見出し画像

青黒カリヤドネのすゝめ

閲覧いただきありがとうございます。
鈍器ぃ昆布と申します。
主に関東にて活動しております。
今回は青黒カリヤドネ…通称 カリヤドネループ
ついて書いていきたいと思います。
自分用のメモのような物なので拙い部分もあると思いますが暖かい目で見てもらえると幸いです。


1.カリヤドネループって何?

実物だと文字が読みにくい

まずは軽くカリヤドネループについて説明して行きます。
デッキ名にもある通り 魔導管理室 カリヤドネ を軸として低コストの呪文を多用し、最終的には相手の
山札を全て墓地に置く事で勝利することを目指す、言わばループデッキです。
カリヤドネ召喚のために墓地にどんどん呪文を落とさないといけないので、墓地を増やせるカードが大量に採用されているのが特徴です。
また、墓地に呪文を溜めていく過程で手札交換を
沢山するので手札事故が起きにくいという利点や、出てくるクリーチャーが大きいのでループできそうに無くてもビートダウンするプランが取れるというような利点があります。


2.カリヤドネループの構築


参考までに現在の使用リスト載せときます。


詳しい採用カードの解説をして行きたいと思います。

● ア・ストラ・センサー 4枚
初動枠
このデッキはブラタイやエマタイなどのルーターを連打して墓地を肥やすデッキなのですが、それらが引けていないorどうしようもない手札でもセンサーから捲れば窮地を脱することができます。
また、中盤以降も1マナで山上からヤドネや雲人を探しに行けるのでコスパも良いです。

●ブラッディ・クロス 4枚
フィニッシャー枠 理不尽カード
互いの山上から2枚を墓地に落とすシンプルな効果。
しかしこのデッキにおいてはこれを無限に使い回す事で相手の山札を全て削り切るフィニッシャーに早変わりします。
また、これを1枚打つとクロス本体と落としたカードの計3枚墓地に呪文(カード)が落ちるのでカリヤドネや雲人のコストがガクッと下がってバグります。

しかし 安易に打つと手札が枯渇するので、ルーターを手札に抱えている時に打ったり クロスを打つ事で雲人やヤドネが着地できる様な時に打つのが良いです。


●ブラッディ・タイフーン 4枚
ルーター枠 コンボパーツ
2コストで墓地が3枚増やせて手札の枚数が減りません。
しかも山上3枚から状況に応じて好きなカードを持ってこれるので非常に強力です。
基本的にはブラタイからブラタイ2枚目、エマタイやオブザなどのルーター系の梯子をするのがメインです。
場合によっては雲人やコンボパーツを持ってきたりします。


●氷牙レオポル・ディーネ公/エマージェンシータイフーン 4枚
ルーター枠 コンボパーツ
安定の墓地利用系のエンジン。
トリガーなので相手のお気持ち盾パンチで不意に
墓地を肥やしてヤドネや雲人の着地を早めることも出来ます。
また後述しますがドロー枚数を調節する事で山札が
3枚でなくてもループに入れたりします。


●パーフェクトウォーター 3枚
トリガー枠 自由枠
環境を見て変える枠になると思います。
入れ替え候補はBFFモーメントや5000vt、秩序の意思、邪招待、追加のバウンス札などなど多岐にわたります。
色々遊べる枠ではあるのである程度シナジーがあるなら文明問わず意外と何でもいけます。
遊びましょう!
アドバンスに限りパーフェクトウォーター4投推奨。


●オブザ08号/終焉の開闢 4枚
ルーター枠
メインは下面ですが、上面もメタクリ退かしたり打点並べて殴る時に使ったりします。
下面は山上3枚落として墓地からクリーチャーを1枚回収出来ます。便利です。
本体も呪文兼黒のカードなので墓地の枚数を減らさずにヤドネや雲人を持って来れます。


●龍頭星雲人/零誕祭 4枚
妨害札枠、着地点・フィニッシャー
墓地の水と闇のカード1枚につきコストが1下がっていくTブレイカー獣です。
登場時と攻撃時に相手に選ばせるタイプの2ハンデスを仕掛けます。
これで相手の手札を枯らして行動を制限しコンボを決めるまでの時間を稼いだり、やむを得ず殴るプランに変更した時に邪王門やハヤブサなどを落としながら殴ることができます。
後述する「大当たりもう一本!」を打ってから召喚すると登場時4枚ハンデスになるので脳汁が出ます。

