見出し画像

自己紹介

気になっていたnoteでの投稿をはじめました。

普段は仕事の間を縫って、プロアマ問わず、関東圏の球場で撮影をしています。
下記アカウントにて写真も投稿しているため、見てくださると嬉しいです。

至らぬ点も多々あると思いますが、観戦して感じたことや写真では伝えきれない内容等、執筆できればと思います。宜しくお願いいたします。

私の事について

野球に出会ったのは(本格的に興味を持ったのは)高校生の時。当時ブラバンに所属していたこともあり、はじめは応援からでした。

その時はルールも何も知らず、見かねた母親にマリンスタジアムへ観戦に連れて行ってもらったことから『野球』に興味を抱き、いつの間にかルールを説明できる程になっていました。

カメラとの出会いは、大学生の時に被写体モデル(本当に申し訳レベルですが)として、友人に撮影してもらった際に初めて触れました。

出力された写真を見たとき「こんなに綺麗に撮影出来るのか」と感銘を受けたことから、私も『誰かの印象に残る写真を撮りたい』と思うようになり、そこからカメラを片手に、プロだけでなく学生野球や社会人野球など、様々なチームや場所で観戦し今に至る…といった形です。

なので撮影もしますが、純粋に野球観戦が好きです。

使用しているカメラやレンズについて

そんな私ですが、カメラを構えて7年が経とうとしています。

使用する機器は年々変わってはいますが現在はNikon D850とD750の併用、レンズは用途によって使い分けています(主要レンズのみ)。文章にすると長くなるので端的に、箇条書きにて説明していこうと思います。


Sigma150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

試合は主にこのレンズを使用します。
東京ドームや神宮球場、地方球場であればトリミングなしで行けますが、マリンスタジアムは球場自体が広いためトリミングを使用することもあります。

ちなみに私は機動性重視のため、手持ちで撮影しています(最近は下で紹介するレンズと併用機会が多く、一脚を使用する事も)。

全て上記レンズにて撮影


AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

とうとう買ってしまったプロ御用達の本レンズ。
2023シーズンの後半から、試験的に導入し始めました。
手持ちでも撮影は可能でしたが、総重量約4kgのレンズを片手で支えようとは思えません。こちらは一脚の使用を前提として使用します。

①座席間に余裕がある(周囲環境含め)
②カメラを展開した状態での移動が少ない

ことを条件に、撮影環境などを考慮した上での撮影となります。そのため現在は、上記のSigma150-600mmと併用しながら使用しています。

上記レンズで撮影


TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2 A025N

今季からの新入りです。マリンのボールパークステージ撮影目的のために購入しました。
所謂「ナナニッパ」です。純正に比べて、柔らかく描写する印象です。

ステージでのデビューは果たせましたが、まだまだ使いこなせていません。慣れ次第投稿していけたらと思います。

上記レンズで撮影


終わりに

ありがたいことに写真や機材についての質問が多く、投稿するのに少し時間がかかってしまいました。
下手な横好きですが、Instagramと共に見ていただけると励みになります。

最後まで見てくださり、ありがとうございました!


※無断転載・二次転用等、固く禁じます。
写真の削除等希望があればお手数ですが、ご連絡の程よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?