見出し画像

#43 手まり「8等分の分割と麻の葉」の作り方

#手まりの作り方 #麻の葉 #祈りの模様 #魔よけの模様



組み合わせ地割(じわり)は、地割だけで美しい


この作品は、土台を分割する地割を
そのまま模様にした物です。


地割をそのまま模様にする物では
#5 「あめだま」が1例になります。



また、#37 「8等分の麻の葉」と兄弟関係にある模様です。



半端な糸を捨てないでください


手まりの製作が進んでくると、半端な糸が出てくると思います。
そのような糸を捨てないでください。


短い物は、土台を作る時の
ビニール袋の口を縛る糸にします。


20cmくらいで残ってしまった糸は
そのまま箱に入れて保存しています。

画像1


解説に使用している作品は直径8cmで作っています。
しかし、この模様は
ストラップサイズで作るのも可愛いです。


そして、地割を押さえる為の「麻の葉がけ」に
半端に残った糸を使用します。


私は大雑把にピンク、黄色、白と抜き出して
これらのストラップを作りました。

画像2


段染めの糸を使ったような雰囲気に仕上がりました。


このように、普通サイズの手まりには
糸が短くて使いにくい物でも
ストラップサイズでは十分使えることがあります。


そして、単色では作れない色あいの作品を
作ることが出来ます。
半端な糸を捨てずに、生かしてください。


私は麻の葉にしましたが・・・


直径8cmの普通サイズは
地割の糸を押さえるのに、麻の葉がけをしています。


しかし、ストラップサイズは、麻の葉のラインを短くして
米印で押さえるだけでも良いです。
どちらの方法を使うかは、作り手の自由になります。


このような地割のラインを模様にした場合
麻の葉がけの役目は、地割糸を押さえる為にあります。
太くした地割ラインが、ばらばらになる事を避けるために
麻の葉がけをします。


今回は麻の葉がけをしましたが
別の作品では、糸を巻き付けて縫いとめる方法もあります。


矢車菊

画像3


デザインや、場面に合った手法を使うようにしましょう。


「8等分の分割と麻の葉」の作り方


手まりのサイズは直径8cmです。
地割は8等分の組み合わせです。

ここから先は

72字 / 1画像

¥ 700

読んでいただきありがとうございます。 アトリエを無事引っ越すことが出来ましたが、什器等まだまだ必要です。 その為の諸費用にあてさせていただきます。