見出し画像

通勤電車で手軽に英語の勉強ができるおススメの無料アプリ4選

英語学習を成功させるには、すき間時間を上手に使って学習を継続することがとても大事。

今回は、通勤電車で学習できる英語学習アプリ4つをご紹介します。
電車内ということで、リスニング、リーディング、単語系の無料で使えるアプリを選んでいます。

英語リスニング

英語リスニング用アプリ。
旅行やビジネスなどの英会話から、スポーツ、生活など幅広いトピックをカバー。日々新しい記事が更新されます。

多聴に興味はあるけど、ドラマや映画、ニュースなどは速すぎて難しい!という方にはピッタリです。

おすすめポイント

  • 字幕表示は日英どちらか、両方、なしが選べる

  • 再生速度は0.5倍~2倍まで6段階で選べる

  • リピート再生機能あり

  • 英単語の記事はトピック毎に10単語を例文付きで紹介。記事をお気に入りに保存して復習も可能。(100記事まで保存可)

  • 記事の種類が豊富で、自分の興味のある題材を選べるので、続けやすい。

  • ダウンロードした記事はオフライン再生が可能。

注意ポイント

  • 記事によっては1倍でもスロー再生になっていて、音声が低い。

対応機種・料金等

【学習時間目安】1記事1分程度
【対応機種】iPhone, Android
【料金】無料(広告あり)

インストールはこちらから

App Store / Google Play

POLYGLOTS レシピ―

中上級向け無料リーディングアプリならこれ。
興味のある分野のニュース記事を読めます。難易度の表記もあり、日本語訳も確認できます。また、長押しでの単語訳を表示でき、一度調べた単語はクイズが出され定着が図れます。単語のブックマーク追加、スラッシュ追加など、リーディングをするのにあると嬉しい機能が無料で使えます。

おすすめポイント

  • 自分のスピードでも読めるが、指定した速さでスクロールするモードを選べるので、リーディングスピードを意識して学習できる。

  • 調べた単語はMy単語帳に残り、4択テスト、スペルテスト、フラッシュカードで確認できる。

  • さらに覚えたい単語はブックマークして繰り返し確認可能。

  • TOEICの頻出単語、英会話に必要な基礎単語1500などは、無料プランでも利用可能。

  • Speaking練習の判定精度は割と細かめで、録音再生だけでなく正しい発音記号と自分の話した発音記号を表記。(ただし、無料トライアル以外は有料プランのみ)

注意ポイント

  • リーディングの記事がニュース記事なので、初心者には難しい。

対応機種・料金等

【学習時間目安】1記事5分~10分程度
【対応機種】iPhone, Android
【料金】無料は機能制限あり、有料のプレミアムメンバーになると、リスニング機能、ラダーシリーズ、AudioBookなど、様々な機能が開放される。無料トライアルあり。

インストールはこちらから

Polyglots公式サイト

【Android用】Readable

初中級者のAndroidユーザーでリーディング強化をしたいならこのアプリもおススメです。
分からない単語は長押しで意味を確認できます。さらに覚えたい単語はワードトレーナーに登録できます。ゲーム感覚で発音、意味、スペルなど、総合的に単語を覚えることが可能。

おすすめポイント

  • A1入門~B2中上級の4つにレベル分けされているので、自分に合ったストーリーを探すことができる。

  • 単語学習のクイズは、間違えてもやりなおすよう促されるだけで、がっかり感なく学習できる。

  • 読み上げ機能あり。スピードは0.5倍~1.5倍の4段階で調整可能。

  • 長いストーリーはお気に入りに保存することで続きから読むことが可能。

  • オーディオブックとしても利用できる。

注意ポイント

  • 単語の訳はでるものの、文章全体の訳がでるわけではないので、精読ではなく多読に使うのが良い。

  • 発音はイギリス英語。

対応機種・料金等

【学習時間目安】1レッスン5分~(読むストーリーのレベルによる)
【対応機種】Android
【料金】無料でも十分使えます。有料版は広告なし、ワードトレーナー機能拡張。

インストールはこちらから

Google Play

Duolingo

初心者向けの総合言語学習アプリ。
単語の意味の確認、リスニング、和訳、英訳、スピーキングなど、総合的に学習できます。スピーキングやリスニング問題はスキップできるので、電車の中の隙間時間でも学べます。

おすすめポイント

  • トピック毎のレッスンで、関連する単語や表現、ターゲットの文法が学べる。

  • 繰り返し出題されたり、間違えたものが再度出題されたりするので、単語や文型を定着させたい方にお勧め。

  • 学習日数の記録や、ポイント取得、リーグやランキングなど、ゲーム感覚で学習継続できる。

  • リマインダー機能あり。

  • 英語以外の言語にも対応しているので、新しい言語を1からスタートしたい人にはおススメ。

注意ポイント

  • 無料でも利用できるが、動画広告を見たり、一定時間待ったりする必要あり。

  • 学習教材のレベルは簡単で、中上級者には物足りない。

  • 文字のカードを選んで正解を作るのだが、欲しい文字がなかったり、細切れ過ぎて探すのが大変な時がある。

  • いくつか正解パターンが考えられる問題があり、正解パターンを全て網羅しているわけではないので、間違いの判定に納得できない時がある。

  • スピーキング判定の精度は低め。

対応機種・料金等

【学習時間目安】1レッスン5分~10分程度
【対応機種】iPhone, Android, ブラウザ版
【料金】無料でも使えますが、動画広告視聴や制限があります。パソコン版だと動画広告なし。

インストール

Duolingo公式サイト

おわりに

移動中というのはとても良い隙間時間。
毎日使う通勤の時間を英語学習に充てることで、塵も積もれば・・・、数ヶ月後には何十時間もの学習時間を積み上げることができます。

ぜひ、自分に合ったアプリを見つけて、続けてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?