見出し画像

監査法人退職を決めた人に伝えたい3つのこと

退職を決めたら次の道への期待で胸がいっぱいに。ちょっと待ってください、辞めるときに気をつけることがあります。


監査法人で30年強、うち17年をパートナーとして勤めた「てりたま」です。
このnoteを開いていただき、ありがとうございます。

監査法人を辞めて、1年3か月が経ちました。
おかげさまでnoteもXも徐々にフォロワーさんが増えて、多くの方々にSNS上やオフで親しくしていただいています。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

退職してから約1年3.5か月、正確には473日という、ぜんぜんきりのよくないところで突然すみません。
ふと退職時のことを思い出すことがあり、感慨深くなってしまいました。

さて今回は、退職することを決めてから退職するまでの期間にしか関係のないニッチな話題です。

監査法人退職を決めた人に伝えたいこと
❶ 今のうちに職務経歴をまとめておいたらいいよ

職務経歴とは、所属部門や担当したプロジェクトのリストです。○年〇月~○年〇月と、月まで分かる方がよいでしょう。

退職してから、自分の経歴を説明することは結構あります。
就職するとき、業務提案するとき、何かに応募・申請するとき。さらに、久しぶりの人に会うときや、はじめての人でも共通の知り合いの話をするときにも。
「202X年6月から8月までの○○プロジェクトで」などと特定ができて便利です。

今作っておく方がよい、とお話ししているのは、退職後ではアクセスできる情報に限りがあるためです。
先ほどの例でも「4年ほど前、いや5年前だったでしょうか、プロジェクトの名前も忘れてしまいましたが…」ではグダグダになります。

転職活動などで履歴書を作った人は、すでにお持ちかもしれませんね。
しかし、転職先によってアピールする経歴は違いますし、あまり細かいところまで書いていないかもしれません。
改めて汎用的で詳細なものを作っておく方がよいと思います。

監査法人退職を決めた人に伝えたいこと
❷ 退職するまでの仕事は2割増しでがんばって

退職を決めたら、辞めた後のことで頭がいっぱいで、目の前の仕事に対してやる気がわかない、ということが起こりえます。
作業の手を抜いたり、急に休んだり、何も言わずに音信不通になったり。与えられた仕事を終えずに、引き継ぎもなしに辞めてしまいたい衝動に駆られるかもしれません。

それは絶対に避けないといけません。
むしろこれまでより2割増し、3割増しでがんばるんです。
これは、道義的な責任とか、従業員としての義務とかを言っているのではありません。

退職してから、監査法人で一緒に働いた人たちから助けてもらうことはいくらでもあります。
独立開業した人にとっては、新規受注の一番のきっかけは「紹介」です。監査法人やそのOB/OGからの紹介も有力な受注ルートになります。
監査法人と関係なさそうな会社に転職したとしても、自分の部下として後輩に来てもらうとか、あなた自身が別の会社に転職するとかで監査法人の人たちと接点ができるかもしれません。

いざというときに助けてもらうためには、ポジティブな印象を残しておかないといけません。
このため周りの人に「がんばってくれていたな」「優秀だったな」という印象を残すことはとても重要です。

と、打算的なことばかり言ってしまいましたが、仕事上のメリットが何もなかったとしても、監査法人でのお付き合いが今後の人生を豊かにします。
一緒に苦労したときのことを笑いあい、最近の活躍を祝い、互いにいたわり合える存在は何ごとにも代えがたい財産になります。

監査法人退職を決めた人に伝えたいこと
❸ 情報の管理には注意してね

監査法人にある情報は秘匿性の高いものも多く、退職時の持ち出しは厳しく制限されています。
詳細なルールがあると思いますので、それに従ってください。
以上。

それだけなんですが、特にデータの取り扱いには注意してください。
退職する/しないに関わらず、データを個人のメールアドレスに送ったり、個人契約したクラウド上のストレージに保存したり、といったことはチェックされていると考えておく方がよいでしょう。

さらに、正式に退職の意思を伝えてからは、このチェックがさらに厳重になっても不思議ではありません。
これからもずっと働く人に比べて、情報持ち出しのリスクが高いからです。

「たいした機密情報でもないから大丈夫では」などと考えはじめたら、そのときは不正のトライアングルの「正当化」のスイッチが入っています。
気をつけましょう。


おわりに

こうやっていろいろ書くと、「てりたまの退職時には何かあったのか?」と思われるかもしれませんが、特に事件はなく、品行方正に円満退社したつもりでいます。

すでに退職した方で、「もっと大事なことがあるぞ!」と思われることがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします!


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この投稿へのご意見を下のコメント欄またはX/Twitter(@teritamadozo)でいただけると幸いです。
これからもおつきあいのほど、よろしくお願いいたします。

てりたま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?