見出し画像

甲州街道沿い神社仏閣巡りっす。 10

4回目スタート

この回は家族のイベントがあり半日だけ歩きました。日野駅から八王子駅まで。
大学時代のホームグラウンド。飯、合コン、パチンコ、等々思い出の地です。
しかし、きぬた歯科の看板をよく見ますね。では、let's go!

三本杉稲荷神社

公園の片隅に

まずは日野自動車さんの前を通り敷地の西端で北へ上がります。
公園の端に鎮座しています「三本杉稲荷大明神」様に旅の安全祈願♫
今回も怪我無し事故無しでお願いしますー。

境内の狭さによるものか初めの鳥居をくぐってからL字に曲がって社殿が
あります。名前の由来等は分かりません。

それでは八王子に向かって歩きます。

御祭神:宇迦之御魂神
創建年:?
住所:東京都日野市日野台4丁目17

高倉稲荷神社

コーン!

高倉の総鎮守。ついに八王子に入りました。思い出の場所です。
第二の故郷。大学生活はここで。大分駅前が変わってるのは当たり前で。
25年以上も前だから。

甲州街道沿いですが拝殿前まで行きますと静かで落ち着きます。

参拝時は昔を懐かしんで壱発ラーメンを食べたくなりました♫
八王子には結構な数の神社仏閣が有るのですよ。

御祭神:宇迦之御魂神
創建年:1719年(享保3年)
住所:東京都八王子市高倉町16-1

大和田日枝神社

境内に入る階段が長いです。

甲州街道で結構車の通りが多い八王子バイパスと甲州街道のクロスする
十字路近く。の小高い丘に鎮座する「日枝神社」様。地名から大和田が付くのね。

整備されている階段を登ります。剣山の様な手水所笑。
徳川家光の庇護を受けた由緒ある神社です。
調べずに立ち寄りました。予想以上に立派で感激。

少し北に行くと「大和田八幡神社」というのもあるのね。
大和田さん色々勧請している感じか?笑

御祭神:大山咋命
創建年:?
住所:東京都八王子市大和田町4-4-6

東光寺

遊びがあります。無いかも笑

前の「大和田日枝神社」の元別当寺です。
小高い丘に鎮座している日枝神社の丘の下に建てられております。

この丘を背負う形。
境内はそれ程広くはありませんが綺麗に手入れをされてます。
とても気持ちが良いっすねー♫

抜群のお地蔵様がいらっしゃいます!
衝撃的でした!

宗派:真言宗
山号:榮慶山
本尊:薬師如来
創建:1619年(元和5年)
開基:尊朝法印
住所:東京都八王子市大和田町4丁目7−1

距離標

これからこの標識を意識して歩いて行く訳ですが。最近、こういった標識見る度に何街道?どっちから何km?などといつもと違った目線で街を観察する様になりました。そう言えば転勤中の倉敷だったら・・・山陽道!いやいや止めましょう。 それだったらお遍路を進めよう。

ちょっとテンション上がる

子安神社

ドーン!木花開耶姫命

八王子最古の神社。淳仁天皇の皇后様への安産祈願として創建。
源義家の奥州討伐祈願や三代将軍家光以降の将軍家からの庇護
を受けるなど超絶由緒ある神社。

参拝寺は非常に賑わっておりました。七五三詣で次から次へと家族が。
御新池で魚に餌をあげてる子供連が楽しそうでした♫

境内には見所のある摂社と末社。なかなか楽しい神社です!

御祭神:木花開耶姫命
創建年:759年(天平宝字3年)
住所:東京都八王子市明神町4-10-3

福傳寺

業火に焼かれる

お隣の子安神社の元別当寺。
子安神社にはちょいちょい参拝してますが余裕でスルーしておりました。
通称「子安観音」。

参拝した日の夜にイベントがあったみたいで、不動明王様がお出迎え。
心地良い睨みを頂きました。
脇本尊(本尊サポート。脇侍)の十一面観世音菩薩は聖徳太子作との言い伝え。

最近、神社+別当寺(神宮寺)の組み合わ
せで巡る事が多くお得感でいっぱいです。

山号:安栄山
本尊:不動明王
創建:1532-1555年(天文年間)
開基:?
札所:多摩四国八十八箇所 第77番札所
   武相卯歳観音霊場 第15番札所
   八王子三十三観音霊場 第30番札所
住所:東京都八王子市明神町4-10-6

市守大鳥神社

ロボットの頭みたい

御祭神:倉稲魂命
    天日鷲命
創建年:1590年(天正18年)
住所:東京都八王子市横山町25-3

豊臣秀吉の小田原征伐で落城した八王子城の城下町に住んでた人々が
集められたのがこの甲州街道の八王子宿と。

そこに出来た市場に「市守神社」を。更に天日鷲神も祀られ「市守大鳥神社」へ。
拝殿が顔みたいですが笑

第四回の甲州街道沿い神社仏閣巡りの旅はここで終了♫
半日おショートバージョンでしたが進めて良かった♫
次回は八王子駅からスタートです。
今回はここまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?