見出し画像

バンコクの宿を探す

妻のおかげで4泊6日のタイ・バンコク旅行に行けることになったので、宿を探さねばならない。一番楽しい作業だが、一番悩む作業でもある。1、1、2泊か、2、2泊で分けて、2、3箇所のホテルに泊まろうかなと思っている。

スクンビット

スクンビットエリアは、スクンビット通りの界隈のことを指すが、特にナナ、アソーク、プロンポン、トンロー、エカマイ駅にまたがる大商業エリア・高級住宅エリアのことになるらしい。日本人が多く住むことでも知られている。

交通の便がとても良く、BTS(スカイトレイン、高架鉄道)がスクンビット通りに沿って走っている。例えば、バンコクの原宿と言われている?サイアムスクエアのあるサイアム駅なら、スクンビットのナナ駅からBTSで約5分で着く(ナナ→プルンチット→チットロム→サイアム)。なんなら歩いたって大丈夫そうだ。
アソーク駅はさらに便利で、BTSの駅だけでなく、MRT(地下鉄)のスクンビット駅もある。スクンビット駅から、国鉄のあるフアランポーン駅までは約12分(6駅)、王宮エリアに近いサームヨート駅までは約16分だ(8駅)。

日本人が多く住んでいるだけあって、飲食店やら何やら、便利なお店がたくさん、ある、はずだ。4年以上昔のことだけど、前に行った時は、オシャレなスポーツバーみたいなところで食事をしたり、リーズナブルなマッサージ屋でタイマッサージを受けたりした。とにかく過ごしやすいイメージ。
そしてアソークにはターミナル21という大型商業施設がある。きっとそこには何でもある、かもしれない。なんかアソークの便利さが際立っているな。

昔結構適当に選んだが、1泊1万円以下で綺麗で広くて、場所も便利(ナナ駅の近く)で、満足のいくホテルだった。
バスタブはないが、もちろんホットシャワー。勢いも不満はなかったはず。そしてキッチンが付いている。食器等も揃っているから、本来は長期滞在用のホテルなのかもしれない。朝食も付けたような気がするが、何も覚えていない、、、
ちなみに虫等は何も出なかった。すばらしい!

ヤワラート

国鉄またはMRTのフアランポーン駅から近くにあるバンコクの中華街。チャオプラヤー川と運河に囲まれたバンコク旧市街エリアも近い(さらに西側)。

中華街ということは、もちろん食は充実しているはず。元々タイ料理は中華料理の影響を強く受けている(そもそも中国南部にルーツを持つタイ人が多い)ため、ここは中華系タイ料理の宝庫ということかもしれない。

因みに、Google mapに見えているジュライロータリーは、かつての伝説の安宿、ジュライホテルがあった場所だ。1990年代に海外沈没日本人達が数多く集まり、様々なドラマを繰り広げていたらしい(良いことも悪いことも)。

跡だけでも見に行ってみようかな。怖いかな。

結局

スクンビットはちょこっと土地勘があるし、とにかく便利そう&フアランポーンから電車に乗ってアユタヤに行きたい、ので、スクンビット2泊、ヤワラート(or フアランポーン駅周辺)に2泊ということになりそう。
しかしまだ分からない(決めきれない)。
そして肝心のホテルはどこにするのかも考えなくてはならない。
もう出発まで1ヶ月を切っている。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?