出会いと別れ、旅立ちに

2018.11.12 mon
今月も行ってきました、執事の館!

まもなく旅立ちを迎える使用人
滝川さんと浄心さんに会いに行ってきました。

高速バスに乗り込み、大阪から名古屋へ向かいます。
いつもより、1本早いバス。
渋滞に捕まりつつもお昼前に名古屋へ到着しました。

帰宅時間まで少し余裕があったので、近くのコメダ珈琲さんにて休憩しつつ、気持ちを落ち着かせました。

15分前に店を出て、館に向かい、10分前に到着したけど浄心さんがいない!!!!!!!

少し早すぎたのかと、館を一度通り過ぎ、横の駐車場に隠れて過ごしました。

あれ、なんかデジャブ。

初めて帰宅した時も、早く着きすぎてこうやって駐車場に隠れて待ってたなぁ…と思い出しました。
まだ半年も経ってないんだよ、あれから。

そう考えると、ふいに寂しさが込み上げてきました。

8分前。
そろそろかと意を決して館をひょっこり覗くと、浄心さんが電話をしながら出てきた。

え、どうしよう。電話の邪魔してしまう……

咄嗟に後退りするも、私と目が合った浄心さんは直ぐに電話を切ってしまいました。

うわ、やばい……!

「おかえりなさいませ」

相変わらずの爽やかな笑顔で出迎えてくれたけど、もう本当に電話切らせてしまって申し訳ない。

「電話の邪魔してごめんなさい……ただいま!」
「とんでもございません!」

いつものように丁寧に先導してくれて待合所?へ。
おぉ!ストーブに変わった!!!!!!!
と感動している間に浄心さんが再び現れ、少しお話。

いつも気を使いながらもお話ししてくれる浄心さん。
お話できる時間は、本当にわずかだけど、いつも楽しませてくれました。

さて、浄心さんとの会話のあとは
いよいよ館内へ。

今日の担当は誰だろうなぁ〜!

ワクワクしながら開かれた扉を覗き込んで、そこに立っている男性を見て、思わず笑みが溢れました。

神沢さん!!!!!!!

いつも滝川さんが担当してくれた時間で、滝川さんワンチャンと思ってただけに、ちょっとばかり残念な気もしてたけど、神沢さんは実はずっと担当してもらいたいなーと思ってた方なので本当に嬉しかったです!

ダンディなじいや、っていつも隣のお嬢様とのお話してるのを見ていて思ってたから、すっごくワクワクしながら挨拶しました。

いや、もう……

笑顔可愛すぎるだろ!!!!!!!!!!!!!!

若々しい見た目だけど、お爺様になるお年なんですよね。 思わず、じぃやと呼びたくなる貫禄ある雰囲気が滲み出てました!

今週のお花。
いつも素敵な生け花!
こんなセンスよくお花を生けれるようになりたい……

今回のカップセレクトは
#ナルミ#アンジェラ
浄心さんにセレクトを一任しました。
めっちゃ素敵なカップセレクトをありがとうございます!

……やっぱり、花柄のイメージが強いのかしら。笑

11月限りの品

・ターキーとりんごのカラメリゼ
⇒りんごのシャキシャキ感とお肉のモチモチ感が最高!美味!

・ボボティ
⇒南アフリカの郷土料理。ミートローフの原型らしい。カレー風味で美味!

・蝦夷鹿のミートローフ
⇒蝦夷鹿初めて食べた!崩れやすくて、食べるのに苦労したけど、本当に美味しい!

・スイートポテトタルト
⇒秋と言えば、スイートポテトでしょ!
ということで、神沢さんから「ナッツ類が入ってます」という忠告をスルーして頼みました!笑
おいもずっしり。美味!!!!!!!


そして、今日は12月限りの品の試食日!

12月限りの品(試食)

・鴨肉のフランボワーズソース
⇒しっかりした歯ごたえのお肉にフランボワーズソースの酸味が合わさり、最高!
美味!!!!!!! ただ、鴨肉を切るのが大変だった。

・舌平目のアイオリソース
⇒アイオリソースって何ぞや?
マヨネーズのようなもの……らしい?
平目が美味しくて、ソースとの相性も抜群!

・白身魚のポワレ〜スープ仕立て
⇒クリームスープに白身魚がどーん!と浮かび、じゃがいも・にんじん・玉ねぎもかな?が入ったシチューみたいなやつ。
白身魚は言わずもがな、脂がのってて、でも全然しつこくもなく美味しい!
スープもシチューほど濃くなく、あっさり優しい味でした。
ただ、少しパンチが足らない気がするので、胡椒系を少し加えて欲しい。

10月/11月限りの飲み物

・オレンジショコラ
⇒オレンジ風味のココア
実はココアあんまり好きじゃない……←
でもこのオレンジショコラは甘過ぎず、飲みやすかった!
オレンジ風味はあんまり感じられなかったな…

