Tankoni

日系大企業を退職し、スタートアップのCTOなどを経て、起業。 日々思うことを、自分自身…

Tankoni

日系大企業を退職し、スタートアップのCTOなどを経て、起業。 日々思うことを、自分自身の頭の整理を兼ねて投稿していく。

最近の記事

【初心者向け】AI開発を簡単に体験する方法

結論からいいますが、 Teachable Machineを使うのがおすすめです。 https://teachablemachine.withgoogle.com/ AI開発をする上で、セットアップの段階でつまずく人が多いと思います。 macのpythonバージョンが2系で、3系入れなければならなかったり、GPU環境でもnvidia driverやcudaバージョンの関係性などで途中で心折れそうになったこともあるのではないでしょうか? AIはこれからエクセルのように誰で

    • 自分の時給の決めると、時間の大切さがわかる

      僕は自分の1時間を2万の価値と設定している。 実際一時間あたり2万稼いでいるわけではなく、「今やっている仕事が将来的に大きな収益になり、時間案分すると2万になる価値がある」という考えをしている。 この考えのメリットは、 - 時給に満たない仕事はやらない決断ができる(仕事は断れる) - ダラダラ時間を過ごさなくなる - 将来的に価値ある仕事に時間を使おうというマインドになる この考え方をするようになってから、「時間」がとにかく重要と思えるようになった。 「僕の一時

      • 副業(業務委託型)のはじめかた

        副業といっても様々な種類がありますが、業務委託型の副業のはじめかたを紹介します。 *まず、会社の就業規則を確認し、副業が禁止されていないかを確認してください 私自身、副業ブームのくる数年前から大企業に所属しながら業務委託でエンジニアやコンサルを請負っていましたが、副業はどこから始めればいいかわからない状態でした。 今回は私がどうやって副業を始められたかをご紹介します。早速プロセスから書くと下記がお勧めです。 1. 経歴書、職務履歴書を用意する 2. 副業募集系サイトに

        • 社会人3年目になったら転職活動するべき

          社会人3年目になったら「転職した方がいい」と言っているのではなく「転職活動をした方がいい」と思う。 なぜか。 3年目になった時点で何か一つでも人に喋れる成果が出ていないと、考え方、仕事の仕方、取り組む仕事など、何かを変えないと、おそらく6年後、10年後も大した成果が出ていない可能性が高いからだ。 そして、転職活動をしないと、その事実に気づかないまま時間が過ぎてしまうからだ(会社にいると周りも同じようなもののなので気付きにくい) 僕の場合はというと、3年目でなんとなく転職

        【初心者向け】AI開発を簡単に体験する方法

          仕事における貯蓄型と掛け捨て型

          分かりやすい例かどうかはおいておいて、 日々、今日の仕事は貯蓄型、掛け捨て型のどっちだったのかを考えている。 仕事においては貯蓄型がお得だと思う。 一日の仕事の結果、その成果が自分や会社に蓄積されて、次により大きなことを達成する源泉になる(複利効果が効く) 今日は新しいクライアントと繋がって、個人としても会社としても蓄積できるものがあった。これは今後二倍、三倍の大きな成果を達成するきっかけになるかもしれない。 そのクライアントと繋がるために、地味な資料作業を延々とやってい

          仕事における貯蓄型と掛け捨て型

          給料の決め方を決める(まだ決まってない)

          これまで役員報酬含め誰一人給料を支払わずにやってきた(誰も怒ってなく納得している) が、そろそろ収益も出始めたので、どうそれをメンバーに分配していくかを決めなければならない。 今までサラリーマンやってきて、給料は年齢とスキルの相場感で決まってきたが、いざ決める側になると、「会社にどれくらい残しておく?」「どういう基準で分配する?」などいろんな疑問が湧いてくる。 例えば、 - 短期的にお金になるプロジェクトに貢献した人 - 中長期的に会社の価値を高めることに貢献した人 が

          給料の決め方を決める(まだ決まってない)

          僕には好奇心が全て

          スタートアップを始めてから様々な困難があったが、それを乗り越えられたのは、使命感でもお金でも名誉でもなく、僕の場合は 「好奇心」 だとわかった。 世の中には「世界を変えたい」「こんな人を救いたい」というとても素晴らしい思いをもった起業家の方々がいるし、自分もそうあるべきと考えたこともあったが、しっくりこなかった。 僕らの会社は研究開発型で、企業や大学と共同研究を行う中で技術シーズを作り、それを世の中に出していく。 誰もなし得ていないことを知りたいという好奇心があるか

          僕には好奇心が全て