見出し画像

今日からテックキャンプスタートです。開始前にやったこと、まとめ。

今日4月16日からテックキャンプスタートです。何か月間掛けて通うかは、今後の学習次第ですが、作りたいアプリは大方決まっているので、そこへ向けて頑張っていきたいところです。

今日の学期開始前に自分でやった独学を備忘録的に綴ってみます。

1つ目:12月~4月12日 プロゲートでHTML CSS Ruby Rails を全て終わらせる!

プロゲートは本当に良くできていると思います。分かりやすい説明をスライド式で確認していき、実際に書いて、動かす。分からなくなったり、忘れたりしたら、スライド検索で簡単に思い出すことが出来ます。

個人的にこの「思い出す作業」というのが僕のような学習段階ではとても重要な気がします。何度も思い出すことで、少しずつ定着を促していく。その思い出し作業に無駄な時間が掛かると、ストレスが溜まっていきます。テックキャンプの提供してくれる教材、テックマスターには、意図的なのか、何なのか「検索機能」がありません。またスライド式でも無いため、トップからスクロールして探すのが結構面倒です。(ページ内検索を使っても何か面倒。。)

話はそれましたが、僕はプロゲートでRails までとにかく終わらせました。1レッスン2.3周はしましたね。とはいえ、Railsの中盤から終盤にかけては、ぼろぼろです。もう、ほとんど写経状態。しかも、理解の伴なわない写経なので、自己満で無理くり終わらせた感じですね。

プロゲートのレッスンの中には道場クラスというのがあります。レッスンで学んだことを、少しのヒントを頼りに、自力で成果物を作り上げるのですが、これが難しかった。。。「できた」と「できる」の違いを思い知らされます。ただ、ここをがんばって丁寧に丁寧に進めたので、一気に定着が進んだと思います。

2つ目:12月~4月12日 ウェブの仕組みについて広く学べる本を読む

そもそもウェブって何なの?どう動いているの?を知っておくのは、プログラミングを学ぶ上で、大切だと思いました。関心も高めてくれる、良い気分転換です。あと、優れた睡眠導入剤でした(笑)。

3つ目:4月12日~4月16日(学期開始日) 先行公開される教材、「テックマスター」を同じくRailsまで進める!

テックキャンプでは、受講開始の2週間前から教材だけが公開されます。テックキャンプの醍醐味である、メンターへの質問はまだ出来ません。プロゲートでやっていた分、とんとん拍子に進められる部分もありましたが、理解不能に陥る部分も多かったです。結局僕は、Railsまでの全基本カリキュラムを終わらせることはできませんでした。やはりRailsは難しい。2章分くらい未達の状態で、開始を迎えました。まぁ、いいでしょう。|ω·`)

ちなみに、HTML/CSSに関しては、かなり速足で進みます。テックマスターの基本カリキュラムだけでは、さっぱりだったと思います。プロゲートの方がじっくり丁寧に進むので、やり込んでおいてよかったです。

プロゲートの時から理解に苦しむ部分は、ネットで検索するようにしていました。同じ内容でも説明の仕方が変わると、理解可能に変わることが多いからです。それでも分からないときは、関連会社の同期にいるエンジニアさんに聞いていましたね。技術系大学の院卒で、専攻は電機。学生時代にはロボットコンテストに出場し、趣味で回路設計までするお人。。。ハード系の言語はもちろん、ウェブ系の言語にも精通していて、本当に心から尊敬しています。きっと、僕と彼がせーので市場へ放り出されたら、彼の方が価値は数倍も大きいでしょう。まぁ何にせよ、友人に聞けるというのは、とても幸運だったと思います。

4つ目:理解が大変だった部分のソースコードを印刷し、色ペンなどを使ってメモや矢印で整理。ファイリングする。

個人的に気に入ってるこの方法。メモが理解を促すと信じている少しアナログな僕は、この方法でアプリの動きや流れを整理しています。「書く」ことは瞬間的に集中力を高めてくれるそうです。テクノロジーが発達した今でも記者がメモを多用するのは、「聞いて、書く」ことで集中力を高めてくれるから、らしい。

あとで復習するときにも、ソースがあるとないでは、全然違うのではと思いますね。これは今後も続けていこうと思います。

ざっとこんな感じでしょうか。本番はここからですね。GWは残念ながら10連休ではありませんが、出来る限り通い詰めて、ガンガン質問しまっくたろうと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?