・ほうじ茶ミントラテ
⇒3杯頼んだドリンクの最後に頼んだやつ。
抹茶ラテのホットを頼んだつもりだったけど、何故かほうじ茶ミントラテが。笑
ミント苦手だから、これは頼まんとこうと思ってたけど。
完全に抹茶ラテやと思い込んで飲んでたけど、抹茶の味あんまりしないし、なんかハーブっぽい味するなぁ…と思ってました。笑
砂糖入ってないから、こーゆーもんかな?と解釈してたけど、お出かけ後に給仕履歴見て、やっぱり違ったと発覚。
まぁ、これはこれで美味しかったからいいや!
今月迄だしね!笑
抹茶ラテと思い込んでたので、ほうじ茶ミントラテの感想はない!申し訳ない。笑


神沢さんの小さな気遣いが本当に要所要所に出て、嬉しかった!
最後に大好きなエピスクッキーももう一度出してくれたし本当に嬉しかった!
ありがとうございます!

そして、滝川さん。

いつ挨拶に来てくれるのだろう……
今日はもしかしてお話できないんじゃないかと不安になってたら、お出かけの5分前にひょっこり現れた!

「もう、いつ来るんかと思いましたぁ〜(泣)」

笑顔で現れた滝川さんとうってかわり、私は滝川さんが来るのを見つけて、すでに号泣。←

「申し訳ございません。タイミングを見計らっておりました」

すぐ隣でしゃがみこむ滝川さんと目が合う度に目から汗が流れ落ちてきて、もう止まらない。

「あの、前に、無茶振りしてごめんなさい」
「とんでもございません、使用人の務めです。……ですが、新人にはほどほどにお願いしますね。慣れてきた頃に無茶振りしてあげてください。それまでは……古渡にでも」

ふふふ。
古渡さんならいいの?笑
最後まで笑わせてくれようとする滝川さん。

「○○さん、って言ったらわかりますか?
その方のレポを見て、『こんな素敵な方がいるんや』と思ったのが、ここに来ようと思ったきっかけでもあって、その滝川さんに会えなくなるのは本当に寂しいです〜(号泣)」

「泣くつもりじゃなかったのに……今まで本当にありがとうございました。これから先も頑張ってくださいね!」

泣きながらではあるけれど、伝えたいことは伝えれたと思います。

その光景をこっそりと見ていた神沢さんは、素敵な笑顔で。

「お嬢様の笑顔だけではなく、いろんなお顔を拝見できて、じぃやは嬉しゅうございます!」

もう、じぃやぁあああああ!!!!!!!
って感じですよね。笑

神沢さんに見送られ、浄心さんの元へ。

「今までありがとうございました」
「今日の公演も楽しんで来てくださいね」
「ありがとうございます!浄心さんもこれからも頑張ってください!」

他にもいろんなことをお話しました。
お礼と激励を。


浄心さんに見送られて、次の目的地、栄へ向かいます。

振り返らないって決めてました。
寂しくなるから。

きっと私の姿が見えなくなるまで、見送ってくれてるのだろう。

正直言うと、浄心さんが給仕してくれるのを楽しみにしてました。
多分、私だけじゃないはず。

先日の北海道地震後に急遽指名された給仕係。
近い将来、給仕してくれるんだと思っていただけに、今回の旅立ちは本当に残念でした。

滝川さんも浄心さんも。
私はお二人に出会えて本当によかったです。

たくさんの無茶振りにも応えてくれて、声でかいし、話遮るし←
全然お淑やかなお嬢様ではなかったけど、毎月帰宅して癒されてました。

金曜日までと、残りわずかな時間も
たくさんの主に素敵な笑顔で迎えてください。

『推し』が卒業するって、今までもあったけど、1推しが卒業はまだなかったから。
本当に推しが卒業するってなると、こんな感じなんかなぁって今実感してます。

正直、本当に本当に寂しいです。
もっと早く手帳を作って、もっと早く勇気を出して帰宅すればよかった。

後悔あとに立たず。

それでも、彼らのお嬢様でいられたこと、嬉しく思います。

新人さんは、猫洞さんと挨拶させていただきました。

八帖さんとはタイミングあわずでお話できませんでしたが、新しい二人が給仕している様子を見ていて、母親の気分でした←

お嬢様に説明している様子を、ばぁやが少し離れたところから鋭い視線で見つめては首をかしげたり頷いたり。

滝川さんは近くで何度かキョロキョロしては微笑んでいたり。

その様子が面白くて、私はニヤニヤとしてしまいました。

彼らの成長を私もゆっくりと見守りたいと思います。

改めて、滝川さん。浄心さん。
お仕えお疲れ様でした。

旅立った先でもお二人のご活躍とご多幸をお祈りいたします。

いつでも帰ってきてええんやで!←



〜前回のレポはこちら〜

▽誕生日のできごと
https://note.mu/tennisky/n/nfbb06e01015d

〜帰宅レポのバックナンバーはこちらから〜
https://note.mu/tennisky/m/m04fa1c5f2e47

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?