので、できれば勇気をだして1人で挑戦したい。

■そして、お金のこと

齢を経た女将さんがいるような古いお店では、きっと料理も酒も高いのでは……と考えてしまう人もいるかも知れない。というか、自分の場合はそうだった。

しかし、これも心配するほどではない。1人で呑むのであれば、3000円~4000円もあれば充分。それに「のんべい横丁」では、横丁として「はしご酒」を推奨しているので、ちょっと高そうだなとか、あまり口に合わないなと思えば、「じゃ!」とお会計を済ませて店を出てしまえばいい。

それが「無粋だ」と言う人など、「のんべい横丁」にはきっといない。


おまけ:トイレについて

「のんべい横丁」には横丁の両端に共同トイレがあるが、カギがかかっていて、そのカギは各お店の大将やマスター、女将が管理している。トイレに行く際には、女将からカギを借りることを忘れずに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?