見出し画像

🎄Merry Christmas🎄

 12月24日午前1時、我々が暮らす、新築アパートのファイアーアラームが鳴り響いた。

 去年の12月にオープンしたばかりだというのに、これで5度目の避難命令だ。

 一度は、誰かがスプリンクラーに物を当てたことが原因だった。
 我々の部屋は無事だったけれど、この時は、スプリンクラーが作動して、5階から3階までが水浸しになった。
 
 この時以外は、特にトラブルがあったとは聞いていない。
 アラームの誤作動、もしくは、アラームの感度が異常にいいのかもしれない。

 不思議なことに、アラームが鳴るのは、決まって日曜日のお昼時だった。
 お休みの日に、外に放り出されるのもイヤな感じだけれど、今回は真夜中だ。
 夜になって、気温が上がったから良かったけれど、前日だったらマイナス10度の寒さだった。

 午前1時にアラームが鳴り響くと、夜行性のダンナは、ぴょんぴょんしながら廊下へ飛び出していった。

 「このアパートはどないなっとるねん!」

 「誰か、スプリンクラーに物ぶつけたやろっ!」

 「どこの部屋やーっ!?」

 大声で、存在するかもしれない犯人にプレッシャーをかけている。

 どこから見ても楽しそうだ。

 わいわいやっている間に消防車が到着したので、我々も服を着こんで外に出た。

 いつも通り、30分ほどで、部屋に戻る許可が出た。

 何事もなかったし、寒さも和らいでいたし、ダンナはぴょんぴょんしているのでいいけれど、そろそろ、アラームがやたらとなる原因を見つけて頂きたい。

 さて、真夜中の避難も迷惑だけれど、避難場所の環境をどうにかしてもらいたい。

 避難場所に指定されているアパート周辺、芝が植えられているエリアは、住民のワンちゃんのトイレと化している。

 どこかで用は足さなきゃならないので、そこに文句を言う気はない。

 しかし、糞は拾わなきゃならんでしょ。 

 おそらく、拾わない人が現れて、皆がそちらに合わせたのだろう。

 とはいえ、犬猫フレンドリーのアパートには、約300世帯が入居している。

 昨晩、避難をした際に、ちらりと芝のエリアを見た。

 300世帯 × 一年分 = すごい量

 だった。

 犬も新しい場所がいいのか、芝のない、入口の扉付近にまでエリアが広がっていた。

 さすがにウンざりした。

 
 と、この記事を書いている途中、停電になった。

 食事の下ごしらえができて、

 「今から美味しい物を作るぞーーーっ!」

 というタイミングだ。

 クリスマスイヴだからといって、特別なことはしないけど、お腹がペコペコです。

 
 勘弁してください。


 1日に二度も出動した消防隊のひとりが、ワンちゃんのモノを踏んでしまった。
 お気の毒。

 明日、クリスマスは平和だといいなぁ。


 🎄メリー・クリスマス🎄 

最後まで読んでくださってありがとうございます!頂いたサポートは、社会に還元する形で使わせていただきたいと思いまーす!