見出し画像

ねんねトレーニング

4番目の子が4カ月になり、初めて「ねんねトレーニング」なるものをしてみました。

なぜ、「ねんねトレーニング」をしてみようかと思ったかというと!?

●1日10時間くらいおんぶか抱っこしてるかも!?
4ヵ月の息子は、夜は1-2時間置きくらいに起きて、昼間も置くと起きてします。まぁ、上3人ともそんなかんじだったのでそれが普通と思っていました。眠れないのも長男が生まれてもう9年ちょっと、慣れてしまっているので苦痛でもない。
そんな状況で、保育園に入れなかった息子と一緒に仕事をしたり、家事をしたりしていて、置くと泣いてしまうと何もできなくなってしまうので、どうしてもずーっとおんぶしっぱなし。子連れ出勤中ももちろんずーっと抱っこ。なので、1日10時間は抱っこやおんぶをしている日が続いていました。さすがに肩こりがつらくなってきました。

●えっ、1歳半で寝かしつけがいらないの!?
お友達の家のお話です。なんと、1歳半で年長のお姉ちゃんと一緒に寝ているという姉妹。寝かしつけをしないんだとか。両親は別室のベッドルーム。そんなことができるのー!!と衝撃を受ける。なんたって、この10年弱、何時間寝かしつけをしたのか!?どんなに寝かしつけが大変で時間がかかるものか!?一緒に寝ちゃって、夜中に起きて家事の残りをするのも大変。

●我が家の上の子3人は?
上の子は3人とも一人で寝ることができたのは3-4歳くらい。それまで、横で寝たふりをする寝かしつけが必要。我が家は3歳あきで上に3人いるので、かれこれ9年ほど寝かしつけをしている。3歳児はまだ、寝かしつけが必要。

●背中スイッチ
抱っこで寝かしつけても、おんぶでも、授乳で寝かしても、置くと起きてしまう赤ちゃん。これを、「背中スイッチ」っていうんですね。私、不器用でそーっと置けないからか、すごい確率で「背中スイッチ」押しちゃってました。

そんなこんなで、「ねんねトレーニング」なるものがあると知り、検索して、たくさんやり方は出てきたのですが自己流で進めてみました。

【ねんねトレーニング 自己流の方法】

1.眠そうになって泣いていない段階で、別室の布団に寝かせる。

2.「きもちいいねー。」「いい子だねー。」「おやすみー。」と言って部屋を出る。

3.1分~3分に一回布団に戻り、2の声かけと、足の裏のマッサージ。あとはトントンをしてあげる。ちょっと身体の場所を移動させて気分転換させてあげるのも良い。最長でも5分以上は放置しない。
※泣いていても抱っこはしない。

初回から10分くらいで入眠~。
以後、3週間実施して長くても10分くらい。短いと1分で入眠~。

もうね、びっくり!!
寝かしつけがないと子育てがこんなにも楽なものかと!!!

【ポイント!】

別室
一人で寝るトレーニングなので、別室が良いそうです。いつまでも見える場所にいると抱っこしてほしくなってしまうのではないかな!?

マッサージ
一回目の「おやすみー」で別室に行っても寝なくて、戻ったときに足の裏をマッサージしてあげると眠りにつくことが何回かありました。あと、足を温めてあげるのも効果ありだと思います。

気持ちよさそうなお布団
なんとなくですが、気持ちよさそうなお布団にすりすりしているうちに寝てそうな気がします。そして、身体を包み込んで頭のところにもお布団を置いてあげるとリラックスしてそうな。

ぎりぎりまで起こす
起きているときにちょっとでも眠そうだと、抱っこで寝かしつけをする人(特にパパ!)多いと思いますが、ねんねトレーニング成功のコツとして体感したのは、一人で眠るトレーニングなので、それを楽にしてあげること。つまり、眠さの限界まで起こしておくと、入眠が早い。
そのためには、
・気分転換:体勢を変える。場所を変える。
・歌をうたう。手遊びをする。
・大き目の声で声をかける。
などなど、月齢にもよりますが、いまのところ我が家は起きてから3時間くらいが寝かす目安かなと思っています。

共感
とーっても大事なのが、共感。機械的にねんねトレーニングをしても成功しないと思います。というのも、「今、ちょっと眠そう。」「今、すっごい眠そう。」「今、飽きてぐずってるだけかな。」「お腹すいてぐずってるのかな。」という赤ちゃんの気持ちを考えることが何よりも大事。その赤ちゃんの状態をわかってあげることで、今だったら、成功しそう!というのが分かってくるのです。

オルゴール
これは、必須ではないけれども、ねんねトレーニング開始後2週間で取り入れてみたもの。この音楽がなると寝るという習慣化するかな!?と。効果のほどは不明。

やって良かった「ねんねトレーニング!」

【メリット】

・こんなに、寝かしつけがないと楽なのか!?
・「背中スイッチ」もそんなに入らないように。お出かけして帰ってきたときに抱っこで寝てしまっていても、置いてもそのまま寝てくれるようになりました。
・肩こりが激減!家の中でのおんぶひもの利用がほとんどなくなりました。
・一回のお昼寝時間も長くなってきた!


ただ一つ、つらいことが、、、
たとえ3分でも泣かしっぱなしにするのが、まだ慣れず。。。
その間はあえて家事、特に料理やお皿洗いなどをして気を紛らわしてます。泣かないでそのまま眠るときもあるけれども、完全に泣かないで寝てくれるようになるといいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?