見出し画像

2020年

今年はいつもよりも「元気」が必要な一年だったかもしれません。埼玉県戸田市の自販機のオロナミンCを、戸田市民の元気不足が懸念されるぐらい、買い占めていたのは、徹朗です🙇‍♂️

そんな社会人1年目の2020年は、CAMPFIRE の社員としても様々な挑戦をさせていただきましたが、「久保田徹朗」一個人としても様々なことに挑戦した一年間でした。そんな2020年の個人的な挑戦を振り返ります🗞

🐭  🐭  🐭

1. NewsPicksデビュー

スクリーンショット 2020-12-31 16.50.10

新型コロナウイルスの感染拡大が日本でも拡がり始めた3月頃、「自宅から僕が誰かのためにできることは何だろう」と考え、執筆し始めた note を皆さんにたくさん応援・拡散していただいた結果、NewsPicks 金融・企業財務ピッカーのAKI MORIさん (株式会社レノバCFO) にピックしていただき、NewsPicks に自身が執筆した note が掲載されました。

2. #ソーシャルウィークエンド登壇

登壇したね

CAMPFIRE の社員としてではなく、「久保田徹朗」一個人として初めて登壇させていただく機会をいただきました。『 【#WITH/AFTER COVID時代のクラウドファンディング論】自己責任論を超えて、今のわたしたちにできること。』と題して、コロナ禍のクラウドファンディングとそれを取り巻く社会情勢について、お話ししました。

イベントの告知も本当に多くの方に応援・協力していただき、最終的に60名以上のお申し込みをいただき、当日も50名以上の方にご参加いただきました。

3. #OneOKINAWA PROJECT

FC琉球なのよ

CAMPFIRE にジョインして2年が経ちますが、今回初めて「起案者」となり、J2.LEAGUEで戦うFC琉球の一員としてクラウドファンディングに挑戦しました。

新型コロナウイルスの感染拡大によるクラブ・沖縄の危機を共に乗り越え、沖縄県民・FC琉球サポーターの『琉球愛歌』の歌声が、いつか再びスタジアムで重なり合う日を信じ「#OneOKINAWA」をコンセプトにクラウドファンディングを実施しました。

期間中に実施した「#琉球愛歌大合唱RTキャンペーン」では1,172RT・4.4万回再生を記録し (12月31日時点) 、目標金額の10,000,000円を大きく越える18,719,000円で終了しました。

🐮  🐮  🐮

さいごに

世界の誰も経験したことがないような未曾有の感染症の拡大を経験した2020年も、あと数時間で終わります。まずは、本当に大変な一年を共に過ごし・乗り越えた皆さま、本当にお疲れさまでした。

昨年比で自殺者が増えているニュースに「理解」ではなく「共感」ができるぐらい、僕自身もこれだけ精神的に苦しく、しんどい一年は初めて経験しました。

そんな中、自分自身も苦しく、しんどい中にも関わらず、僕の心に耳を傾け、寄り添ってくれた仲間たちには、どれだけ「ありがとう」を言っても、感謝の想いを伝えきれません。

あなたとの距離を取った一年は、
あなたとの距離が縮まった一年でした。

いつかあなたにとって、僕自身も同じような存在になれるよう、来年も誰かのために生きていきたいと、心から思いました。

2020年にお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。そして、2021年もどうぞ宜しくお願いします。

⾒えないものと闘った⼀年は、
⾒えないものに⽀えられた⼀年だと思う。
(カロリーメイト『見えないもの』)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?