【書く習慣 1カ月チャレンジ】最近悩んでいること【Day7】

私は気分にムラがある。ありまくる。
熱中するとずーっとやり続けるけど、突然ふと冷めることもある。

noteも、ノッてる時はそのまま書き続けたい。

ただそれが、どうしても葛藤を生む。

私は1人暮らしではなく、2人の子どもと夫の4人で暮らしている。

だから、いくら「もうちょっと書きたい!!!!!」って時でも、
夫が帰ってきてしまえば続けられない。
(「ちょっと待ってて」も可能だけど、そうは言ってもちょっかいかけてこられたりすると気分は削がれる)

頭の中で構想している時に、「ママ~」と話しかけられると、
浮かんでいたものが吹き飛ぶこともあるし、
ゆっくり集中して考えられないことにイライラしたりもする。

誰にも邪魔されない時間には、逆にあまり書くモードに切り替わらなかったり。

書く習慣の1ヵ月チャレンジをはじめたら、思いのほか楽しい。
1つ書いていると、そこからまた「こんなことも書きたいな」なんてことも湧いてきて、下書き記事が増えていく。

だけど、その一方で、
「それより大事なことあるよね?」という自分の声も聞こえる。

お金を生み出すわけでもなし、
ただ自分がなんとなく楽しい、ということをやるよりも、
「もっとその時間で家事をしたら?」とか
「子どもと遊んであげたらいいのに」とか
「note書くことよりももっと大事なことがあるんじゃないの???」と。

楽しくて、のめり込んでしまう分、
そんな風に悩んでしまいます。

サポートありがとうございます。 とても励みになります。