大補強に打って出たオフシーズン エルゴラ浦和担当、沖永雄一郎さんと議論してみた(MF~GKとマネジメント編)

<全3回中の3回>
23シーズン振り返り編はこちら
選手評価と3トップ編はこちら

浦和レッズの2023シーズンが終わり、24シーズンが始動しました。浦和は今季も「2023シーズンの振り返りと2024シーズンに向けて」という総括を発表しています。今回も残念ながらこの総括に関する質疑応答などの取材機会はなかったのですが、サッカー専門新聞「エル・ゴラッソ」で浦和を担当する沖永雄一郎さんと今季を振り返りながら、そしてこの総括を読み解きながら話をしていきます。

ペア・マティアス・ヘグモ新監督の就任やフィールドプレーヤーだけで11人が新加入という大補強もあり、あまりにも話が尽きずに超長編となってしまいました。前回は選手評価から明言されている4-3-3システム採用のうち想定される3トップの補強と起用までを議論しました。

今回は3人の中盤と最終ライン、GKまでの補強に関する議論や考察、そして23シーズンに比べて試合数が減る中で実績のある選手が増えたことによる影響もトータルとしてのテーマにしながら話を進めていきました。約1年前の沖縄キャンプから年末のクラブ・ワールドカップ(CWC)まで取材した中で、クラブの狙いが垣間見えた言葉や動きも紹介していきます。

※文中で敬称を省略します。

沖永雄一郎(エル・ゴラッソ浦和担当)
山口県出身。2019年10月よりアイキャンフライしてフリーランスという名の無職となるが、気が付けばサッカー新聞『エル・ゴラッソ』の浦和担当に。
https://twitter.com/RMJ_muga

轡田哲朗(フリーランス)
埼玉県出身。浦和生まれの浦和育ちでイタリア在住経験も。9つの国から11人を寄せ集め、公用語がないチームで臨んだ草サッカーのピッチで「サッカーに国境はない」と身をもって体験したことも。出版社勤務の後フリーに。https://twitter.com/tetsu11k

3枠を10人以上で争う可能性も感じさせる中盤

轡田 さて、前回は前の方の話ばかりをしてきた感じになりましたが、今季はペア・マティアス・ヘグモ新監督が4-3-3の採用を明言しています。そうなると、中盤の枠は3つになるわけですが、ここはかなりのポジション争いになりそうな感じがしますね。インサイドハーフを見ると、昨季に出場数の多かった伊藤敦樹、小泉佳穂、安居海渡を思いつくだけで2人の枠に対してすでに1人オーバーです。早川隼平やエカニット・パンヤもここがメインでしょうか。そこに渡邊凌磨や武田英寿が絡んできて、ウイングに新加入した選手たちの実績と陣容を見ると大久保智明はここで争う可能性もありますし、同じようなニュアンスで中島翔哉や安部裕葵がいます。なかなか難しい感じはありますが、沖永さんはどんな印象がありますか?

沖永 中盤に関しては、『えらく人数多いな』というのが印象ですね。3ポジションに各3人以上というか、15日はウイングをやっていましたが、始動前は渡邊と関根貴大もインサイドハーフ枠に入っていると思っていました。トップ下としてはゴール前のクオリティが不足していた小泉や安居も、この位置なら安定感が勝ります。武田にしても、リカルド・ロドリゲス監督時代に1度だけあった(鹿島アントラーズ戦)右インサイドハーフが印象に残っているので期待しています。新加入のサミュエル・グスタフソン、伊藤がファーストチョイスとすれば、もう1枠が少々小柄でもセットプレーは大丈夫かなと思うので、誰が出てもそれぞれの良さを見せてくれそうな感じがあります。



ポジションはキャンプ開始前時点の予想

轡田 先ほど名前を挙げた昨シーズンの得点力に課題を見せた2列目の3人は、ある意味ではジグソーパズルで最後の1ピースになるというか、周りに合わせて自分の形を変えられるところがある選手かなと思っていて。その感じを昨季のマチェイ・スコルジャ監督は「どうせコマが足りないなら」と重用した向きもありますが、今季はそこから誰か1人がピッチに立てるかどうかになりそうな気もします。まあ、そうなると沖永さんの最初の印象から見た時に、伊藤の位置を中島やエカニットが狙う関係なのかと聞かれると疑問もあるんですが。いずれにしても、ポジション争いというよりも、そもそもヘグモ監督が数ある選手の能力の中でどの要素や組み合わせをこのポジションに求めるのか気になります。

ここから先は

5,825字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?