マガジンのカバー画像

FREE の音

203
FREE の音
運営しているクリエイター

#東南アジア

【社会実装提案】常用対数型の投票システムの実現(含:ChatGPTとの対話)

【社会実装提案】常用対数型の投票システムの実現(含:ChatGPTとの対話)

とある経済学者さんに、こんなコメントを残してみました。

ChatGPT(GPT-4-Turbo)に、この提案に関して、意見を求めてみました。

財政的インセンティブによる所得格差の縮小: このシステムでは、高所得者がより多くの投票権を持つため、所得が多いほど政治的影響力が増すことになります。これは高所得者にとってのインセンティブとなり、彼らが所得を増やすために積極的に経済活動に参加するよう促しま

もっとみる
マーケティングと開発者: おむすびさん

マーケティングと開発者: おむすびさん

Marketing and Technology - OMUSUBI

実は、僕は結構「マーケティング」(Marketing)という言葉を使う割には信用してません。いやいや、開発者が一般的にマーケティングを嫌うとか嫌わないとかそういうレベルの問題ではなく(尚、優秀なマーケッターの脳の嗜好性と優秀な技術者の脳の嗜好性は正反対です ... ) ... ただ単に、「ユーザ・ニーズを分析し、それにあった技

もっとみる
Note記事から人物推定し画像生成する時代

Note記事から人物推定し画像生成する時代

MyGPTsなど話題になっていて、それらに追いついているところでは有りますが、やはり、GPT4-Turboになって、そしてChatGPTが「マルチモーダル」化してきたこともあるので、少し実験をしてみました。

それは、

「KitaSanのイメージをNote記事から作る!」

・・・

Let's GO!

Q.

KitaSanのNote記事をウェブ検索し、それに関して

A.

KitaSan

もっとみる
Dall-e3 via ChatGPT ... (AI)

Dall-e3 via ChatGPT ... (AI)

まずはコレら(↑)を見てくれ、って感じ。

もう、一目瞭然な・・。ラオスですね(笑)

いや、厳密に言えば、
「ラオス民族衣装」と言ったときに、少し違う衣装だったりすることもあるんだけど(上のAI写真は、「モン族」の民族衣装、すなわち、少数民族の民族衣装)、そして、学校の制服はちょっと違うんだけど、まあそれでもなお、ラオスという国をイメージさせるに十分なほどの出来栄え。

バックパッカーとして6年

もっとみる
バイアスの列挙(ChatGPTとの対話)

バイアスの列挙(ChatGPTとの対話)


<バイアスの列挙>

多くのバイアスが研究されており、それらをすべて列挙するのは困難ですが、一部の主要なものや広く知られているものを以下に列挙します:

「流暢性効果」「計画錯誤」「確証バイアス」「回帰の誤謬」「ネガティビティ・バイアス」「フレーミング効果」「損失回避」「保有効果」「知識の呪い」「自己中心性バイアス」「遅延割引」「確実性効果」「ステータスクォバイアス」「アンカリング効果」「代表性

もっとみる
AIとは根本的に異なる「ニンゲンの思考」とされるもの(ChatGPTとの対話)

AIとは根本的に異なる「ニンゲンの思考」とされるもの(ChatGPTとの対話)


<AIとは根本的に異なる「ニンゲンの思考」とされるもの>

認知心理学や行動経済学における「認知バイアス」として知られるもので、人間の判断や決定が合理的でないことを示す現象の一部です。AIは計算とデータに基づいて動作するため、これらのバイアスの影響を受けることは基本的にありません。しかし、AIが人間のデータを学習する場合、そのデータに含まれるバイアスを取り込む可能性があります。

流暢性効果 (

もっとみる
高学校歴とADHD (ChatGPTとの対話)

高学校歴とADHD (ChatGPTとの対話)


ADHDと依存症

ADHD(注意欠陥多動性障害)と依存症の関連については、研究が行われており、一部の研究で関連性が示唆されています。ただし、個人差や他の要因も考慮する必要があるため、一概に依存症になりやすいと断言することは難しいです。

以下は一般的な考察です:

統計的な傾向: いくつかの研究は、ADHDのある人々が依存症(特に薬物乱用、アルコール依存、ギャンブル依存など)になりやすい傾向が

もっとみる
生成AI(Artificial Intelligence)に関連する哲学的議論

生成AI(Artificial Intelligence)に関連する哲学的議論


生成AI(Artificial Intelligence)に関連する哲学的議論

生成AI(Artificial Intelligence)に関連する哲学的議論は、非常に幅広く深みのある分野です。生成AIは、自動生成されたテキスト、イメージ、音楽などのコンテンツを作成する能力を持っており、その背後にあるプロセスや理論は、多くの哲学的課題を提起します。

意識の問題: 生成AIは人間のように意識を

もっとみる
YAMAHAとインドネシア

YAMAHAとインドネシア

東南アジアでは、YAMAHAと言ったら、「ピアノ」ってよりも「発動機」だったりするわけですが。

過去、インドネシアという国(東南アジアの国)には、数回行ったことがありますが(そして、一度、一ヶ月かけてジャワ島横断をしたこともある:ほぼ電車で、10都市ほど)、ジャワ島をジャカルタから東に行って(最東端は、バニュワンギ)抜けると、バリ島にフェリーでいけます。

バリ島の東端(北東)からはいくつかの島

もっとみる
「アゴラ」での活動(2014年〜)

「アゴラ」での活動(2014年〜)

過去に、とあるきっかけで、アゴラという言論プラットフォームの「常連」(管理画面の一部にアクセスできた)のコメンテータをしていたことがあって、その時のアーカイブはすでに管理画面から消しているので無いんですが、当時のデータを掘り起こして一部をNoteに移管したのが、こちら:

タイに来たばかりと言うかそのちょっと手前あたりの頃に書き始めたのもあるんで、フィリピンのときや旅行中のものなど実は色々とあった

もっとみる
「ギブアンドギブ」とか「ギブアンドギブン」とか

「ギブアンドギブ」とか「ギブアンドギブン」とか

私、昔(7年前から4年前・・かな)VALUってとこで、1800人分、「投資」をしていました。「投資」というか、「支援」と言うか、まあ、投機対象にすることを禁じていた事もあるし、私も投機対象としてのみ見ることには当時否定的だったし、
「2000人近く支援してたら、自分が困ったときに助けてくれるんじゃね?」
くらいにしか実は思っていなかったんだけど。
(因みに、売り買いを繰り返していたこともあるので、

もっとみる
「美とは?」と最近よく思う

「美とは?」と最近よく思う

一つのアニメ絵(2.5次元)からとあるコンセプトで大量に(色んな角度で)レンダリングして、1MBの画像が80分で2400枚。一枚2秒。ダウンロードのほうが時間かかるという・・(笑)

「本人とわかるもの」「本人とわからないもの」両方をテストしてる。前者は変わらずボランティア向け。プリントアウトして、本人たちに手渡したいので。

特徴がありそうでない場合は、ブレが目立つ。 逆に、明らかに特徴のある子

もっとみる
占星術(西洋占星術)とChatGPT

占星術(西洋占星術)とChatGPT

実は、ChatGPT(3.5)を始めたときに、まず真っ先にやろうと思ったのは、「西洋占星術」関連でした。というか、20年以上前に、とある(もうなくなってしまったけれど)上場企業子会社のベンチャーで、ファッション通販サイトに連動した「占い」ってやりたかったんで。私は、コンテンツプロデューサとして。

というか、おそらく、
Kepler(6と7を使っていた)とかSiriusとか私の口(=言葉)から出て

もっとみる