見出し画像

#V竜王戦 にて、誰が各トーナメントを勝ち抜くか、誰が挑戦するかの予想とかそんなん

 先日、第二期V竜王戦の抽選が行われて組み合わせが決まりました。


 なので、それぞれの組優勝予想やらをしていくのだけど、正直将棋のことはよくわかっていないので、姓名判断を使って予想します。使い方合ってるんか知らんが。
 さて、判断に、◯格とかあったけど、正直全くわかってない。許してください。いいよ。ありがとう。どういたしまして。多分総格が注目点なのかなと思ったので、それを主軸に見ていきます。総格が同じ場合、他の格を比較します。
 参考にしたサイトはこちら。簡易版を利用しています。
 注意点が2つ。
 ・ここのサービスは姓名が両方必要なので、わたしの独断でぶった切ってます。不自然に切ったところがあったらそう書いてます。また字数が4文字までのようで、それを越えるものは5文字め以降が切れています。
 ・性別は、わたしの主観で選んでいます。ただしあまり関係ないみたいです。
 この2点は異論もあるところとは思いますが、そこはそこ、そういうものだと思ってください。
 順番は、ハムさんの組み合わせ発表のツイッタから。
 名前のリンクは、つべにするか迷ったけど、一旦ツイッターのほうにしてます。理由は特にない。
 さらに、一部、一部か? 絡んだことのない人でもむちゃくちゃ書いてるところもあるので、怒られるようなことがあれば後から修正すると思います(本当は事前に許可をいただくべきなのですが、面倒になりました。この点はほんまにすんません。この記事に気づき、お怒りの方は遠慮なく意見ください)。

V1組

 V1組からです。挑戦にもっとも近い組です。前期のリードを活かせるといいし、組を落ちるのはどうにか避けたいところですね。

七ツ星北賽

画像1

 初っ端から「大凶」って出てんねんけど。なんでこれで麻雀強いん。麻雀は家庭運ステ参照すんの??? 屋内競技だから? 北賽さんの場合、それをねじ伏せる実力ってことなのね。多分。
 喋りが飄々としているのですが、芯は熱いひとです。いや、やっぱりふざけているかもしれません

かくきりこ

画像2

 また「大凶」? 連続で出てきたからこのサイトバグってんのかって思っちゃった。人格大吉って出てる。これは、本人の努力込かもだけど納得。つねーん。
 全員に当てはまるものではないと思うけど、こういう記事を書いています。配信するものとして参考になるところがあるかもしれません。

鹿角ほたる

画像3

 やったね大凶じゃなくなった。言うほどやったか? カードゲームも割と引き運とか必要やんね。うん???
 過去に断られたんですが、3人もいるんだから1人くらいください

祠森その

画像4

 ここに来て「吉」来ました。やったぜ我らがソノダヨ~。さすがクリーチャー担当。いやこの担当はあまり関係ないかも。これは菌無双。
 お絵かきとかされてます。色使いが独特で、すごく刺さる。

川山一誠

画像5

 切腹の第一人者。まーた「大凶」か。多分タイトル戦0-4って、これのせいじゃないっすか。知らんけど。気にしてたらごめんね。
 最近休んでいたのかな。忙しかったんでしょうか。よくわかりません。

いーんちょ

画像6

 名前欄に「いーんちょ」が入り切らなかったので、「いーん・ちょ」で切りました。が、大正解のようです。1組み勝ち抜き筆頭候補です。
 また、いーんちょと言えば、総合サイトのほうも手掛けてます。わたしのノートを読むくらいなら知ってるとは思いますが。あとおまけ。

画像7

 こっちも大吉。

公人直人

画像8

 V竜王戦の主催者。開催の動機は「もっと指したいから」。さすが狂戦士。
 「大吉」が連続してきました。このひとのなんだかんだ上手くいくのは天命のようです。主催者権限ってやつかもしれません。初戦でブリちゃん引いてるけど。人格大凶が微笑ましい。だって人の心持っt
 「よろしくお願いします」

