見出し画像

大きな視点で物事を見る

タイでは、金曜日から4連休。

普段は、9月は祝日がない月なのですが、
今年は、コロナの影響で、
4月のソンクラン(水かけまつり)
の休日が延期され、
今回の4連休になっています。

とはいえ、それほどの遠出は
みんな敬遠しがちなので、
近場スポットは、激混みのようです。

相方の家族たちとアユタヤに
エビを食べに出かけました。

川エビは、海エビよりも大きいらしいです。

画像1

チャオプラヤ川沿いにあるレストランからは、
大きなゆったりとした川が見えます。

この景色、大好きです。

画像2

雨季で雨がよく降るので、
川はいつも以上に濁っていましたが、
穏やかにゆったり流れていく川をみていると、
目の前のことにジタバタせず、
自分のやることを
言われているような気がしました。

そして、その後、
観光地の遺跡の近くへ。

アユタヤは、かつて国際貿易都市として
タイの中心地として栄えたところですが、
戦争でほとんどのものを
焼かれて失いましたが、
遺跡が残され、世界遺産にも登録されています。

画像3

目の前のことでイッパイになりがちの日々も
大きな時間の流れでみれば、
一瞬の出来事。

そんな時間をどのように過ごしたいのか、
大きな視点から物事をみていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?