見出し画像

疲れがみるみる取れるトリートメントって?!

「 今日は、暑かったし汗だくになって外回りしたから歩き疲れた。」

「 風呂にゆっくり入って疲れを取りたい。」

「 デスクワークで座ってばかりで、動かないので肩や腰のコリがあって

コリをほぐしたい。」

「 肉体労働や、筋トレで筋肉が緊張して疲れているのでゆったりした所で

癒やされたい。」

などなど、疲れたときは思いますよね。

ブログでは、疲れがみるみる取れるボディトリートメントを紹介します。

ボディトリートメント(オイルトリートメント)効能

オイルトリートメントは、アロマオイルなどのオイルを使用し

リラクゼーションと芳香効果を目的としたトリートメントです。

オイルトリートメントでもリンパ系に働きかける施術があります。

心身のリラックスを促し、ストレスを緩和する目的にしている点で

リンパトリートメントとは違います。

同じオイルトリートメントでも、種類が違えば効能も異なります。

コリをほぐしたい、リラックスしたい、むくみを取りたいなど

オイルトリートメント独自の効果効能が期待できます。

忘れてならないのが、アロマオイルを使うことによって芳香効果で

疲労の緩和が期待できるところです。

当店で使用しているエッセンシャルオイルを例に取って一部簡単に

説明します。

*ラベンダー 万能作用を持ち心身に良い効能を期待できます。
       鎮痛作用 抗菌作用 抗真菌作用 抗感染作用 抗炎症作用 
       安眠作用 鎮静作用
*レモン 疲労回復し、元気を出させてくれ、強壮する作用があります
     抗うつ作用 殺菌作用 抗ストレス作用 鎮静作用 覚醒作用  
     安眠作用
*スイートオレンジ リラックスし、エネルギーの循環を促す作用が
     あります。
     鎮静作用 消化促進作用 健胃作用 食欲増進作用 解熱作用 
     発汗作用
*ゼラニウム 熱を冷まし、気や血液の循環を促す作用があります。
       鎮痛作用 抗菌作用 抗感染作用 鎮静作用 性的強壮作用 
       女性ホルモン調整作用
*グレープフルーツ うっ滞を除去する作用があります。
          余分な水分を出し、脂肪の分解を助けるので肥満に
          きくと言われています。
          血液浄化作用 消化機能促進作用 リンパうっ滞作用 
          脂肪燃焼作用 体液・疲労物質の排出
*イランイラン 神経系の鎮静作用があり、熟睡を促すと言われています。
        抗うつ作用 抗糖尿病作用 消炎作用 鎮静作用 
        性的強壮作用 催淫作用
*サイプレス 体全体のバリア機能を高め、免疫力を向上、老廃物の排出
       むくみの除去にも効果的です。
       抗菌作用 抗感染作用 制汗作用 鎮静作用 
       デオドラント効果 利尿作用
*ペパーミント 体を温めた後、冷やし、爽快感をもたらす作用が
        あります。
        鎮痛作用 抗菌作用 抗感染作用 消炎作用 抗炎症作用 
        消化促進作用 
        去痰作用 解熱作用
*ティーツリー 強力な抗感染作用を持つことが一番のポイントです。
        鎮痛作用 抗菌作用 抗真菌作用 抗感染作用 
        抗ウイルス作用 呼吸器系の鎮痛作用 
        免疫促進作用 殺菌消毒作用 抗炎症作用
*フランキンセンス 心の滞りをなめらかにし、心に静けさをもたらす作用
          があります。
          アンチエイジング予防に効果があるといわれて
          います。
          鎮痛作用 抗菌作用 免疫強壮作用 健胃作用 
          尿路系の抗炎症作用 子宮強壮作用
*マンダリン 強い抗うつ作用があります。
       強い抗うつ作用 ストレス解消作用 鎮静作用 鎮痙作用
       血圧降下作用 免疫向上作用
*マジョラム 体に対しても強壮とリラックス両方に働きかけ、バランスを
       とってくれる精油です。
       鎮痛作用 抗菌作用 抗感染作用 鎮静作用 利尿作用 
       去痰作用 血圧降下作用 便秘の改善
*ライム 心をリフレッシュさせ、消化器系に効能があるといわれて
     います。
     利尿作用 消毒作用 止血作用 食欲増進作用 抗菌作用 
*レモングラス 水溶性のビタミンAが沢山含まれているので、免疫系 
        リンパ系 血液 体液の循環にいいと言われています。
        強壮作用 呼吸器系の感染症の緩和 食欲増進作用 
        鎮静作用 免疫向上作用
*ローズマリー ローズマリーは心臓の拍動を強める働きがあります。
        低血圧、手足の冷えに効果的です。
        抗菌作用 血流促進作用 心臓強壮作用 利尿作用 
        去痰作用
*ユーカリ メインは呼吸器系に働きかけることです。
      肺の痰を除去したり、気管支炎にもいいといわれています。
      抗菌作用 殺菌作用 抗感染作用 抗炎症作用 
      呼吸器の鎮静作用