はまブリ

画像9

 「大吉」がこんな出るもんか? 光熱費とかネット代払い忘れてるのは家庭運のせいだったんですね(名推理)。大吉なのでもちろんブリちゃんも組み優勝候補。

V1組本戦出場候補

 V1組から本戦に出られるのは3枠。組優勝、組準優勝、敗者トナ優勝、の3名だったと思います。
 上記より、トーナメント上半分からソノダヨ~、下半分からいーんちょ、ハムさん、ブリちゃんの4名が候補。下3名からは、大凶の少なさから、いーんちょとブリちゃんが少しリードと見ます。まとめると、ソノダヨ~、いーんちょ、ブリちゃんの3名が本戦に出ると予想。

V2組

 V2組です。組で1位になるよりも2位になったほうが本トナメでの対局数が少ないという少しかわった組。来期1組を狙う意味でも、一つでも勝ちたいところ、なんだけど、どうなんでしょうね。

常盤台メイ

画像10

 メイドが家庭運大凶と思いきや、メイちゃんはお仕事なのでセーフです!
 それよりも人格が吉とはなんだろうか。いや、天運がなんだろうとメイちゃんこそ人格者オブ人格者。メイちゃんこそ至高。メイちゃんかわいい。メイちゃん頑張れ。メイちゃん好き。「大吉」なので、もちろん組優勝候補。

アクセラ

画像11

 名前だけでは無理なので、「アク・セラ」で切ってます。とりあえずアクセラくんが狂ってるのは伝わってきました。なんだこれ。
 。。。いやまじでなにこれ。
 狂ってるのに、こういう発信は真面目。うーん。なにこれ。 

電子れいず

画像12

 企画をいろいろやってる猫。自分が指したいよりも、指してるのを見たいのほうが強いのかな。そうでもないのかな。前期、初参加組(前期は4組でした)優勝で本戦までいきましたが、上の大凶侍に負けました。「吉」なので、今期当たることがあれば勝ちますね。多分。

もるすこちゃん

画像13

 「もるすこ・ちゃん」で切ってます。少しぶりの「大凶」来ちゃいましたねぇ。一回戦で電電引いてるから、納得といえば納得。チャトランガばっかりやって将棋忘れてないか心配でしたが、最近は将棋枠でした。ちょっとだけ安心。電電引いてるけど。

五反田えぬ

画像14

 構成のほとんどが大吉なのに総合が「大凶」ってなんだこれ。え。なに。
 家庭運が大吉なので、結婚するならえぬちゃんがいいと思います。仲良くしましょうね。えへへ。

龍遊

画像15

 作曲できる龍の子供。ほっとんど「凶」になってるんだけど、大丈夫かこれ。そら封印されるわってか? 

 こんな活動も。やってます。えも。

四宮式

画像16

 えーと。なんか納得いきません。ユリ・ロリ・バブミ・ヨツミヤシキがなんでこんな幸運まみれなん。おかしくない? おかしくないですか? は?

すず白ラパニス

画像17

 はて。「凶」? 思い当たる節は。。。

画像18

 あー、撃ち抜かれてますね。これはアウトですアウト。はいなー。

V2組本戦出場候補

 V2組からは2名が本戦へ。組優勝者と、敗者優勝者です。大吉もちがメイちゃんとよっつんなので、おそらくこの2名でしょう。

V3組

V3組です。前期参加組かと思ったけど、その限りでもないので、他棋戦参加具合を考慮なんですかね。ここもやべーやつが揃ってます。

沙久耶

画像20

 本大会の運営の一人。運営というか、顧問でしょうか。なんですが。
 ガチで笑いました。ごめんて。「沙・久耶」で切ってます。切るところが悪いのかと思って「沙久・耶」で切ったらですね。

画像20

 えー。ノーコメントでお願いします。

音無ちえる

画像21

 「凶」はともかくとしてですね。仕事運が大大吉ってどういうことなんでしょうか。ま、まぁ、修行ですからね。
 て、そんなんで納得いくわけあるかいな。

式代りりか

画像22

 毎日変な時間帯に枠開いてます。多分寿命削ってます。それでもなんとか生きていけているのは、この運のおかげでしょうか。家庭大事にして。でも小学生なんだよなぁ。。。「吉」ですけど、初戦たまちゃん。強敵ですよ。

