見出し画像

#39 就活ラジオ天体日記【ガクチカ】大学生のうちに何をしたらいいの?

就活ラジオ天体日記<2023.04.02 配信>
#39【ガクチカについて】大学生のうちに何をしたらいいの?

みなさんこんにちは!
GWも後半ですが、充実した休日を過ごすことは出来ていますか?😊
私は人込みが嫌なので、お家でのんびりと過ごしています!
大学生は長期休みをあえて外して、平日に遊びに行けるのが特権だよね~と思っているので9月ぐらいに旅行にいけたらいいなと思っています✈

さて!第39回の天体日記では、「ガクチカ」をテーマに和久さんと25卒の
原卓宏くんがお話しています。
原くんについては前回に引き続き、コーナーにて詳しくご紹介します🎈

大学生のうちに何をしたらいいか

和久さん「行きたいなと思う場所があったら行ったらいいし、会いたいなって思う人がいたら会ったらいいし、食べたいなって思うものがあったら食べたらいいし。自分の感性の赴くままに生きてほしいな。」

原くん「YouTubeとか見てて、大学生のうちにTOEIC○○○点取ってたら就活に有利とか…。そういう意見に従っていれば、自分の行きたい会社に行けるんじゃないかとか思ってしまうんですよね。」
和久さん「英語が好きだったり、TOEICを勉強したいって思える人はいいけど、興味がなく就活のためにやろうって続かないよね。」

確かに、私も就活のためにTOEICの勉強したけど全然だめだったな…😓
しっかりと自分の中で軸があって、この会社(業界)に行きたいからTOEICの勉強を頑張るのはめちゃくちゃ有りですよね。
逆算して必要なものを身に付けてるのってとても重要なことだと思います。
私の場合は「漠然と就活に必要そうだから…資格ないとだめって言うし…」みたいな感じだったから続かなかったんだなぁとしみじみ感じます。

就活のためにやったことよりも、自分の心が動くことに熱入れてやったことを教えてくれた方が人事としてその人柄を知れる
と話す和久さん。
好きなことをいかに見つけられるのかが鍵。
私も、本格的に就活を始めるまでは人事や面接官は怖い存在だと思っていたのですが実際に面接を経験すると、真摯に自分を知ろうとしているんだなと感じたので、その時に自分をどう知ってもらうかを考えると、
「好き」をたくさん持っておくことがかなり重要だと思います!

コーナー「新パーソナリティを探求しよう!原卓宏編!」

今回のコーナーでは、原卓宏くんを一問一答形式で知っていきます!
ここでは、個人的に気になった情報をピックアップして紹介します!
名前:原卓宏(ニックネーム:たか・たか坊)
出身→兵庫県・尼崎
趣味→サッカー観戦・ラジオ・読書・フィギア収集
チャームポイント→笑顔

原くんはパーソナリティだけでなく、天体日記の企画にも所属しているのですが直近の企画MTGでフィギアをたくさん見せてくれました😂
実際にラジオのお仕事をしたり、バイクを購入したりと多趣味でアクティブな原くんの今後にご期待ください~!
ぜひ本編で他の質問も聴いてみてくださいね👍🏻

今回はガクチカについてでした!
このラジオを聴いて、学生時代をぜひ有意義なものにして欲しいなと思います!就職活動がどんどん早まっていく時代ですが、情報の波に揉まれすぎず好きなことはとことんしていきましょう!!

■2023.4.2
#39 【ガクチカについて】大学生のうちに何をしたらいいの?
https://youtu.be/RXmIC58Rw2k

■隔週日曜21:00~配信です!チャンネル登録をよろしくお願いします
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@tentainikki

■ラジオについて詳しく知りたい方はぜひこちらもご覧ください!
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/tentai_nikki
公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/tentai_nikki/
公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@tentai_nikki
--------------------------------------------------------------------------------
文責 ゆうり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?