順当に動けば大体4t目に着地します。


●ロスト・ウォーターゲイト 2枚
擬似サーチ枠
1コストのトリガー付きの水呪文
山を見て多色"カード"を1枚山上に置けます。
カリヤドネが山の中にいるか、何が盾落ちしているのかなどテキスト以上に情報アドが貰えるのでかなり強いです。
序盤はブラッディタイフーンを持ってきて墓地肥やしたり
終盤はロストウォーターゲイト+アストラセンサーでヤドネ確定サーチしたりと器用なカードです。
ただし使うと手札が1枚減るので使用するときや複数採用する時は注意。


●スパイラルゲート 3枚
トリガー枠 コンボパーツ
いつの間にか殿堂から帰ってきてました。
お帰りなさい。
カリヤドネループ内でも比較対象が多いこのカードですが、2マナで相手の狙ったメタやクリーチャーを退かせるのはこのカードにしかない魅力です。
赤青マジック対面でも、カラクリバーシの攻撃に
合わせてトリガーして強いのでサンプルのリストではスパイラルゲートの方を優先して採用しています。
3マナ以下呪文・自分のクリーチャーを手札に戻せる・水文明・トリガー…
これらの条件を満たしていれば大体何でも採用の価値が出てくるので、ここは本当に個人の好みが出る枠だと思っています。


●次元の嵐 スコーラー 2枚
理不尽要員 フィニッシャー
呪文を1ターンに5回唱えていれば0マナで召喚出来ます。
召喚によって場に出ると"1バトル中に1回"だけ追加ターンを問答無用でもぎ取れます。
カリヤドネをバウンス呪文を駆使して2回出せばそれだけで条件達成できます。
呪文ではないので墓地にいてもカリヤドネのコストは下げられないので注意。
また、ルーターでも無いので序盤に手札に来た際はマナに1枚埋めてしまっても構いません。
後でセイレーンコンチェルトで回収できます。

…「大当たりもう一本!」打ってから召喚すると
追加ターンを2回もぎ取れるので大体勝ちます。
やりたい放題しましょう。


●セイレーン・コンチェルト 1枚
コンボパーツ
バグカードです。殿堂につき1枚しか使えません。
何があってもマナにこれを埋めてはいけません。


●魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル 1枚
フィニッシャー・コンボパーツ
デッキの核です。
下面のトリガーも最低限強いです。
これに関しては特に語る事がない……

●凶鬼90号 ゾレーゴ/大当たりもう一本! 1枚
コンボパーツ
主に下面しか使いません。
色々なカードをバグらせる魔法のようなカード。
多色なので1枚or2枚の採用になると思います。
この辺はお好みで。

●デビルドレーン
 機術士ディール/本日のラッキーナンバー! 各1枚

便利カード。
盾落ちケアしたり、妨害したりできる優れもの。
それぞれ殿堂につき1枚しか使えません。




3.カリヤドネループに入るまでの下準備


まずは山札をとにかく削ります。
ブラッディタイフーンの所でも先述したように、
ルーターからルーターの梯子をして自分の動きが
止まらないように立ち回ります。

●ルーターの梯子を意識する
●カリヤドネ+スコーラーのコンビで追加ターンをもぎ取れる
●マナに黒マナを多く置きすぎない

まずはこの辺りを意識してみると回しやすいかと思います。

墓地消しを搭載してそうな山に対しては、クロスをあえて打たずに抱えておいたり、墓地を消されても肥やし直せるようにルーターを複数抱えておく、等

色々プレイの詰め甲斐があるのも魅力です。


4.カリヤドネループのやり方

さて。下準備をしたところでカリヤドネループの
フィニッシュループについて説明していきます。

まず カリヤドネの効果で呪文を唱えた時
3枚纏めて唱えるのではなく、1枚ずつ唱える処理をします。
なのでこれを上手いこと利用して山札切れを防ぐ事ができます。

前提条件として、
墓地に呪文が13枚以上
●水マナが1枚以上アンタップしている
●山札が残り3枚 (2枚or4枚でもループ突入可能)※1
●「大当たりもう一本!」の効果が付与されている
●墓地に下図のカード(A.Bセット)があり、手札に
カリヤドネがある