星月たま

画像23

 将棋だけでなくついたて、連珠、囲碁、麻雀、なんでもござれの方。まだなにか隠してる、と一部から称されてます。3組優勝候補でしょうか。

弥院快志

画像24

 えーと。えーと? 生きてるだけで丸儲けみたいなことは聞きました。こういうことに遭っても、生きていれば大丈夫とかそういうことなんでしょうか。まじ? 「大吉」です。組優勝候補。

都賀町えいだ

画像25

 V名人戦やアジラトナを通して、また電電の修行枠でむっちゃ伸びてるひと。人格大凶ってなに? ぱいせんもしかして、気軽に触れちゃまずい感じっすか。。。?
 「大吉」です。やはり組優勝候補。しかし一回戦から大吉同士の対局ですね(上の弥院さんと対局)。大注目です。

ぽやーじゅ

画像26

 「ぽ・やーじゅ」で切ってます。いろいろ大凶だけど、家庭運が大大吉。ローランさん、やっぱりぽやくんしかいねぇよ。
 大吉なのでもちろん組優勝候補です。

◯井沢翔

画像52

 「大吉」。前期、どっかの猫と当たった人。今期はぽやくんと当たってる。当たりきついですよこれ。ほんまに大吉か? 
 結果に関わらず、前回よりも内容を良くしたいという意気込みがいいですね。物書きから将棋に入った経緯がちょっとおもしろいです。(下はえいだちゃんの枠ですが)

※ご指摘を受けました。20220203修正。

V3組本戦出場候補

 この組からは1名のみ。なんですが、大吉もちがトーナメントの下半分に集中しているので、混戦でしょうか。トナメ上枠からはたまちゃん、下枠は本当にわかりませんね。大凶が含まれていない枠ということで、弥院さんかなぁ。この二人なら、やはり大凶なし読みで弥院さんと見ましょう。

V4組

 認識が間違っていたら悪いんですけど、おそらくこの4組と次の5組が新規組だと思ってますが、一部見た顔もあるので、やっぱり違うかもしれません。
 なお、この組から、今回初めて知る人が出てきます。失礼なことも書きますが、許してください。どうしても許さんという場合は、えーと、なんかその、ください。マネーを。うまいことよいしょします。
 は?

萩乃みかん

画像28

 「凶」って出ています。だって立ち絵というかアイコンで、左目に傷ありますもん。傷っつーか、車に跳ねられても無傷っていうのは幸運なのか? と勘違いしてまうけど、本来事故にあった時点でアレなんですが。つか握力80怖すぎ。最強か? というかほんまにこれで凶なんかやっぱ怪しい。
 人格大吉と出てます。職業インタビューのようなコラボ枠をしてはるようです。

心瀬双

画像29

 おいおいおい。双くん大丈夫なのか。「凶」です。アペックスばっかやってるからこんなことに。。。しかし銃撃戦だと「凶弾」って二つ名であったらかっこいいから有りっちゃ有りか。ほんまに?
 あと、いつになったら準備中外れるん。

天津星クレール

画像30

 「凶」。実力だけで言えば、上位陣に入るんだけど、一回戦の相手が次の人だからなぁ。。。この当たりは。いや。できる全てをやってほしいところですね。でもりしょーぎの棋譜残ってるんだよなぁ。。。

香坂まくり

画像31

 2022/02/01現在、V名人です。何度も挑戦者を跳ね返した元V名人・真澤千星を倒した現V竜王ギア・マキナ。そのギア・マキナを圧倒した存在。実力的には組優勝、挑戦者候補、奪取候補。ではあるのですが(華麗なる伏線)。
 ちなみに、数日前にブリちゃんの友達対局を同時中継で解説するというコラボ枠で、知識と読みで圧倒するところを見せつけてもいます、非常に参考になります。まじで解説わかりやすいから。

(ブリちゃんの本配信枠はこの枠の概要欄にあります)

秋月もみじ

画像32

 「凶」と出ています。シャンティ歌ってます。こっちについてきなーとか言っちゃう人なんで、多分危険なひとです。凶で問題ないです。そういう問題か?

