#V名人戦 の予想と実際と

 #V名人戦 も残るところ、V-S級勝者による挑戦者決定戦と、V名人への挑戦を残すのみとなった。最終戦が8月から始まって11月二周目だから、3ヶ月と二週間と見るといいのだろうか。長かったね。
 以前、V名人戦が始まる直前に、各リーグの予想を書いた。

 予想するだけしといてほっぽり出すのもアレだなと、ふと思ってしまったので、ここで答え合わせをしようと思う。
 各組の後ろに◯と✕を入れている。これは予想の当たり外れを意味する。
 また、各組の勝者に関して、また一部他のひとにも、軽くコメントを入れる。全員ぶんを入れるのはちょっとしんどい(本音)のでパス。

◯V-C級

星組・・・予想◯

龍遊さん一強。。。とは言えない結果の様子

 リーグ勝者は龍遊さん。まぁ順当かな、と思いきや、白き悪さんとぬいちゃんとで三すくみの関係。プロの順位戦をモデルにした棋戦で、前期から参加している順位差が明暗を分けたように思う。とはいえ、来期も参加されるならはっきりと昇級候補に上がってくるのではなかろうか。

海組・・・予想◯

c級で唯一、白星黒星で順位が決定している

 リーグ優勝はえいだちゃん(ねっとり)。昇級は義務、なんなら全勝も義務とプレッシャーをかけたはずなのに、しっかり勝ちきってきた。デビュー当初と比べると、しっかりと実力がついてきている。これは印象ではなく、客観的な事実としてレートも上がってるんでないかな。今後もまだまだ強くなりそう。

空組・・・予想✕

マコト君と達磨さん戦が決定局に

リーグ優勝はマコト君。一応予想していた達磨さんも3-1なので、おしいっちゃおしい。マコト君に関しては、V名人戦の特に後半かな、中継・聞き手としても活躍。その際に示す読み筋でも、しっかりと見えている様子だった。関さんとひばちゃんはもうちょっと腹に力入れろ(個人的な思い入れのため)。

◯V-B級

猪組・・・予想◯

V名人戦は、ラパさんで辿る見方がある。Bの壁は厚かったか。是非また上がってほしい

 リーグ優勝はハルちゃん。まぁ順当という感じ。他が弱いってわけじゃなく、やはり彼女が頭ひとつどころか、2つ3つ抜けていると思う。彼女にもえいだちゃん同様、全勝だよねとプレッシャーかけた感じになったけど、すーって勝ってきた。実際全勝でなかったら昇級できない風潮もあったのは、そう。来期V-A級では苦戦するかなぁと思っているけど、最強筆頭の評価はV-S級でも通用するのではないかというもの。ただ、期待。

鹿組・・・予想✕

ソノダヨ~-怨霊ライン、厚い。厚いし熱い

 リーグ優勝はソノダヨ~。二択で外した。根拠らしい根拠はないと言いつつ、配信でどれくらい将棋をしていたかを念頭に置いたつもりであったが、ソノダヨ~が上回った。彼、彼? 彼の場合、対局相手を描くというおまけつきなので、そちらを見るのも楽しみであったりする(例えばこれはなぎなぎとの対局前。なぎなぎかわいい)。

蝶組・・・予想✕

ぺんぺーんっ!!

 リーグ優勝はペンギン。わたしに勝ち越しているエクちゅーんとかおりんを差し置いて、圧勝を掴んだペンギン。え。間接的にわたし、負けてるってこと? は? はあああああああああああ???????
 お姉ちゃん相手にマウント取りそう。なんか悔しいので来期は苦しめペンギンんんんんん!!!!!