これらの条件を満たしている場合、ループを開始できます。

今回は分かりやすくするためにAセット、Bセット
というような画像を用意させていただきました。

Aセット


Bセット

1、魔導管理室 カリヤドネ(以下カリヤドネ)を召喚
この時 大当たりもう一本!の効果で出た時効果増幅

1回目の効果でAセットの3枚を左から順に唱える。

→セイレーンコンチェルト処理
水マナを1枚アンタップ(山札残4)
→ブラッディクロス処理
互いの山札を上から2枚墓地へ。(山札残3)
→エマージェンシータイフーン(以下エマタイ)処理
この時1枚だけ引いて引いたカードをそのまま墓地へ(山札残3)

2回目の効果でBセットの3枚を左から順に唱える。

→大当たりもう一本!処理(山札残4)
→ブラッディタイフーン処理
この時セイレーンコンチェルトを手札に
ブラッディクロスとエマタイを墓地に(山札残2)
→スパイラルゲート処理
カリヤドネを手札へ(山札残3)

最後に手札に残ったセイレーンコンチェルトを撃って墓地に落とせば山札が上から
大当たりもう一本!
ブラッディタイフーン
スパイラルゲート

になるのでループの初期盤面になります。

初期盤面になったら
コンチェルト、クロス、エマタイ
大当たり、ブラタイ、スパイラル
の順に処理すると再び初期盤面になるのでループの証明が完了します。


初期盤面の説明は墓地に
コンチェルト
ブラッディクロス
エマタイ

山札
大当たりもう一本!
ブラッディタイフーン
スパイラルゲート
がある地点からループの証明を始めると見やすくてお互いに分かりやすいと思います。

ループ証明に入る時は相手に聞こえるような声で、相手がちゃんと納得できるように早すぎないプレイを心がけましょう。



※1
ループ手順の前提条件として、山札が2枚or4枚でもループに入れるというのはエマタイのドロー枚数を調整する事で山札の枚数を増減できるためです。これはかなり使うテクニックなので頭に入れておきましょう。

2枚までなので1枚でも0枚でも良い。


山札残2枚の場合…エマタイを0ドロー1捨てにする事で山札が1枚増える

山札残4枚の場合…エマタイを2ドロー1捨てにする事で山札が1枚少なくなる



5.最後に



走り書きで書き始めたらかなりのボリュームになってしまって自分でも驚いています……
決して環境でめちゃくちゃ勝てる!!とかでは無いですが、面白いデッキなので是非気になった方は
触っていただけると嬉しいです。
何か質問等ございましたら、気軽にDMに来ていただいて構いません。

拙い文章になりますが最後までお付き合いいただきありがとうございました!


1/25追記
先日のデュエパデッキにて、カリヤドネ的に少し気になるカードが追加されました。
こちら

たっかい

ブルーインパルスです。
ツインパクトにより呪文カウントになり
かつ青単色、強力な3面処理トリガー。
マナ置きしておく事で対面によってはインパルス
警戒で展開を阻害することもできます。
まだ研究不足でなんとも言えませんが、中々良い
新規を獲得したかもしれませんね。


04/03追記
新しいカリヤドネの構築をいくつか組みましたので記事に残したいと思います。

見えているぞ!

卍月ガリュザーク/全て見えているぞ!採用型です。
有効トリガー11枚による受けで取り敢えず1枚は有効トリガーという計算に。
すべて見えているぞを手打ちすれば大体1ターン貰えるのも強みですね。
ネックなのは多色枚数。
この構築の場合10枚になっているので手札で多色がダブつくのが少し気になるかもしれません。




ピン投驚異の12種類

クローシスカリヤドネです。
この構築は殿堂施行少し前に実際にCSで入賞されていた構築をリスペクトしたものです。
特徴はなんといってもピン投の数。
その不安定さをコールドフレイムの圧倒的なドロー力で補います。
受けも分厚く、デッキをガンガン掘りに行けるので非常に楽しい構築です。
また、メタ耐性や速攻への耐性もかなり強く、従来のカリヤドネとは一線を画す構築に仕上がっております。

難点としてはやはり色の管理の難しさ
それに伴った多色事故、といったところでしょうか
赤マナの捻出が非常に難しく、撃ちたいコールドフレイムを色のために泣く泣く埋めるなんて事も
ザラでした。
青黒よりもプレイ難易度は高めだと筆者は思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?