見出し画像

お馬鹿な日本人対解剖学(尺骨編)

どうもこんにちは。
私は日本人対解剖学を勉強するお馬鹿です。

今回は日本人対解剖学のⅣ上肢骨(尺骨)について
お馬鹿なりに解釈していきたいと思います。

⭐️(星のマークがついてるところは馬鹿なりの解釈や補足がついてあります)

尺骨)尺骨は、前腕の骨のうち小指側に位置する長骨で
橈骨と同様に近位骨端、尺骨体および遠位骨端と区別され
近位骨端は遠位骨端に比べて著しく肥厚している。

橈骨の時に出てきた近位と遠位

⭐️(近位=心臓に近い方 
  中間=橈骨体 尺骨体
  遠位=心臓から遠い)

近位骨端は上腕骨と関節し、遠位骨端は手根骨と相対する。
又橈骨とは近位骨端と並びに遠位骨端で関節する。

1)近位骨端:上腕骨滑車と接する関節面すなわち滑車切痕があり、
滑車切痕の後方には肘頭(チュウトウ)(上腕三頭筋腱の停止)が、
前方には鈎状突起(コウジョウトッキ)(肘頭に比べて小さい)が、
その下方には尺骨粗面(上腕筋の停止)がある。

肘頭と鈎状突起の場所

外側には、橈骨頭と接する橈骨切痕がある。

2)尺骨体:橈骨切痕の後下部には上下に走る骨稜すなわち
回外筋稜(回外筋の起始)がある。

回外筋稜の場所

前面には浅指屈筋の一部・尺側手根屈筋、
後面には肘筋・尺骨手根伸筋・長母指外転筋・示指伸筋、
内側面には深指屈筋の一部などが起始あるいは停止する。

3)遠位骨端:わずかに肥厚し鈍円形の尺骨頭となり、
下面には軟骨におおわれて関節面となり、関節円板に面する。

そのほか、尺骨頭の外側縁もまた関節面となり、関節環状面といい
橈骨の尺骨切痕を沿って回転する。

内側には遠位方に突出する小突起があり、
これを茎状突起(ケイジョウトッキ)といい、靭帯が付着する。
また、後面には尺骨手根伸筋の腱を入れる溝がみられる。

運動:橈骨および尺骨は近位骨端と遠位骨端とで関節し、
橈骨が尺骨を軸にして回転する。

この橈骨の運動を内回および回外といい、その位置を
回内位(橈骨と尺骨は交差する)および
外回位(橈骨と尺骨は平行する)という。


⭐️(もう疲れた…)

⭐️(骨飛ばして筋肉いきます。。。)

⭐️(骨勉強するとあまりにも細かい所に名前ついてて
調べるのも覚えるのもゲロ吐きそう🤮)

⭐️(医学者がオタクすぎて無理🤮)

⭐️(例えば、大好きなアイドルのまつ毛一本一本まで名前つけて
その伸びる中間地点も美しいからまちゅうげって名前つけて、
5本集まったらパーフェクトまつげって名前にしようってなって
あれ?今日は4本しかないからフォーズまつげにしよう!

みたいな感じのキリのなさを感じます。)

⭐️(いやまぁそんなオタクがいるのかどうかはしませんが、
医学はそれぐらいのヤバさを感じます。)

⭐️(心が折れる前に筋肉勉強します。)

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?