見出し画像

カルロフ邸殺人事件におけるタヤムの可能性について~新カード考察~


皆様ご無沙汰してます、天紅龍です。
新しいセットの情報が概ね解禁されました
というわけで新セットにおいてタヤムの追加カードについての考察をしていきたいと思います!


今回も色々可能性を感じるカードが
たくさんあってホクホクしてるタヤムさんです


今回はオススメ度なるものを用意してみました
オススメ度★☆☆ おもちゃ箱要員(ストレージ行き)
オススメ度★★☆ 構築の型次第であり
オススメ度★★★ とりあえず入れて試してみたい

白編

世慣れた見張り、デルニー

オススメ度★★☆
比較的相方には恵まれそう
リシュカーとか動員系のETB持ちと
合わせてどうぞ

第10管区の英雄


オススメ度★☆☆
ちっちゃいアヴァシン様
目印になにかのカウンターを
置いてくれれば、、、
ということで評価は低め

手付かずの饗宴の事件

オススメ度★★☆
頑強型、台所のアイツと合わせると
戦場に出して1往復させるだけで条件を満たせる
どちらかと言うと同じ色の
フロドとサムの方がもっと合いそう

門衛のスラル

オススメ度★★★
常在型能力と起動型能力が止まらないため
メインのタヤムとはとても相性が悪いわけではないが
一部のカードとの相性に難があるため取扱注意

相性に難があるカード達(Moneychanger以外)

今のリストでETB誘発が止まるカード達
Icatian Moneychangerはダメージを受ける効果がETB誘発なので
デメリットではないが、それはそれとして
行動が阻害されるカードがちょっと多い気もする・・・

ざっと見ただけでもデッキ内のカードのうち、これだけ影響が出る、本当に入れる価値はあるのか?と疑いたくもなる

が、入っていることで受けられる恩恵も大きい

波止場が出る→負ける
呪文探究者が出る→負ける
神託者が出る→負ける
潮縛りが出る→負ける
出たら負けるんだよ君たち

正直、これらが出るまでは出す必要はなく、
手札で構えておけばよい、正直ティシャーナの潮縛り
以外は他のメンバーに任せてお祈りしてもいいが・・・
(潮縛りはこちらのタヤムの起動などを咎めてくるため自分で対処する必要がある)正直卓のメンバーが常に打ち消しを構えているとは限らない。

おまけ程度ではあるものの
一つの指輪のプロテクション(すべて)も止まる

関係者の集合

オススメ度★★☆
ちょっとだけトップをチラ見して、
タヤムを起動するかどうか考えられる材料になる・・・
かもしれないのと色拘束薄め&2マナなのは実は偉い
あとは小粒の多い構築にしがちなので
デッキトップのカードを唱えられる機会も割と多め

黒編

常習犯

オススメ度★☆☆
さすがにコストが重そう
一応インスタントタイミングで使えるものの
タヤム1回につき4回分くらいマナがいるのは辛い

うなる大殺犬


オススメ度★★☆
タヤムで使えるドラゴンの怒りの媒介者!
森の知恵当たりとの相性は抜群。
単体で何もしないので構築と要相談

謎の骸骨の事件

オススメ度★★☆
使いまわせる悪魔の教示者
ただしタイムラグが少し重たいか・・・

無法の仮面舞踏会

オススメ度★★☆
何かしらの悪さはしそう
4マナであることが
タヤム的には非常に大きな
デメリットではあるものの
試す価値はあり

タヤムの話とはちょっと逸れるが面白そうな使い道を紹介

用意するもの
 ・無法の仮面舞踏会
 ・守護フェリダー
 ・サクリ台(なんでもいい)
 ・ETBでトークンを生み出すクリーチャー
 ・なんでもいいのでクリーチャー(2週目以降は↑からでてくるトークン)
を用意する

こいつも4マナなんだよなぁ・・・
フェリダー、ETBでトークンが出る生物、
トークン(最初はトークンじゃなくてもいい)、サクリ台
を用意して、仮面舞踏会をプレイ

サクリ台で生贄に捧げる順番があることに注意
①守護フェリダー
②ETBでトークン生成持ち
③トークン
の順に生贄に捧げる
それぞれ、無法の仮面舞踏会のPIG誘発に
スタックして生贄に捧げる

それぞれ、先に生贄に捧げたクリーチャーを対象とする
(守護フェリダーの対象はあってもなくてもいい)
まずは一番最後に生贄に捧げたクリーチャーの分が解決され、
ETBトークン生成がもどってくる、そのままトークン生成まで解決
今度は2回目に生贄に捧げたクリーチャーの分で守護フェリダーを蘇生
え?2番目のやつは追放してないじゃないかって?
追放したならば、戦場に戻すって書いてないからいいんだよ!

