見出し画像

6天水訟(てんすいしょう)坎下乾上

訟、有孚窒。{心|易}中吉、終凶。利見大人。不利渉大川。

彖曰、訟上剛下險。險而健訟。訟有孚窒、{心|易}中吉、剛來而得中也。終凶、訟不可成也。利見大人、尚中正也。不利渉大川、入于淵也。

象曰、天與水違行、訟君子以作事謀始。

訟は、孚ありて塞がる。{心|易}れて中すれば吉、終われば凶なり。大人を見るに利ろし。大川を渉るに利ろしからず。

彖に曰く、訟は上剛にして下険なり。険にして健なるは訟なり。訟は孚ありて塞がる、{心|易}れて中すれば吉とは、剛来たりて中を得ればなり。終われば凶とは、訟は成すべからざればなり。大人を見るに利ろしとは、中正を尚ぶなり。大川を渉るに利ろしからずとは、淵に入るべければなり。

象に曰く、天と水の違い行くは訟なり。君子もって事を作すに始めを謀る。

初六。不永所事、小有言、終吉。

象曰、不永所事、訟不可長也。雖小有言、其辯明也。

九二。不克訟。歸而逋。其邑人三百戸、无{生/目}。

象曰、不克訟、歸逋竄也。自下訟上、患至{手|(綴-糸)}也

六三。食舊徳、貞{厂/萬}終吉。或從王事、无成。

象曰、食舊徳、從上吉也。

九四。不克訟。復即命。渝安貞吉。

象曰、復即命、渝安貞、不失也。

九五。訟、元吉。

象曰、訟元吉。以中正也

上九。或錫之{般/革}帶。終朝三{衣|(厂/虎}之。

象曰、以訟受服、亦不足敬也。

初六。事とするところを永くせざれば、小しく言あるも、終には吉なり。

象に曰く、事とすることろを永くせずとは、訟は長くすべからさるなり。小しく言ありといえども、その弁明らかなり。

九二。訟に克たず。帰りて逋る。その邑人三百戸なれば、{生/目}いなし。

象に曰く、訟に克たず、帰りて逋れ竄るるなり。下より上を訟う、患いの至ること{手|(綴-糸)}うがごとくなり。

六三。旧徳に食む。貞なれば{厂/萬}けれども終には吉なり。あるいは王事に従うとも、成すことなかれ。

象に曰く、旧徳に食むとは、上に従えば吉なるなり。

九四。訟に克たず。復りて命に即き、渝えて貞に安んれば吉なり。

象に曰く、訟に克たず。復りて命に即き、渝えて貞に安んずとは、失わざるなり。

九五。訟え、元吉なり。

象に曰く、訟え元吉なりとは中正なるをもってなり。

上九。あるいはこれに{般/革}帯を錫わるも、終朝に三たびこれを{衣|(厂/虎}わる。

象に曰く、訟をもって復を受くるは、また敬するに足らざるなり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?