◯V-A級

雪組・・・予想✕

tyyn氏が降級とは意外すぎる結果に。

 リーグ優勝はせんしtほたるん。これはすごく失礼と紙一重の言い方になるが、非常に運の良さが目立った。典型的なのが初戦の対tyyn氏戦。どんなに突き詰めたところで、最後はわからんこともあり、そうなると指運としか言いようのないところが出てくる。けど、それとは一線を画すなにかがある。相手に間違わせる手が上手いとも言えるか。ちなみに本人もこんなこと言ってる
 んで、ほたるんといえば今期も、中継・聞き手の上位陣ちゃうかったかな。集計は都賀町でぇたでも取り扱いそうだけど、この記事を書いている22/11/18では不明。

月組・・・予想◯

一宮真純もうちょっと頑張れ。これは煽りではない。激励である

 リーグ優勝は、ついに来た! 一宮! 真純! ではなく、やはりきりちゃんでした。落ちてきたひとがそのままエレベーターしてる。それだけ、上の級と下の級で壁がはっきりしているということなのかもしれない。つまり、次期上でも通用するには、なんらかのブレイクスルーが必要となってくるのかもしれない。ブレイクスルーって日本語でなに? 現状打破とかでいいのかな。きりちゃん頑張れちゅっちゅっちゅっちゅっ

花組・・・予想✕

降級組の北賽さんを、そして大正義メイちゃんかわいいを倒しての堂々たる優勝

 リーグ優勝は卓球お嬢様こと、ちぇるちゃん。自身のノートでも触れていた通り、この期間でどれだけ強くなったことかという話。

 将棋に時間をかけろ。を主軸に展開する、彼女の上達方法である。なにかの参考になれば。
 上の記事で触れられているが、ハルちゃん、きりちゃんとともにまくり~ずブートキャンプ参加者(リンク先のハッシュタグが追いかけてみてちょうだい)。下は、同キャンプの振り返り枠。

◯V-S級

龍組・・・予想✕

諸事情で、優勝のなるくんが挑決戦不戦敗扱いに。残念でならない

 リーグ勝者は小鳥遊なるくん(22/11/18時点ではVではなくなっている? 模様)。全く知らないひとだっただけに事前評価はできなかったけれど、将棋の実力ははっきりと、頭ひとつ抜けていた。
 ブリちゃんはなるくんにこそ負けたけど、やはりトップクラスの美貌と実力。逆に初参加組のとーるくんとあずをくんが大苦戦。わたしであずをくんと大体同じくらいかなぁと見ているので、おそらくわたしが出たとしてもこういう感じになるのかなぁとか天を仰ぐ。

獅子組・・・予想◯ 

2勝2敗の3人が三すくみに

 リーグ勝者は梨山さん。おそらく素の棋力も相当高いが、本人の配信を覗くと、事前準備をけっこうがっつりやっている。先後も含めたカードが決まっている棋戦ではあるが、もしかしたらこの棋戦に一番一致していたのかもしれない。前名人であるギアさんに対しても研究勝ちに近い面があった。
 あ、そうだ。公人くん? 公人直人くん? ちょっと成績聞いていいっすか。

鯨組・・・予想◯

竜組と鯨組は、勝ち負けではっきりとした順位に

 リーグ優勝はけいまさん。わさびちゃんとは、ほんと、どっちに転んでもおかしくない勝負だったと思う。けいまさんの初戦だったと思うけど、はのんちゃん戦で思わぬ苦戦をしていた。場合によってはわさびちゃんと二人、3-1が並んでいた可能性もあった。その場合、V-S級は順位差で上のものが挑戦者決定戦に勝ち進むのではなく、2人ともが進んでいたと思う。そういう可能性もあったかもしれない。タラのレバ。

◯最後に

 まとめると、わたしの予想は6勝6敗であった。もう少し当たると思っていたんだけど、難しいものだ。天気予報のほうが当たることよ。え。予報士に失礼? ごめんなさい。
 冒頭でも書いたけど、まだ挑戦者決定戦と、いよいよまくりちゃんの対局が始まる。第5期V名人戦はまだ終わらない(繰り返すが22/11/18時点での話である)。挑決までは予想していたのだけど、その頃になるとこういう記事を書くことを忘れてそうなので、一旦このタイミングで答え合わせとする。
 それでは。次の一手を、見守ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?