Don't Ask Me Whyのあれこれ:歌詞

歌詞に関しては作詞家であるほわどるの二人がインタビューで語ってるのでそちらをまず見て頂いて、それに対しての僕からの目線やら補足やらを。

まず先に歌詞の素晴らしいところを。

ほわどる哲人のソングライティングチームは、現在まで曲先で作られているため、歌詞が後に付けられます。
僕は基本的に小西康陽さんほどではないにせよ、日本語のイントネーションに拘りがあり、メロディの動きと日本語のイントネーションが合うように、後から作られてくる歌詞に対しメロディの修正をよく行っていたのですが、今回はメロディの動きに合うように歌詞が工夫されていてあまり修正することがありませんでした。
特に、今回の曲は1番と2番のAメロが大幅に異なるよう、僕が最初からわざと歌詞に合わせて変えたようなメロディを作っていたのですが、そのメロに対応して歌詞を仕上げてきていたは本当に驚きました。
『Everydayずっと』の箇所のハマりの素晴らしさたるや!

歌詞の修正を余りしなかった話がインタビューでも出ていましたが、さっきも書いたように完成度が高かったのもありますし、もう4曲目だし、僕に若干の違和感があったとしても、二人がこうだと思ったんならこうなのだろう、と信頼してのことです。
で、若干の違和感があった箇所もボーカルレコーディングの時に歌を聴きながら、
ああ、コレで正しいんだな。
と。


次に歌詞のお題についてなのですが、何故”マテリアル・ガール”の女の子だったのか。

ざっくりいえば、
ほわどるの二人の性格と真逆だから。
コレに尽きるわけですが、それまでの3曲の歌詞の世界観はおそらく、等身大とまでは言わないけど想像しやすい世界観で歌詞が書かれてたように思っていて。
そろそろ想像の世界で詩を作り、演じながら歌うのも良いんじゃないかなあ、と思ったわけです。
僕自身は、マテリアル・ガールの世界観限定にしていた訳ではなく、もう何曲かこういう世界観で、というのをリストアップしていたのですが、二人はマテリアル・ガールの女の子のその後みたいな世界観を選んで書かれているのに感心しました。