見出し画像

釘トントン ちょうちょ作戦

当番ノート

木の端材と釘、毛糸で曼荼羅の遊び。

年長Aちゃん、Mちゃんのトンカチの扱いを見て、年少Hちゃんも初めて挑戦。

軍手がなかなかはめられなかったHちゃん。「グーで手をいれて、中でパーにするとできるよ」と伝えると何度も挑戦して、両手にはめることができたね。

途中でTくんも加わり、年少二人は釘を沢山打ちました。Hちゃんは打った釘に毛糸を巻いたり、毛糸玉の糸を引っ張るのが楽しくなって最後は「モジャモジャー」と言って楽しそう♪

Tくんは、「さいくつじょへ行こう」と、お気に入りの木のトラックを持って誘ってくれました。トラックの石を滑り台や側溝に転がして、そのあと洗車。水タンク下が泥んこになったら、Sちゃんがお団子作り。
遊びが連鎖して、どんどん膨らんでいきます。

Tくん、Hちゃん、Mちゃんは、雨水タンクにたまった水をくんで、側溝で干からびた ダンゴムシにかけていたね。途中、赤いバケツを投げるのが楽しくなって、「空までとばしちゃお」「ヨーイ、カット!」と、Tくん。遊びを発明する名人です。

Tくんがペットボトルに水を汲む音を聞いて、「水の声がするー」ってH
Hちゃん。かわいい表現だね。

年長Aちゃん,年長Fちゃんは帽子でちょうちょ捕り。そこへ年長Mちゃん、Sちゃんも参加。

M「(帽子)ないよーってする?」
3人ともちょうちょに見つからないよう帽子を背中に隠していて、可愛い。

Aちゃんは「作戦開始できたよ」と帽子を草むらに置いてきて、

M「Fちゃん、音しちゃだめ」
そーっとしながら、「ちょうちょ、いた!」と追いかけ、

終始穏やかな 春の一日を、大人も楽しませてもらいました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?