見出し画像

初心者のための機動戦士ガンダム兵器解説『サラミス級宇宙巡洋艦』

●開発経緯

 U.C.0058年、サイド3が独立を宣言し、“ジオン共和国”を名乗りました。地球連邦政府はスペースコロニーを謂わば、植民地支配していたため、各サイドがこれに続いてしまうとなると、死活問題となります。

 そこで、その翌年に“反連邦組織によるテロから市民を守る”ことを名目に宇宙軍を設立して、軍備増強を行っていきます。軍事力を背景に圧力をかけて、独立を阻もうとしたわけです。

 サラミス級宇宙巡洋艦はU.C.0060年から実施された“60年代軍備増強計画”によって開発されましたが、ジオン共和国側もそれに対抗して軍拡を行ったため、軍拡競争はその後も続き、“70年代軍備増強計画”によって、“マゼラン級宇宙戦艦”と共に就役し、大量に建造されることになります。

●汎用性の高いシステム艦

 サラミス級は主砲として、速射性の高い単装メガ粒子砲を6門装備し、データリンクによる長距離精密砲撃が可能になっています。

 艦首には対艦および対要塞に使用する2連大型ミサイル発射管を左右に4基ずつ装備しています。レーダーによる長距離誘導が可能となっており、メガ粒子砲と併せて、遠距離から接近される前に殲滅することが基本となっています。

 接近を許してしまった場合は、両舷前方に装備された6連装ミサイルランチャー、艦体に計6基装備された2連装機銃で迎撃します。これらには捕捉から追尾、発射まで自動で行うファランクスシステムが採用されており、高い近接防御能力を有しています。

 また、推進機関には熱核ロケットエンジンが採用され、高い機動力を有しているだけでなく、各サイド間を無補給で横断できるほどの航続距離も有しています。

 さらに艦底には、艦体の冷却に使用する放熱板が設置されています。この機構は後に開発される宇宙艦艇にも受け継がれていくことになります。

 本級は大気圏突入能力を持ちませんが、艦底に接続された大気圏突入カプセルを使用することで地上に降りることができます。これは緊急脱出装置としても機能します。

 火力ではマゼラン級宇宙戦艦に及びませんが、加速性や運動性、拡張性が高く、コスト面でも優秀なため、宇宙軍の主力艦艇として様々な用途で運用され、開戦前まではジオン公国軍から恐れられる存在でした。

●ミノフスキー粒子散布下で多くが撃沈

 しかし、一年戦争が勃発すると、レーダーに頼った装備がミノフスキー粒子によって無効化されてしまいます。さらに公国軍の投入した新兵器“モビルスーツ”の高い機動性と運動性に翻弄され、“一週間戦争”から“ルウム戦役”までの間に多くの数が撃沈されてしまいました。

 また、艦隊戦においては数で上回る連邦軍が優位に進めましたが、火力を前方に集中させた公国軍の“ムサイ級軽巡洋艦”と比較した場合、火力を分散させたサラミス級は死角こそ少ないものの、火力で劣ってしまうケースも散見されました。

“サラミス級宇宙巡洋艦”

●スペック

全高:61.3m
全長:228m
全幅:68.3m
全備重量:12,000t
推進機関:熱核ロケットエンジン1基
主な同型艦:マダガスカルほか多数
主な座乗者:リードほか連邦軍士官

●基本武装

○単装メガ粒子砲
 本艦の主砲で、前方と後方に各3門ずつ装備されています。一点に集中できる火力は低いのですが、速射性能が高く、射角も広いため、死角が少ないのが特長です。

○2連大型ミサイル発射管
 艦首の左右に4基ずつ計8基が装備されています。ミノフスキー粒子散布下では、長距離誘導を行うことができず、射角も大きく制限されました。

○6連装ミサイルランチャー
 両舷前方に装備されています。短距離用ミサイルで、近接防御に使用されます。ミノフスキー粒子散布下で命中させるのは非常に困難です。

○2連装機銃
 艦体に計6基装備されており、近接防御に使用されます。ミノフスキー粒子散布下では、ファランクスシステムが機能せず、弱体化してしまいましたが、MSでも弾幕を掻い潜って接近するには、それなりの技術を求められました。

“大気圏突入カプセル”

●改修が施され、連邦軍の勝利に貢献

 ルウム戦役で敗れた連邦軍は、U.C.0079年4月に発動された“ビンソン計画”でサラミス級を大量に建造しました。その際に改修が施され、MS搭載能力が付与されています。

 艦内にMS格納庫が設けられ、艦底のハッチから出撃します。また、艦体の冷却に使用される放熱板は帰還したMSの冷却にも活用することができました。

 さらに甲板のメガ粒子砲1門をオミットして、上下の甲板にMSを露天繋止させる改修が施されたタイプも建造されています。帰還後の整備に問題はありましたが、そもそも全機が帰還できるとは考えておらず、一度に大量のMSを投入することができるというメリットから、このような処置が採られたと考えられます。

 MS搭載能力が付与された後期型は、主にジャブロー工廠で建造され、ブースターを装着して宇宙へと打ち上げられました。反攻作戦が始まると、大量に投入され、かなりの数が撃沈されはしましたが、MSの母艦としてだけでなく、艦隊戦でも活躍し、連邦軍の勝利に貢献しています。

●戦後も末永く運用される

 一年戦争後も、その拡張性の高さやコスト面の優秀さが評価され、同型の新造艦が建造され続けています。いつまで運用されたのかという正確な時期は不明ですが、U.C.0153年でも運用され続けていることは確認されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?