守護フェリダーが戦場に戻ってきたら、無法の仮面舞踏会を
明滅させて、最初の状態に戻るので、あとは好きなだけループすればよい、トークンを用意する手段がオークの弓使いであれば無限ダメージ成立だ

4マナのカード2枚使わないといけない時点でタヤムでの運用をこのパッケージで行うのはつらい、が
数珠つなぎに回収すると、最後の一体以外全部帰ってくる
ところだけは覚えておいていいかもしれない
サクリ台と合わせるとクリーチャー1体の追放と引き換えに戦場のクリーチャーのETB能力を使いまわしたり、
戦場のクリーチャーを追放して墓地のクリーチャーと総入れ替えを行うことが可能であったり
全除去に合わせてプレイすることで被害を最小限に抑えることができるので、そのあたりも結構有用だったりする
余談だがタヤムがいると、全員もれなく警戒カウンターを持って帰ってくる。(偽装カウンターと交換しているだけなので増えてはいないが・・・)

緑編

事件現場の分析者

オススメ度★★☆
生きている”見事な再生”
ドレッジ型であればワンチャン使うかもしれない

トンネルの情報提供者

オススメ度★☆☆
変異やその他ギミックを
もし万が一使うのであれば
何かに使えるかもしれない
あと、かわいい

毒を選べ

オススメ度★★☆

人道に対する膿

オススメ度★☆☆
織端の石とこのカードで大量のウーズを展開しながら
タヤムを起動する、そんな酔狂なデッキが
一つくらいあってもいいかもしれない
※多分やりません

目ざとい新人

オススメ度★★☆
進化におまけを添えて帰ってきた
警戒熊(人間です)
最近来たこの子とは調査の相性がいい

瓦礫帯の異端者

オススメ度★☆☆
諜報をつけたら起動コストが重くなった
滑り頭君戦場に居なくても
仕事をするところは多少評価してもいいかもしれない

マルチカラー編

陰湿な根

オススメ度★★★
今回の圧倒的相性抜群カード!
実質タヤムとの2枚コンボといっても過言ではない(気がする)
誘発型能力は代弁者ニッサの
プラスと小マイナス能力(小マイナスは植物限定)
常在型能力はトークン限定の謎の石の儀式
強いことしか書いてない!!

相性のよさそうなカード

当然ながらタヤムとは相性がいい
墓地からクリーチャーを釣り上げると
植物とカウンターがどんどん増える
タヤムでクリーチャーを1枚釣り上げるごとに
雪だるま式にどんどんカウンターが増える
植物トークン3体以上いるなら、
アシュノッドの供儀台でフィニッシュまで走れる
植物にカウンターをばらまく効果と非常に相性がいい上に、
陰湿な根の誘発のトリガーになることもできる
1回の起動で2体同時に起動型能力の共有のさせられるのも偉い
追放して相性がいいのは召喚酔いの影響を受けない根の壁あたりか?
血の臣下、拷問生活と組み合わせると
無限植物+黒無限マナになる

★2024/02/04追記★
もっと簡単なルート発掘しました

タイヴァーのマイナス能力でクリーチャーが戻せるor
黒1マナ浮きの状態、かつ
墓地と手札にクリーチャーが1ずつ、の状況が作れれば
無限トークン+無限カウンター達成です
ターンが帰ってくれば無限マナも同時に達成


自身で切削する能力を失った蟻走感
植物トークンを生やせる生物は結構貴重
タヤムでクリーチャーを釣り上げたときに
出てくる植物と得られるカウンターが倍以上になるが
デッキトップがこれに固定されるのでご利用は計画的に・・・
意外にもすごく仕事をするかもしれない
単体でのお仕事があまりないところがちょっと残念


無色編 

今回はなし

土地カード編

草萌ゆる玄関

諜報ランド1号、

薄暗い裏通り

諜報ランド2号

地底の遺体安置所

諜報ランド3号

諜報ランド各種は正直好みが分かれそうなところではある
フェッチランドのサーチ先にできるのは非常に偉いが
タップインなのがとても気になる
聖胃の騎士を採用している手前、餌になるので実はとても偉いんじゃなかろうか、とも思う
入れ替える候補としてはキャノピーランドあたりと何枚か差し替えてみてもいいのかもしれない

まとめ


最新のデッキリストはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?