関幸睦

画像33

 石田三成オシの執事です。大吉と出ています。組優勝候補。黒棺を詠唱してるので、多分強いです。
 さて、どれくらい三成オシかはこちらでどうぞ。

帽子くんとマーちゃん

画像34

 マーちゃんが女の子部分で、帽子くんは、代弁者として被ってる上の帽子のほうです。どっちがどっちかわかんないので「帽子・マー」でやってます。
 良い判定しか来てないのに、総合で「吉」。これはどういう基準なんでしょうね。まったくわかんない。

ザキ

画像35

 「吉」。バランスはいいと思うんですけどね。当たりが帽子くんになってるので、厳しいか。だって向こうは大凶もってないもん。
 ただ、ここ最近は lishogi のタクティクスをやり込んでいる模様。期待。

V4組本戦出場候補

 大吉もちがまくりちゃんと関さんなので、この二人が本命でしょうか。ただ、ぱっと見、帽子くんが凶・大凶なしの配置なので、このひとも候補になりそうかも? ちょっとここは、やや冒険気味に帽子くんに一票を投じます。

V5組

 なんか人数むっちゃ詰め込んでます。むっちゃ多いです。ここから勝ち上がれたなら、煽り文句たるV竜王ドリームを本当に体現することに。

一宮真純

画像36

 は? ふざけんなよ。
 は?
 は?
 「大大吉」なので、圧倒的優勝候補です。全参加者中唯一なので、おそらく挑戦者もますみちゃんだと思います。ここでネタバレ来ちゃったか~。
 人格で大凶引いてます。そういうところだと思います。

ジャン・ウォーターキャッスル

画像37

 字数の都合で親御さんもそのとおりだとは思うけど「水城・ジャン」でやってます。「凶」。一回戦からますみちゃんが相手だからなぁ。将棋はわからないので、ほんとに吉凶だけで見てますが、苦戦でしょうか。
 もの書きということで、なにかを表現するときにこのようなことに気をつけてはるそうな。

たややん

画像38

 「たや・やん」で切ってます。将棋AI水匠の開発者。
 先日のちせちゃんの評価値放送に協力された方です。

「大凶」ってなってるけど、合ってるのかこれ。ちせちゃんへの失恋的なサムシングでしょうか。V竜王戦? うるせぇんなことよりちせちゃんを誰が奪うかだっつーの。

波音

画像39

 フワフワした喋りがかわいい狐。総格が「吉」止まりなのは、どうぶつの森ばっかやってるからです(大嘘)。ショート動画で詰将棋よく出してます(本当)。ちなみにわたしは画面止めてうんうん唸って諦めてます(本当)。

梨山海玲

画像40

 現V名人と並んで、今大会トップクラスの実力者。将棋の実力だけでいえば間違いなく組優勝候補、挑戦者候補なんですが、この記事においてはますみちゃんに一歩譲ることになると予想しています。

彁神ぬい

画像41

 りしょーぎのアリーナや、配信でよく見かけるし、枠にも遊びに行っているのに、未だに謎の存在です。気が向いたときだけって言ってるので、いつ本気出すかわかりません。「凶」と出ているけど、本番に調子合わせられるんでしょうか。
 性癖というか性的嗜好がアレなので残当でしょうか。

黒羽蒼

画像42

 すみません。わたしの検索技能がアレなせいで、情報がなにも出てきませんでした。ただ、どこかで見たような、なにがしかのアレを感じます。
 「凶」です。凶なんだけど、なにもわからないからなぁ。怖い存在です。

甘党あずを

画像43

 Vカツのサービス終了で危険な目にあった系V。無事乗り越えられたんでしょうか。まだ移行中なのでしょうか。ちゃんと誕生してくれ。頼むから。多分この辺のせいで「凶」です。知らんけど。
 V団体戦という企画があるそうです。募集は締め切られていると思いますが、こちらも始まるのを楽しみにしましょう。

