見出し画像

神社仏閣巡りっす。 王子から赤羽方面

隙あらば

これは去年の夏の事。家族がそれぞれの予定で出かけ1人になった日にフラッと
参拝した日の事。赤羽駅方面に高崎線沿いに、いや湘南新宿ライン沿いに、いや
京浜東北線沿い、宇都宮線沿い・・・全部同じじゃい。

王子神社

妖怪ウォッチチック。古っ

北区王子の地名はこの神社から。
駅前で隣に激短いモノレール「あすかパークレール」があります。
後ろ髪馬鹿引かれるぅー。

「源義家」が奥州征伐の際に祈祷し甲冑を奉納と。
八王子の子安神社でも源義家が。王子繋がりっすね。

参拝時はお祭りの準備中でした。
境内は広くとても落ち着く場所です。

御祭神:王子大神
創建年:?
住所:東京都北区王子本町一丁目1番12号

王子稲荷神社

輝く獅子

ドーン!関東稲荷総司です。
源頼義、源頼朝の庇護を受け、北条家や徳川家の祈祷所であり、
落語のネタになり浮世絵にも登場。
乃木将軍にも崇拝された平安時代以前に創建の超絶由緒あるお稲荷様!

調べないで参拝に行くとこんな驚きもあります♫楽しかったー笑

社殿も豪華で。それもそのはず。
現在の社殿は十一代将軍徳川家斉の寄進と。すげーっすわ。感動の参拝。

御祭神:宇迦之御魂神
    宇気母智之神
    和久産巣日神
創建年:?
住所:東京都北区岸町1-12-26

金輪寺

キエエエエッ!



王子神社と王子稲荷神社の元別当寺。
現在の金輪寺は新金輪寺で旧金輪寺がありました。

旧は平安時代に源義家が崇拝。
前九年の役で滅亡した安倍氏側の兵士の冥福を祈る祈願所として創建。

その後、荒廃。二代将軍秀忠の命令で再興。将軍家の御膳所として繁栄。
後に火災で焼失。
現在は塔頭の1つの藤本坊が金輪寺として引き継いだとの事。

将軍家が関わってますので強いですねー。札所として3霊場ありますが
こんな霊場巡りもあるのかと。参拝終わらないっすねー笑

宗派:真言宗
山号:王子山
本尊:釈迦如来
創建:1058-1065年(康平年間)
開基:?
札所:豊島八十八ヶ所霊場 第55番札所
   上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場 第1番札所
   北豊島三十三ヶ所霊場 第2番札所
住所:東京都北区岸町一丁目12番22号

地福寺

イケメてます。

なるほどですね。北区には旧岩槻街道(日光御成道)があるので徳川家が
日光に参拝する時に必ず通るので先の紹介「金輪寺」は食事を提供する御膳所。
こちらの「地福寺」は休憩所として使われてたと。へー。

こちらの寺院も奥州征伐時の源頼義、鎌倉時代の北条氏、徳川家が関わってます。

本堂は近代的で入り口が2階に。
このスタイルの寺院は新しい本堂に多く見ますね。
少し高い所から見る境内も色々な角度で景色が見えて良いと思います。

また、境内にはハンセン病救援事業を行なっていた
「貞明皇后(大正天皇の皇后様)」の像が建てられている観音堂や
「王子の三地蔵」の1つだったりと見所も有ります。

宗派:真言宗
山号:十條山
本尊:薬師如来
創建:1058-1065年(康平年間)
開山:経邦
札所:豊島八十八ヶ所霊場 第28番札所
   北豊島三十三ヶ所霊場 第3番札所
住所:東京都北区中十条2-1-20

真光寺

六角堂

JR東十条駅の前。
本尊が「勢至菩薩」は何処振り?初めて?あまり聞きませんね。
この仏像は弘法大師の手彫りとの言い伝えとの事。

境内は広くはありませんが山門は薬医門、六角堂には勢至菩薩が、
新しい本堂、地蔵堂、撫で仏のびんずる尊者等が配置されていて見所が有ります。

地元の方が山門前で手を合わせていくのを多く見ました。
駅近くで参拝し易い寺院です。

宗派:真言宗
山号:隆照山
本尊:勢至菩薩
創建:南北朝時代
開山:弘智法師
札所:豊島八十八ヶ所霊場 第29番札所
   北豊島三十三ヶ所霊場 第16番札所
住所:東京都北区中十条3-1-5

西音寺

鐘楼の上

近くにある「八雲神社」の元別当寺。
この回の参拝では時間の都合で八雲神社まで参拝出来ず、東十条駅から帰路へ。
本当は赤羽まで行きたかったなー。

赤羽は仕事で何十回も足を運んだ場所ですので神社仏閣巡りで行きたいですね。

こちらも徳川家が日光へ参拝する時に立ち寄る寺院。
徳川家光が西音寺から見る東の景色が良い眺めと。
東側はJRの線路が南北に通ってますが高台です。
荒川を見下ろす眺めが良かったのでしょうか?

宗派:真言宗
山号:無量山
本尊:不動明王
創建:1470年(文明2年)
開山:玄仲
札所:豊島八十八ヶ所霊場 第30番札所
   北豊島三十三ヶ所霊場 第30番札所
住所:東京都北区中十条3-27-10

王子 → 東十条 の神社仏閣参拝終了!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?