見出し画像

今週を振り返る(11月27日~12月2日)

どうも、テルえもんです。

今週の後半は、東京へ行ってきました。振り返っていきます。

11月27日(月)北コン

午前は、地元の専門学校「北上コンピュータ・アカデミー」で3DCADの授業講師。私の書籍のミニ四駆の制作が学生に取り組んでもらいました。

午後は、今週ある会議、東京出張の準備などなど。東京のホテルは事前に予約していたのですが、新幹線は余裕で予約できるだろうと思っていて油断していました。はやぶさは予約ができなく、やまびこを何とか指定席予約。


11月28日(火)会議、役員会・懇親会

午前は、社内会議。

午後は、地元の団体「北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)」の役員会。これまでの活動の振り返りと今後の取組みについて検討しました。

夜は、お酒を飲みながら楽しく懇親会♪

3次会~トリプルダブル(北上市)


11月29日(水)WEBセミナー受講

午前は、岩手県からの委託事業に関しての中間の実施状況について、担当者に確認いただきました。

午後は、WEBで公開されているDXに関するオンラインセミナーを視聴したり、3Dプリンターに関するオンラインセミナーを受講したり、インプット多めでした。


11月30日(木)東京①iCADフォーラム

情報収集するために東京へ!

今回「TRAIN DESK」に乗りました!仕事や勉強する人の優先車両です。

無事に会場に到着し、席を案内されたのですが、前から2列目の真ん中!!

350名が参加している中での2列目!!!!!

こんな良い席で聞いて良いの?????

「申込みが早かったので、」と主催者から、、、

せっかくの機会なので、きちんと聞いて、レポート書きました!

機械設計実務者の生の声の講演から有益な情報を得られ、SNSなどで著名な方々とリアルにお会いでき、記念写真も撮影できました♪ 感謝☆


12月1日(金)東京②3DXWJ

東京2日目は、3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2023に参加。

以前は、SOLIDWORKS WORLD JAPANというイベント名でしたが、現在はダッソーシステムズ社のプラットフォーム名に変わっています。

イベントは、複数のセッション・講演があり、展示コーナーもありました。

こちらもレポートを書きました。

私が講演を聞いて腑に落ちたのが、

3DEXPERIENCE Platformは、SOLIDWORKSを使わない人とつながる道具になる。ということでした。

今までモヤモヤしていたことがスッキリできました♪


12月2日(土)東京③国際ロボット展

東京3日目の最終日は、東京ビッグサイトで開催されていた「国際ロボット展2023(iREX)」を見学。

産業用ロボットからカワイイ癒しのロボットまで様々な展示があり、中でもAI技術やデジタルツインが興味深かったですね。

こちらもレポートに書きましたよ~


総括・まとめ

今週の後半は、東京へ行き、様々な最新情報を収集するインプットが多めの週でした。

WEBでも様々な情報を収集はできますが、リアルに人とお会いして現地でしか得られない情報があるので、やはり外に出て歩くことは大切と実感する週でした。

今回得ることができた有益な情報を、岩手県の方々に少しでもお役に立つようにアウトプットしていきます!!


noteを最後まで読んで頂き有難うございます。 東北の岩手県北上市で3DCAD/CAM/CAE、3Dプリンタ、3Dスキャナ、リバースエンジニアリング等、ものづくりエンジニアの育成、企業のサポートをしています。地方創生・地域活性化に取り組んでいます。よろしくお願い致します。