芳香効果にはいろいろな方法があります。

オイルトリートメントの場合は、皮膚からの浸透と匂いを嗅ぐことで

成分を鼻から吸入する方法が一般的です。

すべて、手で行う施術であるため微妙な力加減だったり、部位よって違う

施術を行ったりと自在に行うことが出来ます。

オイルトリートメントの一番の違いは、他のトリートメントと比べて

オイルを使うことにあります。

指圧や整体と違って、点で力を入れるのではなく

手のひら全体を使って、面で圧力をかけることによって

点では届かないインナーマッスルまで効果が届くことです。

指圧や整体での施術後の揉み返しが、オイルトリートメントではまったく

起こらない安全で安心なトリートメントになります。

優しいトリートメントでありながら効果絶大という所が嬉しい

トリートメントです。

他には、肌にも効果が期待できるオイルを使う場合です。

滑りやすくするためだけに、皮膚に浸透しないオイルを使っている

サロンもありますが美容効果の高い効能が期待できるオイルを

使うサロンもあります。

キャリアオイルと呼ばれるオイルは、オイルの種類も豊富にあり

どのオイルを使うかで、効能も違ってきます。

当店で使用しているキャリアオイルを紹介します。

*マカダミアナッツオイル

 シットリとしたオイルで、肌をやわらかくして老化を防ぎ

 日焼けのケアにも使用されています。

 バニシングオイル(消えてなくなる)とも言われます。

*スィートアーモンドオイル

アーモンドオイルは栄養分が豊富で肌をやわらかく、滑らかにする働きが

あります。

*ゴールデンホホバオイル

人間の皮膚の皮脂成分に類似し ているため、お肌に吸収しやすく

よく馴染むためトリートメントオイルに最も適している

キャリアオイルのひとつです。

成分がおだやかなので敏感肌や赤ちゃんにも使うことが出来ます。

*ライスブランオイル

スキンケア・トリートメントオイル・湯船のお湯にたらせば保湿

髪のケアにも使用ができる万能美容オイルです。

ボディトリートメント(オイルトリートメント)種類

オイルトリートメントでの施術を行っているサロンがほとんどです。

実はオイルマッサージでも種類があります。

1 リンパトリートメント

リンパトリートメントは、リンパ液を最終的には血液に流すトリートメント

です。

現代では、椅子に座って長時間同じ姿勢でいることが多くなり

乗り物などで長時間座りっぱなしになるなどリンパが滞る生活を

しています。

リンパ節がある部分を刺激し、リンパが流れやすくして心臓に向かって

トリートメントします。

老廃物や不要な物質を活性化させたリンパに乗せて外に排泄するのが

目的なので疲れが取れやすくなります。

2 ハワイアンロミロミ

癒しの技法を用いるハワイ独特のもので、気の流れや血液と

リンパの流れを流れやすくするといわれ、体全体の調子を

維持していくようです。

肩こりや腰痛など「疲れ」の諸症状も緩和していきます。

3 リフレクソロジー

反射療法とも呼ばれ、主に足の裏(手のひらを含む)の特定部位を押せば

体の特定部位に変化が起こる現象を利用し、疲労の緩和などを図ります。

4 症状に特化したオイルトリートメント

施術の方法によって、ある症状に向けて緩和することを目的とした

トリートメントです。

眠りやすくするトリートメントだったり、筋肉のコリが強かったりした

場合の筋肉のコリを和らげたり腸の動きを活発に促すような施術だったり

当店でもさまざまなトリートメントを用意しています。

オイルトリートメントの種類別オススメ

疲労が蓄積して、心身ともに疲労困憊の人 免疫力を向上させたい人
 → リンパトリートメント

筋肉のこりが強くて頃を解して欲しい人 → ハワイアンロミロミ

特定の症状の緩和を希望する人 → リフレクソロジー


ある症状の緩和を望む人 → 特定部位の専門のトリートメント

まとめ

効果的に疲れが取れやすくなるオイルトリートメントの紹介を

してきました。

あなたが、体感すれば疲労感が取れてリラックス出来ることが実感

できます。

男性の方はオイルトリートメント自体やったことがないという人が

多いのではないでしょうか?

理由は、男性が気軽に行けるオイルトリートメントをやっている

サロンがないからです。

女性にやってもらうのは、緊張してリラクゼーションどころではないと

よく聞きます。

男性が気軽に行けるサロンもありますので、ぜひ体験してみてください。

疲れが取れるオイルトリートメントとは。
1 オイルトリートメントは揉み返しのないやさしいトリートメントで
 ありながらインナーマッスルまで届く効果的なトリートメントで
 あること。
2 オイルを使うことで、リラクゼーション効果が高く、アロマオイルを
 使ってあることで芳香効果や肌をやわらかくしたり、トリートメント以外  
 の効果もあること。
3 オイルトリートメントにも種類があって、効能別に体感できる。

いかがでしたか?

まだ体感していない人もぜひ、オイルトリートメントを受けて疲労回復を

実感してください。

あなたやお客様に喜んでもらえて、しかも役に立つ情報を記事にしていきたいと思っています。 いただいたサポートはサービス向上に使わせていただきます。 よろしくお願いします。