みっと兎実

画像52

 フリーズ使ってもいいですか? とか聞いちゃう人。これは「大吉」ゆえに許される大技(暴論)。優勝候補。と言いたいがますみちゃんがなぁ。。。

画像52

 画数の都合でしょうか。こちらもで結果は同じ模様です。く~。
 Vに中のひととかいないけど、中のひとがゲームをいくつか作っていたりするみたいですね。落ちゲーは目も操作も追いつかないので苦手です。。。

※20220203 ご指摘を受け修正しました。大変失礼しました

シャツ田マンボウ

画像45

 どことなく、ぽやくんや帽子くんと近い感じがして、つまり二人に匹敵する実力者なのだなと勝手に期待しているひと(多分意味をわかってくれるひとがいる、きっといる)。凶・大凶なしの「吉」なので、実はひっそりと候補かもしれない。

凪なぎさ

画像46

 フリーズ将棋アプリの開発者です。ガチですげぇから。
 頭痛いとかお腹痛いとかよく言っている印象です。多分当日も、対局相手と戦う前に体調と戦っている気がします。大丈夫かなぎなぎ。

エクトリア

画像47

 「エク・トリア」で切ってます。「大吉」です。本来なら組優勝候補なんですが、何度も言うようにここにはますm(ry
 #エクトリア日記 かわいい。みんないいねしろ。TLで埋もれてしまって見逃すんじゃ。

たんぽぽちゃん

画像50

 「たんぽぽ・ちゃん」で切ってます。
 「吉」はいい線いってるんですけど、相振り嫌いって公言してますが、相振り神からの恩寵はいかに。いかに。
 ほぼほぼ毎日なんらかの配信をやってるみたいです。つべトップに枠ががっていて覗いたら4hとかやってたりします。耐久性能◎か? これは怖い人達から目を付けられるぞ。。。

雲雀信龍

画像48

 「吉」。自分より強いひとがいると認識している中、結果が残せるかが気になるところでしょうか。
 それよりも気になるのは家族運大凶。これって兄弟のことじゃないですよね。。。(リンク先はママの誕生日配信ですが、ご兄弟がお祝いに来ています。ちょっと、えー、素敵なご兄弟です)?

パンプキンぽっぷ・P・ピラカンサ・パペッティア

画像51

 名前が長いから優勝候補、事前に噛まないように練習したハムさんに、名前読み上げで噛ませたので、個人的に注目している一人です。
 名前が切れてしまったけど、「大吉」。ただ、梨山さんのところでも触れたけど、この組には大大吉がいるんですよねぇ。厳しいか。
 

V5組本戦出場候補

 ますみちゃんです。だって大大吉一人だけやもん。これで一回戦二歩で負けたら大笑いしてやる(フラグ)。
 大大吉が一人だけやったんで、おそらく挑戦者もますみちゃんだと思います。多分。

おまけ

 最後に、現V竜王のギアさんも見ておきましょう。

◯ギア・マキナ

画像51

 おい大丈夫かギア・マキナ。

まとめ

 以上、第二期V竜王戦に関して予想してきました。ますみちゃんがV竜王奪取。これが本研究の結論です。いや研究ではないが。
 一部、紹介に温度差ができてしまったので不公平感が若干ありますが、その箇所を書いているときのわたしの酔っぱらい具合のせいです。ごめんなさい。これは運営でもなんでもない、いち将棋を指せるVファンによる記事だということでご容赦を。
 また、サイトのサービスを用いて勝手に姓名判断を行ってきたけど、これによってこう名前を変えたほうが、とかは全く思ってません。色んな思いを込めてつけた名前が、たかが運命ごときに負けるわけないので。まぁそんなことを言ったらこの記事全否定になんねんけど。

 参加者の紹介の枠は、2022/02/05を予定しているようです(この記事を書いている時点ではまだ予約枠です)。

 実際の大会の様子に関しては、以下のリストに随時情報が追加されていくことと思います。それでは楽しんで参りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?